[過去ログ]
Blender 初心者質問スレッド Part29 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
Blender 初心者質問スレッド Part29 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水) 13:38:58.05 ID:iM/uz0k6 統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。 相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。 質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。 前スレ: Blender 初心者質問スレッド http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1442974284/ ■質問用テンプレと例文 1.目的 例. 回転体を作りたい。 2.状況 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。 3.質問内容、詳細 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか? 4.動作環境 ※必要に応じて表記 例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc.. 【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】 例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。 ■FAQ・質問に際して 【質問の前に】 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。 【FAQ】 BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/ Blender.jp - よくある質問 http://blender.jp/modules/xoopsfaq/ 【過去スレ保管庫】 blender2log https://sites.google.com/site/blender2log/ blender2ch @ ウィキ - 過去スレ保管庫 http://www57.atwiki.jp/blender2ch/pages/13.html 【専門用語の意味が解らない時】 Google検索するか、Blender.jp - Blender辞典 http://blender.jp/modules/wordbook/で調べてみましょう。 【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】 英語マニュアルに載っている事は、大抵日本語マニュアルやBlender.jpで翻訳されています。(日本語マニュアルは現在移行中ですが、http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual から参照できます。) (>>2- に続く。) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/1
983: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/18(木) 17:23:42.55 ID:sAT0TAPK 本当に初歩的なことだと思うのですが、検索しても答えが見つからないので教えてください cyclesレンダーに手を出し、シェーダーノードを勉強しているところです オブジェクトに対してテクスチャを設定したい時は↓の様にすれば良いというのは解ったのですが https://i.gyazo.com/7de30bc6be5c63b44753ec183b52ae95.png 更にそこから色味を調整したい場合はどうするのでしょう? テクスチャを表示した上で、指定色を乗算で重ねる…という考えで ↓の様にやってみたのですが、オブジェクトが真っ黒になってしまいました https://i.gyazo.com/e884aed91fe14fb6f0cc88cb195b040c.png blenderのバージョンは2.77です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/983
984: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/18(木) 17:28:31.89 ID:dsZKx5Ak >>983 ディフューズBSDFからの緑の端子の出力は「シェーダー情報」なので黄色の色の端子にはつながない 乗算を入れるならディフューズBSDFの手前の黄色のカラー情報の端子の間で適用する http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/984
985: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/18(木) 18:09:34.12 ID:sAT0TAPK >>984 そういうことだったんですか! ありがとうございます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/985
986: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/18(木) 21:16:17.59 ID:AVKm1WcF >>981 >>982 ありがとうございました Ctrl+左クリックで無事に解決出来ました 英文検索はちょっと想定していなかったので、次回から活用してみたいと思います http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/986
987: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 00:21:59.25 ID:KvZPuwtf 本当に初心者の質問で申し訳ないのですが…… 1.目的 複数のオブジェクトを連動して動かしたい 2.状況 今Blenderを使ってアニメーションを作っているところです。物理シミュレーションをつかって複数のオブジェクトから出来た機械を床を模したオブジェクトの上に置きたいと思っています。 3.質問内容、詳細 3Dモデルである機械を作成していて、その機械の複数のパーツを親子関係で結んでいたのですが、子として設定したパーツを下にして床に置いたときに位置関係が崩れてしまい、困っています。 一方のオブジェクトが動いたときに、もう一方のオブジェクトも同じように動くようにしたいです。互いのパーツが互いに対して親になるような機能はありますか? 一つのオブジェクトとして結合させてしまえば解決するのはわかっているのですが、できるだけ一つのオブジェクトには纏めたくないです。 ネット上で調べていたのですが、親子関係についての記事で埋め尽くされていて、探すのに挫折しました。 4.動作環境 Blenderのバージョンは2.77です http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/987
988: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/19(金) 00:25:52.49 ID:aUnNqsQb よくわからんが物理シミュレーションのコンストレイントで解決しそう? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/988
989: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 00:59:25.64 ID:aJxlA+xB 物理演算の所の剛体コンストレイントを選択したところ、解決しそうな感じです。 本当にありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/989
990: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/19(金) 01:01:30.78 ID:4/LbhMq6 >>987,989 Rigid Body Constraint(剛体コンストレイント)パネルの[Type/タイプ]の"Fixed"(定値)だね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/990
991: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 03:34:59.19 ID:u6POAqIg 度々の質問で申し訳ありません 1.目的 剛体コンストレイントを用いて、複数のオブジェクトがきっちりと密着しあって全くズレないような状態を作りたい。 2.状況 複数のオブジェクトを剛体コンストレイントの定値で結びつけたのですが、少し上から落としてみると落下の衝撃によって位置関係が大きくズレてしまいます。 3.詳細 コンストレイントを無効にしたときと比べると、お互いにオブジェクトを引き付けあっているのは分かるので、今の設定でも何らかの作用はしていると思います。 ただ、きっちりと密着しあって全くズレないような状態を作りたいので、それができなくて困っています。 破壊可能はオフにしていて、お互いのコリジョンを無効にしています。反復の上書きもオフにしています。タイプは定値で間違いないです。 検索をしていろいろなサイトを見ても、衝撃を受けた後も、定値に設定したオブジェクトがぴったりと密着したまま離れないような図が出てくるのですが、自分のでは同じようにいかないのです。 素人ながら考えた理由としては、物理演算とは無関係にオブジェクト同士が親子関係にあることと、それぞれのパーツで重さが極端に異なることが原因なのかとも思ったのですが、それらの数値を弄っても解決しませんでした。 そのような状態になることはあるのでしょうか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/991
992: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/19(金) 06:45:28.43 ID:aUnNqsQb 物理シミュレーションはある程度ゆるみをもって設計されるものだから そこまできっちりやりたいなら一つのオブジェクトにすべき http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/992
993: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/08/19(金) 07:05:31.65 ID:aJxlA+xB なるほど…… 物理シミュレーションに対する認識を間違えてました。物理シミュレーションを使わずやってみようと思います。 ありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/993
994: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 06:06:30.56 ID:DLAm1ex2 シェーダーノードに関して質問です マテリアルAとBで同じような設定を用いたい時、 Aに設定したノードの一部をBに流用する・コピペして持っていくようなことはできるのでしょうか? 新規にマテリアルを作成する時であれば、一旦マテリアルスロットでAを選択し、スロット横の"+"を押すことで Aの設定を流用して新たに設定することができますが 作成後のマテリアルについて、AからBへ持っていきたいです わかりづらい文章ですみません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/994
995: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/21(日) 06:32:11.55 ID:1txi/nYG >>994 ノードはクリップボード経由でコピー&ペーストできる。 Ctrl+C/Ctrl+Vか、ノードエディターの右端のアイコン [Copy selected nodes to the clipboard]とかで。 または、ノードをCtrl+Gでグループ化するとShift+A→Groupから呼び出せる。 この場合、グループ化したノードの修正は他のシェーダーノードにも反映されるし、他のファイルからAppendすることも可能。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/995
996: 994 [sage] 2016/08/22(月) 01:33:12.11 ID:opjB0+qB >>995 遅くなってすみません Ctrl+C/Ctrl+Vで出来ました!ありがとうございました グループ化しておくと他ファイルからAppendできる、というのは調べて知っていたのですが 同一ファイル内でも呼び出せるんですね 勉強になりました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/996
997: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 07:07:41.82 ID:967YwdTU ライティングに関してですが、 ライトを段々暗くしたり明るくする方法はありますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/997
998: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 10:19:33.09 ID:g8ntfj9i >>997 基本的にたいていの数値入力欄上にマウスカーソルを置いて iキーを押すとキーフレームを挿入できる(欄が黄色くなる) あとは普通の動きとかのアニメーションと同じ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/998
999: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 11:37:49.38 ID:HQqy9luG 次スレ Blender 初心者質問スレッド Part30 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/cg/1471833018/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/999
1000: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/22(月) 18:26:43.67 ID:2cDVcCHL 1000ゲットw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 life time: 166日 4時間 47分 45秒 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/1001
1002: 1002 [] Over 1000 Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 2ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ http://premium.2ch.net/ http://pink-chan-store.myshopify.com/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/cg/1457498338/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s