クソニッコール Part2 (274レス)
クソニッコール Part2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
173: 名無しさん脚 [] 2015/07/05(日) 21:02:18.21 ID:B/++CsOI ヨンサンハチロクのもてはやされる理由がわからん。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/173
174: 名無しさん脚 [] 2015/07/19(日) 07:54:00.16 ID:+RcKH0sL 先日カビ有りのAI55mmF1.2を5Kで入手。 自宅でバラしてレンズ磨きスッキリ綺麗になった。 でも55mm1.2は絞りリングからレンズ先端までのボリュウムが カッコイイですね。カメラかまえたバランスもいいしいい買い物した。 バシバシ使い倒すで〜。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/174
175: 名無しさん脚 [sage] 2015/07/19(日) 20:24:38.43 ID:UZmBkLLd うちに爺さんの50mmF1.4のレンズだけがあるんだが、どう処分すべきだろうか。 中古屋売っても大して金ならんよな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/175
176: 名無しさん脚 [sage] 2015/07/19(日) 21:49:15.29 ID:Ty707irp カメラを生やして使うしかないだろう? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/176
177: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/11(金) 21:30:35.08 ID:fl3QmFbI すいません教えて下さい。autoの55/1.2が着けれない銀塩ボディーはF4だけでしたっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/177
178: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/12(土) 02:01:51.65 ID:F9oJQnRW EM FA FG EMは中が小さいから FAとFGは開放F値なんちゃらレバーが干渉するから あとざっくり言うとAI改の28/3.5と35/1.4も同様 55/1.2はAI改ならデジには装着可 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/178
179: 名無しさん脚 [sage] 2016/03/14(月) 20:06:41.02 ID:JmayP/PW >>178 ありがとうございます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/179
180: 名無しさん脚 [] 2016/06/12(日) 09:45:40.01 ID:AxgnnmER あげニッコール http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/180
181: 九州電機大好き [] 2016/06/20(月) 00:36:36.52 ID:D4h+8wxu 〉〉15の言う通り ニコンの85?は、キャノンに比べたら 性能的に立ち遅れている。 斯く言う私もAi85?F2とAi85?F1.4Sを持っている。 確かにボケ味が汚い、特に85?F2の方が。 Ai85?F1.4Sは、少しは、ボケ味が軟らかいが やはりニコンはニコン。 大口径85?レンズが他社に比べてニコンは発売が遅かった。 キャノンは比較的早かった。 85?F1.2アスフェリカルレンズを出した。 ニコンが如何に女性ポートレート撮影を考えていないかが判る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/181
182: 名無しさん脚 [sage] 2016/06/20(月) 07:35:09.71 ID:oem449Fd AF関連の接点をただでさえ大きいとは言えないマウント内部に付けてしまった訳で 今後F1.2級のレンズを出す事が出来るのだろうか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/182
183: 九州電機大好き [] 2016/06/21(火) 00:02:53.39 ID:yCAndBRq ニコンはFマウントを頑なに死守している限り無理。 85?F1.2等夢のまた夢。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/183
184: 九州電機大好き [] 2016/06/22(水) 00:25:31.91 ID:J+pJzRpM ニコンのレンズでクソニッコールレンズの汚名を欲しいままにしているのは Ai105?F1.8SとAi105?F2.5S 85?と135?の間に位置しており、何とも中途半端である。 クソニッコールレンズの汚名を欲しいままにしているのは Ai85?F2アサガオの蕾の様な、チンポの先の様なデザイン あの悪名高いニ線ボケ、女性ポートレート撮影には全く使い物にならない。 Ai85?F2Sになって少しは改善されたかと思うが... おしなべて、ニコンの85?レンズは、女性ポートレート撮影には向かない。 キャノンの85?レンズと比べるのも可哀想。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/184
185: 名無しさん脚 [sage] 2016/06/22(水) 07:46:48.70 ID:pampkhiA シグマのARTでF1.2が出せないのはFマウントのせいとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/185
186: 九州電機大好き [] 2016/06/22(水) 12:26:35.40 ID:J+pJzRpM その可能性が最も高い。 ニコンのカメラはかなりの数が報道機関に流れている。 新聞記者が困らない様に、頑なにFマウントを死守したが それが却って仇になった、ただそれだけの事です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/186
187: 九州電機大好き [] 2016/06/23(木) 16:39:51.99 ID:6wGFSvjh クソニッコールレンズに レンズシリーズE100?F2.8があった。 プラスチックの塊の上に、ニコン独特の絞り連動爪がない。 絞り連動爪のないレンズを使っても、ニコンのカメラを使った喜びがない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/187
188: 九州電機大好き [] 2016/06/23(木) 23:11:29.58 ID:6wGFSvjh クソニッコールレンズで最もたる物は ニッコール50?F1.4シリーズ 一番のクソニッコールレンズはAiAF50?F1.4S(前期型)F4の発売当初の物 ピントリングがプラスチックで安っぽい、更にフィーリングがスカスカシャリシャリ。 Ai50?F1.4 Ai50?F1.4S ニコンのレンズの中で、実直な描写をする。 謂わば融通が利かない。 『ニコンのレンズはここから始まる、謂わばニッコールの原器だ』と言わんばかりである。 Ai55?F1.2 Aiになってたった一年の命であった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/188
189: 九州電機大好き [] 2016/06/23(木) 23:51:31.90 ID:6wGFSvjh クソニッコールレンズで不動の地位を行くのは 85?レンズ全て 前のレスで挙げた様に クソニッコールレンズで悪名高いレンズは Ai85?F2 Ai85?F2S 頭が痛くなりそうな、ニ線ボケ女性ポートレート撮影には全く使い物にならない。 Ai85?F1.4S 初めてニコンが発売した大口径85?レンズ 少しはニコンも女性ポートレート撮影を考える様になったか? しかしキャノンの85?に勝てる訳がない。 そして、AF85?レンズ全て。 プラスチックで安っぽい上にスカスカシャリシャリのフィーリング。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/189
190: 九州電機大好き [] 2016/06/24(金) 12:39:41.13 ID:Vw7E/Lei クソニッコールレンズの隠れた名器 Ai135?F2S 『大きい・重い・高価・取り回しが悪い』の四拍子 同じ135?でも Ai135?F2.8S Ai135?F3.5Sの影に隠れている。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/190
191: 九州電機大好き [] 2016/06/24(金) 23:59:01.81 ID:Vw7E/Lei Aiになって間もない 50?、55?ノクトニッコール58?のF1.2 FGのカメラではプログラムモードで使用すると シャッタースピードが遅くなる。 できるだけ、絞り優先AE、マニュアルで使用の事と謳っている。 Ai55?F1.2 Aiになってたった一年の命であった。 Ai50?F1.2 Ai50?F1.4 後にSタイプになった。昨今のデジカメの世にあっても販売されている。 1977年にAi化されて、1981年にSタイプになって 通算39年も販売されている。 日本のカメラの中で、長生きなレンズである。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/191
192: 九州電機大好き [] 2016/06/25(土) 19:02:59.59 ID:r3F8mz6u Ai85?F1.4S ニコンも少しは女性ポートレート撮影を考える様になったか? 解像力ばかりしか考えないニコンのレンズの中で。 しかし、キャノンやコンタックスのレンズに比べて、まだまだボケ味が足りない。 少しは、ボケ味が柔らかくなったけど、硬さが残る。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/192
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 82 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s