【自動運転】運転支援システム レベル9 (994レス)
【自動運転】運転支援システム レベル9 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2023/01/29(日) 20:12:45.58 ID:hTpbMOfx0 レーダークルーズ搭載車の販売台数がとうとう年間100万台を突破、 国内メーカーのみならず海外メーカー各社から最新の運転支援システムが登場しています。 技術的な根拠や実際に使用してみての感覚や感想など、深く語っていきましょう。 ※前スレ 【自動運転】運転支援システム レベル5 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599829409/ 【自動運転】運転支援システム レベル6 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615606592/ 【自動運転】運転支援システム レベル7 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1630281969/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 【自動運転】運転支援システム レベル8 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1643328693/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/1
975: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e59a-tEc3) [sage] 2025/06/28(土) 10:58:02.27 ID:4m/qC7Z70 >>974 1番は豊富な人材じゃない? こればかりは… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/975
976: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b3d-3s7r) [] 2025/06/28(土) 11:56:21.35 ID:C7BzLT990 テスラはもう購入者に無人配車してるんだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/976
977: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-dQ0F) [sage] 2025/06/29(日) 21:47:55.04 ID:2ZOv9a/rM 【自動運転】運転支援システム レベル10 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1751201242/ 次たてた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/977
978: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974b-KISd) [sage] 2025/06/30(月) 20:20:10.63 ID:58wuVnAt0 乙です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/978
979: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3f8-8V8d) [sage] 2025/08/13(水) 20:12:08.31 ID:ugVyBGxW0 自動物流道路、「運転手2〜5万人分」の代替効果 | 自動運転ラボ https://jidounten-lab.com/u_56155 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/979
980: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-r1R5) [] 2025/08/14(木) 18:29:04.99 ID:/GGqbANA0 >>979 こんなのSFだよね。走行部分だけ絵があって、起点と終点の基地どうするのか全然考えてないよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/980
981: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a4d-BVU1) [sage] 2025/08/24(日) 22:07:34.77 ID:gzuq5ejH0 TSS車で上信越道を含む片道400km超の高速道路を往復したけど、車にお任せで ほとんど介入する必要がなかった ICのルート選択を除けば寝たままで入口から出口まで問題なく走りきれるのじゃないかな 混んだ山道も不安ない カーブに不安のないタイミングでちゃんと減速してるし、工事区間でもレーンの誤認識がない 賢いな標準機能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/981
982: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-vCyR) [] 2025/08/24(日) 22:37:04.19 ID:iKh26w+AM おれもTSSで関越道や上信越道をときどき走る 確かに普通の走行中はあまり介入しなくて大丈夫だね、特に左車線をゆっくり目に走るなら放っておけばいい感じ それでもおれは心配性だから自分でハンドルを回してしまうけど 工事区間でも解除して手動で走っていることが多いかな、なんとなく心配になるので 渋滞も放っておけばいいけど、前の車間が開くと入ってくる車が多いのがちょっと気になるところ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/982
983: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e14-H3DO) [sage] 2025/08/25(月) 05:12:21.50 ID:gO4QmExA0 LSとMIRAIに搭載されてるワンランク上のTSSだと 高速域でもハンズオフや自動レーンチェンジ可能らしいね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/983
984: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a5a1-Ivn3) [] 2025/08/26(火) 00:58:28.87 ID:3WlywXQW0 TSSって世代がよくわからんのよな ホンダセンシングとかプロパイロットはある程度ハードウェアがはっきり分かれてるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/984
985: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-vCyR) [] 2025/08/26(火) 02:02:16.84 ID:0dlblJhKM LSとMiraiのやつは、アドバンストドライブ部分が上位バージョンだと思う 他の車種はアドバンストドライブが「渋滞時支援」なのに対して、この2車種はカッコ書きナシのアドバンストドライブ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/985
986: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a568-uxi8) [sage] 2025/08/26(火) 07:50:10.82 ID:IHKKxQ4f0 現行のTSSは第3世代だね。 PDAの有無で3世代かどうか切り分け出来る。 次期RAV4で第4世代に切り替わるんじゃないかな。(高速ハンズオフ付) LSとMIRAIのアドバンストドライブはLiDAR付き+高精度マップ使用なので、現在販売されてる日本車の中では最も優れてると思ってる。 実際にMIRAIで体験したけど安心感が違う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/986
987: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c12c-3r2n) [sage] 2025/08/26(火) 08:11:45.12 ID:B0fmowjW0 トヨタって信用できないんだよね。 2012年の「プリクラッシュセーフティシステム(PCS)」は失敗作で責任とらなかったし 日産の伊勢湾岸道を走行中に故障し停止とマツダディーラーの自動ブレーキ事故を延々と報道させ トヨタの事故や裁判はウヤムヤ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/987
988: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd5a-S8ml) [sage] 2025/09/09(火) 23:22:41.41 ID:4pGO6gsfd https://www.androidheadlines.com/2025/09/turns-out-evs-can-shoot-holes-in-your-iphone-16-pro-camera.html >iPhone 16 Proが車のLiDARで破壊される って国とカーメーカーとスマホメーカーは検証してくれよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/988
989: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa4-gcrO) [] 2025/09/10(水) 01:16:43.73 ID:EFVZIfUd0 いやまあ、入ってるシステム中国のやつだし... そもそもボルボ中国産だし... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/989
990: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab9-geUu) [!donguri] 2025/09/10(水) 08:32:38.47 ID:hHZElQi+0 ちょっと前にも、CCDが破壊される動画が出回ったよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/990
991: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6ec-j+Np) [sage] 2025/09/10(水) 08:40:17.78 ID:bSCBS1kl0 ドラレコのリアカメラやバックモニター用カメラへ影響ないのかね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/991
992: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e10-SWAL) [] 2025/09/10(水) 09:44:18.37 ID:Ec065ZRS0 BMWの新型IX3、確定とは言えないがフロントカメラは4K解像度らしい ここまで来れば、人間同等の前方認識能力と言っても過言ではないのでは 200m先のパイロンを認識できるわけだから、工事現場に突っ込む凡ミスは回避できる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/992
993: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f94-IyUC) [] 2025/09/19(金) 20:48:53.34 ID:iUzQw8Xy0 ai積みましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/993
994: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-NW3h) [] 2025/09/23(火) 06:35:58.96 ID:dDahb+xNd 次期プロパイロット試作品が初公開 https://youtube.com/watch?v=BsRBgyhqXpE オプション価格は高いと思われるが、システムの消費電力は低めだからノートでもギリ搭載できそう 首都高はハンズオフ余裕とのこと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1674990765/994
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s