クソニッコール Part2 (274レス)
1-

112: 名無しさん脚 [] 2014/05/26(月)08:06 ID:1DUEBNAX(1/2)
35/2か、俺はOCとAisの2本持っているが素敵な糞玉だと思う。
113: 名無しさん脚 [] 2014/05/26(月)19:34 ID:1DUEBNAX(2/2)
AF NIKKOR 24-50mm 1:3.3-4.5ってクソですか?
114
(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/05/27(火)11:31 ID:u/ebYaFb(1)
俺のAuto55/1.2がクソ認定されてるぜ
俺的には神なんだが・・・
115: 名無しさん脚 [] 2014/05/27(火)20:58 ID:o8whv2Uc(1)
>>114
ホスイっす。
現役当時は超神レンズ!
っていうか庶民には手が出なかったと思われる。
116: 名無しさん脚 [] 2014/05/29(木)20:02 ID:T7Qhui4i(1)
「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ 

■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ
被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg

http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg

http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg


■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg

http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg


■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か)
■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html
http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg
  http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg


■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg


(ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。)
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm

■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る
(17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ)
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html
117: 名無しさん脚 [] 2014/05/30(金)20:27 ID:rGzVySBJ(1)

118: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/01(日)11:26 ID:fN2xGiRM(1)
本当にクソなのは43-86と75-300三脚座付きくらいじゃないの?
119: 名無しさん脚 [] 2014/06/01(日)11:37 ID:H08VLPuz(1)
75-300三脚座付きってクソなのか?
三脚座付きは便利そうで気になってたんだけど・・
120: 名無しさん脚 [] 2014/06/02(月)00:24 ID:2/OpvW/u(1)
43-86は銘玉
121
(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/06/02(月)07:00 ID:j4Bg9dhY(1)
そこまで言われてると使ってみたくて仕方ない、デジタル時代の新参者です
122: 名無しさん脚 [] 2014/06/05(木)07:04 ID:bW6zDuJ7(1)
>>121
43-86のワイ端の樽型歪曲、テレ端の糸巻型歪曲の出方なんて、
もう建築物など撮ろうものなら見事にデフォルメされて建物芸術の域に達してる感じ。
まあ、歪曲が気になるなら被写体を選んで撮ればよいだけ。
俺は、これも味だと思って気にせずに撮っている。
歪曲以外は普通の描写をするよ。そんなに悪くない。

歪曲だって先輩格のフォクトレンダーのズーマ36-82f2.8に比べたら
子供だましのようなもの。でも当時のっていうか世界初の標準ズームで
f2.8って凄いと思わない?

43-86は安い玉だし買っても損はないと思う。

しかもDfのWEBカタログにも乗っているくらいだから。
123: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/05(木)08:01 ID:tgdvHhD+(1)
ぽっちゃり好きとしては、もしテレ端が強い樽型歪だったなら、ポートレートに使ったら味に魅了されそう。
124: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/08(日)23:19 ID:XicoH+uG(1)
昔のMFニッコールは値段の割りにいまいちなレンズが結構あったけど
今は一部の望遠レンズ以外は中古屋やオクの相場が大暴落してるし
今入手したところであんまり損な感じはしないよな
125: 名無しさん脚 [] 2014/08/04(月)10:51 ID:phIRcNLt(1)
F2スレで
43-86はこちらで語ってくれと言われて来ました。
全く今のデジからはいった若造は、レンズの味というものを解していないようだ。
フィルムもスキャニングして等倍とかでみてるのかな。
126
(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/08/04(月)11:37 ID:kyfj92gH(1)
不人気のオートニッコール35/2.8を買ったぜw
127: 名無しさん脚 [] 2014/08/04(月)19:29 ID:Y1/UE6aQ(1/2)
>>126
俺も持っている。
Nippon Kougaku銘のそれ。
シングルコートだからフレアが出やすいが、そんなに悪いレンズとは思っていない。
不人気というのは多分f値が2.8だからだと思う。すぐにf2がでたからね。
しかしアンジェーニュがレトロフォーカスを開発してから間もないレンズだから
仕方なかろう。
128: 名無しさん脚 [] 2014/08/04(月)19:58 ID:KW8lzkNr(1)
Ais28/2はクソレンズですか?
2,8のほうが無難ですかね。
129: 名無しさん脚 [] 2014/08/04(月)20:29 ID:Y1/UE6aQ(2/2)
糞じゃないと思いますよ。
ピントのキレが良く、流石大口径レンズだと思います。
最後期のSICコーティングなら尚ヨロシ。
130
(1): 名無しさん脚 [sage] 2014/08/05(火)18:27 ID:t7MQDlh9(1)
うちにあるニッコールは、35mmF1.4sと50mmF1.2sの2本だけなんですが、
こんな自分はいったいどうすれば・・・(´・ω・`)
131: 名無しさん脚 [sage] 2014/08/05(火)20:17 ID:dBDnbX37(1)
ガシガシ使えばいいと思うよ。
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s