プレミアムタイヤ 58本目 (447レス)
1-

1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb49-vVLc) [sage] 07/02(水)14:47 ID:Dw7ovbuS0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする時は先頭に
この行を3行コピペして下さい

プレミアムなタイヤを語りましょう。
荒らしは放置で…

<前スレ>
プレミアムタイヤ 57本目
2chスレ:car
プレミアムタイヤ 56本目
2chスレ:car VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
428
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f9-jdMU) [] 09/21(日)23:58 ID:F56AaInm0(2/2)
特に摩耗後の性能を売りにしてるのってミシュラン以外ほとんどないんじゃないかな
最初印象良くても摩耗後は全然ダメなタイヤって未だに多いし、新品履いただけの試乗レビューじゃ分からない点
429
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8623-E4q5) [sage] 09/22(月)00:28 ID:PQOeqKTz0(1/2)
そうなの?

https://dealer.bydauto.co.jp/hp/nishinomiya/bdhikwbqnch9/

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2038255.html
430
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a60-jP90) [sage] 09/22(月)01:12 ID:7nLJrxYS0(1)
>>429
どこにも摩耗後の話書いてないやん
431: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-TSYU) [] 09/22(月)04:40 ID:Wo9guZKBr(1)
>>427
単にブランド意識強いから
432: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8667-E4q5) [sage] 09/22(月)06:10 ID:PQOeqKTz0(2/2)
>>430
いやいや、ミシュランのミの字もでてこないじゃん
本当にミシュランが多いのか?
433: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d382-HrLX) [] 09/22(月)09:19 ID:/Ptq5fiG0(1)
欧州車推しのヒョーロンカは多いが、欧州タイヤ推しのヒョーロンカは少ないね
エビカニが足りないのだろうな
434: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0699-VfWQ) [sage] 09/22(月)09:57 ID:aYzXU+h40(1)
>>428
ADVAN dB V553
435
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f89-teqg) [sage] 09/22(月)21:55 ID:1KM9Byev0(1)
今225/35r19なんだけど上位のコンフォートタイヤにことごとくサイズ設定がない
あるのはルマンとかエフィシェントグリップとかその辺 サイズ妥協して(35から40)レグノ、db、Luxにした方がいいのか迷ってる
それともそこら辺の扁平率だとそこまで差はないかな?
436: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ad4-jP90) [sage] 09/23(火)01:51 ID:xs4dwGGD0(1)
コンフォートにしたいなら、扁平率変えた方がええで
REGNOに履き替えるより そこそこのタイヤで40→50に変えた方が衝撃はマイルドになる
ロードノイズはわからんが
437
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-D0/e) [sage] 09/23(火)09:32 ID:JADzViVV0(1/3)
>>435
サーキット走るんじゃねぇから一般道を走るならタイヤ厚が100mm以上無いと。
コンフォートを望むなら120mm以上がよりベター

当然コーナーとかのグリップは落ちるが当り前
438: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-m8JB) [sage] 09/23(火)09:45 ID:QoVh2eQOM(1)
クソサイズタイヤ
どこのメーカーか知らんが酷いな
439
(2): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-HrLX) [] 09/23(火)10:28 ID:YF26FJsv0(1/3)
>>437
グリップは限界まで攻めないと解らないが、扁平タイヤのステアリングレスポンスの良さは低速度でも解る

気持ち良くステアリングに反応する心地良さを知ると、乗り心地重視だけのタイヤは要らないかな、と思う

それでも、煩いタイヤは疲れるから、静かなのが欲しい
440
(3): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-D0/e) [sage] 09/23(火)11:41 ID:JADzViVV0(2/3)
>>439
限界?それ普通に走ってても判ると思うぞ
ACC使って同じコース(例えばクランク形状の連続コーナー)で50km/hでステアだけで抜けられるコーナーが45km/hで無いとアンダー出捲くりで抜けられないとか。

気持ちよくステアに反応するかは感覚に個人差があるから敢えて言わないけど、アクセルコントロールが拙いだけの場合が多い。
441: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8e82-aCym) [] 09/23(火)12:35 ID:T1UsEJGC0(1)
>>440
そのあたり求めるなら、ルマンはおろかレグノやビューロ、dBでも無理なんじゃ無いかな
スポーツ系で静かなタイヤ探した方がいいんじゃないか?
安い方だとフレバとか
PZ4のラグジュアリーとかスポーツマックスRSとかだと静なのかな
442: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-HrLX) [] 09/23(火)13:18 ID:YF26FJsv0(2/3)
>>440
アンダー云々のくだりは何を言いたいのか解らないが
扁平タイヤにすると、ステアリングを切ってからノーズが向きを変えるのが明らかに速い

まあ、夏タイヤと冬タイヤでも全然違うから、サイドウォールだけでなくトレッドの硬さも重要だけどね
443
(2): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 068b-OEEO) [sage] 09/23(火)13:22 ID:g76DqxPu0(1/2)
>>440
逆を言えば轍や傾斜に影響されやすい乗りにくい車ということだけどな
444: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 068b-OEEO) [sage] 09/23(火)13:22 ID:g76DqxPu0(2/2)
間違えた
>>439だった
445: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-HrLX) [] 09/23(火)13:28 ID:YF26FJsv0(3/3)
>>443
それ、アライメントが狂ってるのでは?
446: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 872c-D0/e) [sage] 09/23(火)19:54 ID:JADzViVV0(3/3)
>>443
それな。
コーナーリングフォースの立ち上がりはトレッドとサイドウォールの固さに殆ど依存するしね。
ラリータイヤみたいに65タイヤでも反応がいいタイヤもある。

よって外部からの影響を受けやすいタイヤが良いって事になるから、コンフォートはその辺かなり捨てているんだよな。
その分外部要因を減らして静けさや乗り心地に振ってる。コンフォートで35とかナンセンスレベル

結局、自分で買って経験し選択するしかないんじゃない?w
447: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0389-eX8U) [sage] 09/24(水)00:51 ID:JDo36LTU0(1)
日々トライアルレース!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s