カール・ツァイスT*レンズの描写力 (499レス)
1-

1
(1): 名無しさん脚 [] 2012/01/01(日)14:53 ID:AtvFo0sw(1)
いろいろ買っては手放し、現在は28?F2.8、50?F1.4、85?F1.4の3本が
手許に残った。使用頻度の高い焦点距離や描写力からして他はもういらない。
28?は透明感、50?はシャープさと味、85?は色のこくとボケの柔らかさがいい。
480: 名無しさん脚 [sage] 2024/03/09(土)16:42 ID:D8AGhmC6(1)
いいね
481: 名無しさん脚 [sage] 2024/07/11(木)06:08 ID:3Du0AHo5(1)
ワロタ
482: 名無しさん脚 [sage] 2024/09/23(月)13:15 ID:XNJ35Bd4(1)
運用
483: 名無しさん脚 [] 2024/10/03(木)22:31 ID:gl0Lurw8(1)
もう大体ツァイスレンズは欲しい人に行き渡ったろう?
あとは俺達がツァイス伝説を広めて保有レンズ資産の価値を高めるんだ!!
プラナー50/1.4が相場で10万超えるまで頑張るぞ!!
484: 名無しさん脚 [sage] 2024/10/04(金)07:15 ID:53Cl7van(1)
ワロタ
485
(1): 名無しさん脚 [sage] 2024/11/26(火)22:25 ID:tcpPLD+R(1)
ディスタゴン21mm F2.8が曇ってしまった。修理してくれるところを知りませんか?
諏訪には断られてしまった。
486: 名無しさん脚 [sage] 2024/11/26(火)22:56 ID:yzglAIzf(1)
駆け込み寺の諏訪以外あるの?
487: 名無しさん脚 [sage] 06/24(火)17:48 ID:jIEH5UaK(1)
>>485
いいレンズだから復活させたいね
488: 名無しさん脚 [] 06/26(木)18:48 ID:Qo4luXhs(1)
>>42
良いレンズだよ
写真始めた若い頃にRTS2と一緒に買って、今はニコンZfの常用レンズになってる
489
(1): 名無しさん脚 [] 08/13(水)17:40 ID:c6xwzzmA(1)
4x5用のプラナー135mm(リンホフセレクト)を持ってるんだけど、現在の相場ってどんなもんでしょう?
レンズもクリアで全く問題ない美品でテヒニカ用の調整カムも付いてる極上品なんです。
あまり出番もないけど同等品に今後出会う可能性は低く、でも欲しいカメラもあるし、という感じでまだ売るかどうかは悩んでるんですが。。。
490: 名無しさん脚 [] 08/14(木)09:17 ID:XpOy0JDq(1)
>>489
程度や年式にもよるけど、10-15万円くらいだろう
5年前なら20万を超えるのも見たが、今は4x5自体の需要がほとんどない
491
(1): 名無しさん脚 [] 08/18(月)11:08 ID:LqjQzsNh(1)
なるほどー。買ったときは40万円近くしたので、さすがに今売るのは馬鹿らしいな。
他のレンズ売却でやりくりを考えます。
492: 名無しさん脚 [] 08/18(月)11:26 ID:lAinxQ8r(1)
買った値段はともかく値が付くうちに売った方がトクだよ
銀塩一眼レフ用レンズと違ってマウントアダプターで最新ミラーレスで使えるみたいな利用価値はないし
コレクションとして所有して愉しむのでないなら状態が悪くなるないうちに売り払った方がマシ
493
(1): 名無しさん脚 [] 08/18(月)16:58 ID:hoM8nEgn(1)
まあ4x5のフィルムホルダーの形になってるマウントアダプターみたいなのそのうち出そうな気はするが(もう出てる?)
実用性は大いに疑問だし、仮にタダで貰っても使うかと言えばちょっと…って感じだな。
今おいくつの方か知らんが自分が死ねば遺族には確実に捨てられてしまうわけで
使い道ないならまだ欲しい人いるうちに譲ったほうがええように思う
494: 名無しさん脚 [] 08/18(月)17:12 ID:VFFW9rlF(1)
マウントアダプターが出たとして
中判デジカメで使うにも「隅々まで恐ろしく均一な画質&物足りない解像度」となってしまいそう
>>493の言うとおり実用性は疑問だし中判デジカメのユーザー数を考えても需要が高まる可能性は低い
なので40万で買ったからと将来の相場上昇を期待して保持するのは無理な期待なので今売った方が得策だろう
495
(1): 名無しさん脚 [] 08/18(月)20:21 ID:fp5D016K(1)
>>491、492-494
ここ10年近く大判テヒニカと大判レンズの値段は下がり続けたので
そろそろ底値だろう

何れなくなる機材なので、今売るかと聞かれたら自分なら売らない
今後の「潮目」は、フィルムの販売中止と大判デジバックの販売開始だろう
496: 名無しさん脚 [] 08/19(火)01:42 ID:DEUZPDtz(1/2)
その潮目が変わるまで俺らの命が持てばいいが....
497: 名無しさん脚 [] 08/19(火)08:07 ID:yNu4n3aJ(1)
潮目が変わるのを待ってる間に
レンズがカビたり曇ったりバルサム切れを起こしたり
498: 名無しさん脚 [] 08/19(火)09:17 ID:DEUZPDtz(2/2)
遺品になっても本人が完璧に分別したり
片付けてたりしてればまだ救いがあるんだがな。
ただ実際は適当に小積んでる状態が普通で
残された家族も「これは価値ある」と聞いていても対応が難しい。
遺品整理初日で「いるもの捨てるもの売るもので分別しながら片付けるのとても無理。全部捨てるしか」になって
ほぼ全てがゴミとして処分される。
499: 名無しさん脚 [] 08/19(火)09:59 ID:zZKr1RGh(1)
>>495
10年下がったら底値って意味がわからない
そんなんで底値を見極められるなら株式投資すれば大金持ちだ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.228s*