PENTAX SPっての買ったんだけど・・・ (316レス)
上下前次1-新
33(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)17:57 ID:lre0shRM(2/6)
追記
カメラ屋以外の中古屋で買ったなら、レンズにカビが生えているかもしれない
そうすると分解清掃をするか、新しいレンズを買うことになるな
そしてこれが重要なんだが、撮影、現像したらプリントするだろうけど、殆どのカメラ屋でプリントすると画質があまり良くない。
今もフィルムを使ってるカメラ好きは自分でプリントするか、スキャンしてPCで鑑賞するんだけど、やっぱり画質を求めると金がかかってしまうのでカメラ屋でプリントするのも良いかもしれない
住んでる処にもよるけど、気に入った一枚があったら、少しお金がかかるがプロラボでプロに綺麗にプリントしてもらうのも良いと思うよ。
コスパ的には市販のフィルムスキャナーを買うのが良いんだろうけど、予算の問題だな
あと露出計アプリなんだが、感度とF値とシャッタースピードの内2つを設定したら残り一つの適正値が表示される形式が一般的
俺はPocket light meterっていうアプリを使ってるよ
34(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)18:04 ID:pi859Vby(2/5)
>>31
相場は望遠レンズ
Tele Takumarと呼ばれるタイプより
Super-Takumarと呼ばれる方のほうが簡単(!?) でいい
フィルムスキャナーはAmazonでケンコーのやつが\5000
でも、色味を調整してやんないと
色がおかしくなる。\5000以下は
レビューを見ても分かるように性能が悪いから手を出さないのがベター。
家の複合機がフィルムスキャンに対応してればそれのほうがよっぽど綺麗にスキャンできる。おっと、長文になっちまった
35(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)18:11 ID:pi859Vby(3/5)
↑と同じく>>2です
夜景撮影でバルブ(B)を多用すると明るすぎて大変なことになる。
星空撮影はBを使って1時間程開けると綺麗に撮れるが、夜景は1/1で充分。
36(3): 名無しさん脚 [sage] 2014/03/31(月)18:11 ID:uoSfnYba(1)
今さらそんなかったるいことせずにデジカメで撮りゃいいじゃん。
37: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)18:15 ID:pi859Vby(4/5)
>>36
なら何故この板にいる?
38: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)18:16 ID:pi859Vby(5/5)
>>36
ボタンを押すだけで満足する人は
デジカメ板へどうぞ〜♪
39(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)18:20 ID:lre0shRM(3/6)
デジタルも使ってるけど、フィルムもまた別の楽しさがあるよ。
旅行や記録はもう殆どデジタルにしちゃったけどな。
ケンコーのスキャナー買うんだったら、性能的には現像時のスキャンで良いんじゃない?
今買うんだったら、Opticfilmの8100か8200だな
Flickrで検索してみると、値段の割に画質がかなり良いぞ
俺も買おうかと思っている
40(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/03/31(月)18:26 ID:MzbxQjv7(1)
いいカメラ買ったね。
とりあえず一本、桜の写真でも撮って現像にもっていけばいいと思う。
いろいろ人に聞くより実践が大事。
レンズは店に行けば大量に転がってると思う。
これからの時期シャッターチャージしたまま何か月も放置すると、シャッター幕が痛むので気を付けて。
41: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)20:14 ID:QLVhJEJQ(7/17)
>>32
星が動いてる写真・・・みたことあるけどそれも興味深い!
広角レンズの説明わかりやすくありがとう。勉強になる
奥がふかいなぁ・・・
慣れたら広角に手を出したいとおもいます!
42: 名無しさん脚 [sage] 2014/03/31(月)20:38 ID:IefETVBB(1)
高倍率ズームが1本あれば単焦点など不要
43(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/03/31(月)21:58 ID:1h9F/4IY(1)
M42の高倍率ズームねぇ、ばぁ〜かw
44(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:32 ID:QLVhJEJQ(8/17)
>>33
一応中古店でカメラを購入した後すぐにカメラのキタムラに持って行って
健康状態だけは見てもらいました。
ただ自分で清掃しようとしても綿棒で細かい部分撫でるくらいしか思い浮かびません・・・
現像については詳しく分からなかったのでカメラ屋さんにもっていって
現像してもらっていました。
自分でできることが可能なのですね。知りませんでした。
フィルムスキャナーはフィルムから画像を読み込んでSDカードに保存ができる
というものなんでしょうかね。
なんだか調べてみたところものすごく高いものでは無いようなのですが・・・
買う際の注意点などはありますか?
露出計アプリについてですが今同じものをDLしてみました。
T.F.ISOなどよくわかりませんでした・・・
45: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:35 ID:QLVhJEJQ(9/17)
>>34
なるほど勉強になります。
レンズを買う点で注意してみます
ちなみに複合機というのはプリンターのこととかじゃないですよね・・・?
46: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:37 ID:QLVhJEJQ(10/17)
>>35
なるほど。肝に銘じて試してみたいと思います。
夜空を撮る際は三脚にレリーズをセットして動かないようにBで1時間ほど
シャッターを切るわけですね・・・
47(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:37 ID:OJsG4Wm8(2/2)
あ〜、逆にアナログのメディアじゃないと難しいかも
古本屋に行って「カメラの使ひ方」みたいな本を買ってこれば
一発で理解できるよ。君、親父さんかお祖父さん居ないの?
尋ねたら嬉しそうに教えてくれると思うよ。
48: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:39 ID:QLVhJEJQ(11/17)
>>36
せっかく手に入れたカメラなので撮ってみたいです。
最初はカメラといえばデジカメという考えでしたがお金が集まらないと同時に
急にデジカメを持つよりはマニュアルで勉強してみるほうが為になるかもと
思ったので。
49: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:46 ID:QLVhJEJQ(12/17)
>>39
フィルムカメラを買ってパソコンを通じていろいろ調べてみたりしましたが
みなさんフィルムカメラの魅力はデジタルには無い楽しさだと答えているように感じました。
自分もその世界観に興味があります。
教えていただいたフィルムスキャナーですがこれは自分がさっき調べてみたものとは
違いかなり高価なものですね。
しかし見てみると白黒フィルムには対応していないようなので
自分にとっては少し残念です。(撮ってみたいので・・・)
ですがしっかりブックマークとメモをさせてもらいました。
50: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:52 ID:QLVhJEJQ(13/17)
>>40
このPENTAX SPは名機と呼ばれるほど人気のあったもののようですね・・・
前々から狙って探して買ったのですが未だに嬉しいです。
もちろん桜も撮ってみたいとおもいます。
北海道なので桜が咲くのはまだ先ですが・・・
ちなみにシャッターチャージというと巻き上げレバーが上がりっぱなしということであってますかね?
51: 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)22:57 ID:QLVhJEJQ(14/17)
>>47
カメラ雑誌も探してはみたのですが今のところデジタルしかまだ見かけていません。
もちろん見つけたら買って勉強するつもりです。
父親は居ない環境で育ちました。
自分ももう成人ですので祖父に会う機会がなかなかありませんでしたが
たしかに祖父だったら知っているかも知れませんね。
PENTAX SPは今年で50年と聞きましたし・・・
今度聞いてみたいと思います。
52(1): 名無しさん脚 [] 2014/03/31(月)23:01 ID:lre0shRM(4/6)
フィルムで撮れるようになると、デジタルも上手くなるよ〜
Opticfilmは確か白黒も使える筈だよ
結構高価だけど、35mmのフィルムで今売っているスキャナーではかなり良い画質だからいつか買うと画質が上がってたのしいかも
一応白黒を含むサンプルを
http://farm6.staticflickr.com/5536/9429648668_d777714af4_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8104/8517141179_917586f281_b.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8528/8553182735_161213aab3_b.jpg
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 264 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s