[過去ログ] Blender 初心者質問スレッド Part29 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)13:38 ID:iM/uz0k6(1/9)
統合3DCGソフトウェア Blender の初心者用質問スレッドです。 相談はお気軽に。でも感謝の気持ちを忘れない。
質問の前に、テンプレとFAQに目を通しておきましょう。

前スレ: Blender 初心者質問スレッド 2chスレ:cg

■質問用テンプレと例文
1.目的
 例. 回転体を作りたい。
2.状況
 例. ワイングラスをモデリングするために、モディファイヤのSpinを使用したが、回転の軸が斜めになってしまう。
3.質問内容、詳細
 例. 参考にしたURLや書籍のページ、何がいけないのか?他に方法はないか?
4.動作環境 ※必要に応じて表記
  例. Blenderのバージョン、OS、マザーボード、ビデオカード、レンダラーはCyclesかBlender Render(内蔵レンダラー)か、Etc..
【質問が自己解決した場合は解決方法を書きましょう!】
  例. 自己解決しました。○○の設定が間違っていました。

■FAQ・質問に際して
【質問の前に】
 質問される方は下記サイトに纏められていますFAQにて、同じ質問が無いかを調べて下さい。 過去スレ検索も解決に役立ちます。
 質問に偽装したレンダリングやセットアップの依頼、データ作成強要及び作成依頼はスレ違いです。趣旨と異なりますので固くお断りします。
【FAQ】
 BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/
 Blender.jp - よくある質問 http://blender.jp/modules/xoopsfaq/
【過去スレ保管庫】
 blender2log https://sites.google.com/site/blender2log/
 blender2ch @ ウィキ - 過去スレ保管庫 http://www57.atwiki.jp/blender2ch/pages/13.html
【専門用語の意味が解らない時】
 Google検索するか、Blender.jp - Blender辞典 http://blender.jp/modules/wordbook/で調べてみましょう。
【特定の機能やパラメータの解説、チュートリアルを日本語で読みたい時】
 英語マニュアルに載っている事は、大抵日本語マニュアルやBlender.jpで翻訳されています。(日本語マニュアルは現在移行中ですが、http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual から参照できます。)
(>>2- に続く。)
2
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)13:41 ID:iM/uz0k6(2/9)
【よくある質問など】
 Q.とりあえずグラボ買いたいんだけど、どれがいいの?
 A.Blenderの動作に特別なグラボは必要ありません。まずは目の前にあるPCで起動させて見ましょう。
 (Cyclesレンダラーを使うときは(今のところ)nVidia製だとトラブルが少ないようです...)

 Q.blenderを起動しても、本来メニューや文字がある所が何もない。
 A.ログインユーザ名が全角だとなる模様。
  (ユーザー名変更では直らないので注意)
  半角英字で新規ユーザーを作り、そのアカウントでログインして起動すればおk

 Q.Intel HD Graphicsだけど、初期設定がクラッシュして開けない。
 A.ヘッダー内の一番左のメニューで「User Preferenses」を開く。

 Q.「ぐぐれ」「FAQ嫁」「テンプレ嫁」がウザい。
 A.テンプレや検索を勧められたら、素直に調べてみましょう。

 Q.あまりに基本的な質問が多くてぶち切れそうだ。
 A.初心者スレですので、あくまで生暖かく接しましょう。

今日始めたばかりの初心者も、ふらりと立ち寄った上級者も、訊きつ訊かれつ。楽しみながら、お互いの技術向上に努めましょう!

「 訊かぬなら 一生の恥 ぶれんだあ 」
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)13:42 ID:iM/uz0k6(3/9)
■スレ関連
 ・Blender Part55 2chスレ:cg
 ・ファイルアップローダ&LINK集:Blender@2ch http://www20.atpages.jp/blender2ch/
 ・blender 2ch wiki http://www42.atwiki.jp/blender2chwiki/
 ・過去ログ http://www57.atwiki.jp/blender2ch/

■ポータル
 ・公式: blender.org http://www.blender.org/
 ・日本ポータル: Blender.jp http://blender.jp/
 ・アーティスト向けコミュニティ(英語): BlenderArtists http://www.blenderartists.org/
 ・Blenderニュース(英語):BlenderNation http://www.blendernation.com/

■ダウンロード
 ・最新版:blender.org - Get Blender http://www.blender.org/download/
 ・旧版: download.blender.org http://download.blender.org/release/

■Blender導入時の注意点
 インストーラ版はしばしば不具合報告が聞かれるのでzip版を推奨。
 また、パスに日本語や空白が含まれるとBlenderが起動しないので注意!
 (Windowsで、ユーザーアカウント名を日本語にするのは非推奨行為なのでやめましょう)
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)13:43 ID:iM/uz0k6(4/9)
■初心者向けサイト・チュートリアル
 ・チュートリアル動画
  SpreadBlender(日本語。初心者オススメ) http://www.youtube.com/user/SpreadBlender/videos
  Blender Cookie.com (非常に実戦的。英語) http://www.blendercookie.com/
  Blender Guru.com ( 〃 ) http://www.blenderguru.com/
 ・Webチュートリアル
  BLUG.jp 日本語チュートリアル・書籍リンク集http://sites.google.com/site/blugjp/doctuts

■日本語マニュアル・FAQ
 ・BlenderWiki JA/2.6/Manual(※日本語翻訳進行中) http://wiki.blender.org/index.php/Doc:JA/2.6/Manual
 ・BlenderFAQ http://blenderfaq.blender.jp/

■python関連
 ・Blender 2.69.0 - API documentation http://www.blender.org/documentation/blender_python_api_2_69_release/
 ・Code snippets http://blenderartists.org/forum/showthread.php?193908-Code-snippets.-Introduction-to-Python-scripting-in-Blender-2.5x
  Updated and tested with B2.58:←の近くが2.58用Pythonサンプル
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)13:47 ID:iM/uz0k6(5/9)
━━━━ テンプレここまで ━━━━

訂正

前スレ: Blender 初心者質問スレッド Part28 2chスレ:cg
に修正

また同名の初心者質問スレッドpart29がありますが、そちらはワッチョイ付きです。
こちらはワッチョイ無しの今まで通りです。
7
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)15:31 ID:iM/uz0k6(6/9)
>>6 アーマチュアは初めて?
キャラクターは、アーマチュアによってその姿勢を作られているわけだから、
キャラクター本体だけ動かそうとするとそうなってしまうよ。
基本的に、キャラクターもアーマチュアもx0y0z0の所に配置して、アニメーションを作るときは
ポーズモードでルートボーン(キャラクター全体をコントロールする足元のボーン)を動かして配置するはずだよ
8
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)15:39 ID:iM/uz0k6(7/9)
なるほど、バイクと一緒に動かしたいのか
それなら通常はバイクもリグして、両方ともポーズモードで動かすんだけど
バイクに細かい動きを求めないなら、ボーンを一本バイク全体にペアレントしてポーズモードで動かすのが一番簡単かなあ
9
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)16:10 ID:iM/uz0k6(8/9)
俺もblenrig持ってたからやってみた。

http://i.imgur.com/G8Dk4li.png

画像のようにバイクらへんにshiftAでボーンを一本おく。バイクを選択、そのボーンを選択、ctrlP、ボーン
ポーズモードでblenrigのmasterを選択、画像の様にchild ofコンストレイントを加える。さっきのボーンをターゲットにする。Set Inverseを押す。

これでバイクのボーンを動かすとキャラクターもついてくるようになる。同時にキャラクターはキャラクターで勝手に動くことが出来る。
間違ってたらごめん。
10
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/03/09(水)22:01 ID:iM/uz0k6(9/9)
あ、ごめん
この場合バイクにボーンいらないか。child ofに直接バイクを指定すれば終わりだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*