PENTAX SPっての買ったんだけど・・・ (316レス)
上下前次1-新
127(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/06/20(金)23:22 ID:QXFsLwSD(2/2)
電池蓋が取れない...
128: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/21(土)20:58 ID:hgDvgOxy(1)
>>1を見たら俺とおんなじくらいの時期に同じの買ってる…
今日spに初フィルム入れた。明日からバシバシ撮る
129: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/22(日)14:58 ID:Bz5lsSnm(1)
>>127
電池蓋の周りに潤滑剤を塗布。
少し置いてから、蓋を軽く叩いて回してみる。
それでダメなら、電池蓋の溝に1.5mm位の穴を数箇所開けて
長穴へ改造して、マイナスドライバーで回す。
電池室は、底蓋にカシメ箇所で留まってるので、変形させないように気を付ける。
130: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/22(日)16:33 ID:B5+iIdpv(1)
ねじゆるめ剤を使ってみては?
数日かけて浸透したところでゆるめてみるとか。
(おれはカメラで使った事はないが)
131: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/22(日)19:39 ID:g3SiWnhX(1)
コインドライバー使ってみれば?
132(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/06/22(日)20:15 ID:omSSXo52(1)
液漏れでかじってしまったSPの底蓋ごと外し、電池蓋の溝へサンポールを染み込ませ
溶解して外したよ、3台くらいやって皆うまくいった。
ただあまり時間をかけるとメッキや塗装を痛めるとは思うのでお勧めはしませんがw
133: 名無しさん脚 [] 2014/06/22(日)23:59 ID:DomPaeqO(1)
>>132
俺もサンポール漬けやってるわ。バイクの錆び落としでも使ってるけど塗装は大丈夫だと思う。アルカリだと溶けるかもしれん。
サンポール後中性洗剤でしっかり洗って表面を中性にしとけば問題なし
134(1): 名無しさん脚 [] 2014/06/23(月)18:12 ID:HTKQ2CX3(1)
群馬のカメラ大中古市に行ってきた。
SP用のマグニファイヤーとSMC Takumar135/3.5を入手した。
135: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/23(月)21:26 ID:o5NEcdzB(1)
>>134
ゲチヲメ!
俺は、SPの白い元箱と本体以外の中身が揃ったのを手に入れたw。
136(2): 名無しさん脚 [sage] 2014/07/02(水)00:03 ID:YuylrMvQ(1)
ヤフオクでスーパータクマー1.4落札した
ペンタックスSLかフジカST801につけて遊びにいかないと
137: 名無しさん脚 [sage] 2014/07/15(火)00:29 ID:xrJN+A6H(1)
>>136
そこは迷わずSLでしょw。
138: 名無しさん脚 [sage] 2014/07/15(火)00:41 ID:rc3vx88s(1)
>>136
やっぱ黄色い?
139: 名無しさん脚 [] 2014/08/12(火)03:47 ID:ekYWrlyY(1)
SP2に合うズーム倍率の高いレンズってありますか?
140(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/08/12(火)12:12 ID:0NAHVPcm(1)
「合う」というのが「似合う」なのか「取り付けられる」なのか判断しかねるが…
アダプトールII 時代のタムロンの中から探すしか無いんじゃないかな?
ただM42用アダプトール(レンズとボディーの間に入るアダプター)はプレミア付いて高価なのがなぁ…
141(2): 名無しさん脚 [] 2014/08/13(水)07:24 ID:biWFD/rT(1/2)
ジャンク箱で見かけてPENTAX SL METARっていうのを買ったんですが、
もしかして廉価版のSLをSP相当にするアクセサリーという訳ではなかったのですか?
142(1): 名無しさん脚 [] 2014/08/13(水)13:41 ID:SCVrFeqg(1/2)
タクマーみたいなクルクル回して着けるマウントの最終形がESっていう認識でOKですか?
タクマーをデジタルで使ってますが本来の画角のフィルムでも撮ってみたいと思いまして(^^ゞ
どうせなら最終改良型をということなのです。
143(1): 名無しさん脚 [] 2014/08/13(水)13:48 ID:RZzNRdOy(1)
>>141
外付けの露出計?
144(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/08/13(水)16:41 ID:PZ0GffAu(1)
>>142
コシナのベッサフレックスって奴が最終かと
ペンタだとESIIって奴が最終形態、ただ初期の電子シャッターなので…
個人的にはフジのST-801って奴オススメ
145: 名無しさん脚 [sage] 2014/08/13(水)19:02 ID:biWFD/rT(2/2)
>>143
なるほど 今手持ちの分解中のSLの頂にあてがってみたらカポッとハマりました
146: 名無しさん脚 [sage] 2014/08/13(水)19:06 ID:SCVrFeqg(2/2)
>>144
なるほどフジですか
色々なメーカーの本体が使えるのは面白いですね
801を探してみます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 170 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s