◆オイル交換は1万キロに1回で十分 52◆ (306レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2024/07/13(土)04:48 ID:JISutmXS(1)
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 47◆
2chスレ:car
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 48◆
2chスレ:car
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 49◆
2chスレ:car
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 50◆
2chスレ:car

※前スレ
◆オイル交換は1万キロに1回で十分 51◆
2chスレ:car
286: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 07/23(水)20:41 ID:JC2npx8L(2/2)
ターボチャージャーの軸受(ベアリング)は、非常に高温にさらされるため、適切な潤滑と冷却が不可欠です。ターボチャージャー内部の温度は800℃を超えることもあり、エンジンオイルも高温にさらされます。
287: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 07/23(水)21:15 ID:GzqvInap(3/3)
ターボチャージャー内部と軸受けの潤滑は違うだろ
確かにターボはオイルに辛い条件の一つだけど、タービン内部をオイルが潤滑してねえだろ
288: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 07/24(木)09:42 ID:BHVErLKO(1)
鉄の融点は1530度付近、アルミは660度付近越。
燃焼温度が最高で2000度位と言われてるがこの熱が全てがシリンダー内にはつたわってはいない。
熱がつたわる前に排気されてエキパイ、タービン、触媒、マフラーに流れてそっちも熱くなる。
289
(3): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/15(金)00:59 ID:oA8D1SkO(1)
洗浄剤残存率見る限り5000km交換がベストだよね
5000km以降はどちらもリニアに落ちなくなってる
https://i.imgur.com/KrcCoQn.png

290
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/15(金)01:12 ID:w6+R7vm5(1)
>>289
どこに洗浄剤?
291
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 08/16(土)19:39 ID:bFqWVwQf(1)
>>290
縦軸

>>289が言いたいのは5000kmで洗浄剤50%使ってるのに次の5000kmで25%しか使わないならその分汚れるって事だろ
まぁ言いたい事は分かる
292
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/16(土)19:48 ID:e2LWJZRy(1)
清浄性能持続力の比較ならこれじゃね?
15年前のSNでも相応のオイルなら15000キロ余裕、安物は5000キロでアウト

https://www.eneos.co.jp/company/rd/technical_review/pdf/vol53_no01_07.pdf
293: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/16(土)23:50 ID:U5zth7DJ(1)
>>291
縦軸になんて書いてある文盲w
294: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/23(土)14:53 ID:Jea/Ai/m(1)
これまでオイル交換はそこそこオイルでだいたい数千kmだったけど、
安物オイルでついに1万km走った
どう違うのか分からんかった
295: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/23(土)15:06 ID:KdmvZDsJ(1)
清浄剤と洗浄剤の区別がつかない池沼がいるのな
仮に洗浄剤なら使うどカバー裏は綺麗になる
296: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/23(土)17:51 ID:D7BjPKje(1)
家族で使用してるアルトのオイル交換で
オートバックスのスクープ5w-30に交換して
次回交換が5000kmになってたので
いつもは半年経過で距離が届かなくても交換してたけど
面倒だしいいかと半年越えても交換しなかったら
4000km超えた辺りでエンジンからガチャガチャと異音が出始めた。
イエローハットで安売りしていたシェル・ヘリックスシティ5w-30に交換したら異音は消えた。
297: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 08/23(土)19:10 ID:ty5YP+cv(1)
日記乙
298: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 08/23(土)21:53 ID:DWpb0xY5(1)
地震・噴火ならびにそれらに起因する津波による損害を自然災害全般と混同したのかねえ
299
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/24(日)21:26 ID:rRgbZr7d(1)
排気量1200のNAだけど
どの位のサイクルで交換がいいのでしょうか?
近所乗りが多いです
300: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/24(日)21:53 ID:DGWaESA9(1)
>>292
比較されてるオイルって本当に規格クリアしてるのか?
SMってもっと性能保持基準厳しくなかったか?

店頭に規格マーク付けてる激安オイルってどこか抜き打ち検査して
取締されてるのか?
301: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/25(月)09:54 ID:cYYxGYKz(1)
輸入品で偽物が出回ってるみたいだが船便だから無理なんんかな
商品に付いてるQRコードを認識しないのあるよな
302: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 08/30(土)13:24 ID:RcT0ONoE(1)
>>299
半年もしくは5000~6000km
303: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/31(日)17:57 ID:/Td0hSL3(1)
>>289
サスティナとの比較対象がSMのオイルだけど、X PRIMEとSPとかSQのオイルでも似たような結果なんかな?
304: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/18(木)23:23 ID:BrboTYSB(1)
カローラターボ
15000キロに一回とあるが
シビア半分としても
昔より長持ちね
305: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/25(木)19:00 ID:vr5scXTE(1)
交換から半年8000kmほど走行
オイル点検をするとゲージ2/3てとこだったので、
オイルの補充を行った
そしたら、ハデにこぼれた
注油口周りがアブラでベトベト
ペーパータオルで拭いておいた
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s