クソニッコール Part2 (274レス)
クソニッコール Part2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
104: 名無しさん脚 [] 2014/04/18(金) 20:19:05.40 ID:ZDuaJlLS ニコンDfの画像サンプルカタログに、 往年の非Aiレンズが使えますってことでクソのオート43−86が載っているね。 やっぱりニコンとしては歴史的に押さえておきたい迷レンズなのだろう。 何しろ当時としては画期的にコンパクトな標準ズームで全域でf3.5を確保したのだから。 TTLオート露出がまだなかった時代だから全域で絞りを一定にする必要があったのだ。 今のズームはf3.5−f6.3とかなってるよね。 これを達成するために結構難しい機構になっていてf値が同じでもズーミングに追従して 絞り環が大きくなったり小さくなったりするのだ。 広角側の実力はf2.8くらいあるんじゃないのかな。当然歪曲は無視しての話だが。 因みに俺の常用レンズ! マンセー! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/104
105: 名無しさん脚 [] 2014/04/25(金) 22:44:33.65 ID:yMHo6qWx 2回もカキコしなくても… さほど重要なコトとも思えないし… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/105
106: 名無しさん脚 [sage] 2014/04/26(土) 13:03:49.37 ID:2frTdSOr ヨンサンハチロクがクソって言う人の半数は平均以下なんです http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/106
107: 名無しさん脚 [] 2014/04/27(日) 02:00:40.62 ID:shsoFpaP すみませぬ。 2回カキコするつもりはなかったのですが・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/107
108: 名無しさん脚 [sage] 2014/04/28(月) 20:29:46.11 ID:1sAtv8Wu なんの平均なんだよw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/108
109: 名無しさん脚 [] 2014/05/17(土) 20:35:28.50 ID:f0abdVy9 カキコが極めて少ないね。 やっぱり「クソ」じゃないのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/109
110: 名無しさん脚 [sage] 2014/05/18(日) 00:49:18.11 ID:jEhQxedz 個人的には24-120mmのDタイプかな すぐ手放しました http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/110
111: 名無しさん脚 [sage] 2014/05/19(月) 08:03:46.66 ID:keKF2/nI 35/2かな、何度買ってもクソで手放したのは http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/111
112: 名無しさん脚 [] 2014/05/26(月) 08:06:34.51 ID:1DUEBNAX 35/2か、俺はOCとAisの2本持っているが素敵な糞玉だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/112
113: 名無しさん脚 [] 2014/05/26(月) 19:34:02.28 ID:1DUEBNAX AF NIKKOR 24-50mm 1:3.3-4.5ってクソですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/113
114: 名無しさん脚 [sage] 2014/05/27(火) 11:31:41.47 ID:u/ebYaFb 俺のAuto55/1.2がクソ認定されてるぜ 俺的には神なんだが・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/114
115: 名無しさん脚 [] 2014/05/27(火) 20:58:06.93 ID:o8whv2Uc >>114 ホスイっす。 現役当時は超神レンズ! っていうか庶民には手が出なかったと思われる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/115
116: 名無しさん脚 [] 2014/05/29(木) 20:02:33.02 ID:T7Qhui4i 「史上最悪のボケ味」 チャート SIGMA 50mm F1.4 DG HSM 問題点まとめ ■アトボケを完全に無視している二線ボケの煩雑なレンズ 被写体と背景を選ぶ。直線、人工物、文字などで二線ボケが非常に目立つ http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/900/1900001_m.jpg http://image.itmedia.co.jp/dc/articles/1404/28/hi_sigma_06_ex.jpg http://photo1.ganref.jp/photo/0/304c00a6ce0fe58b3cf993dc7f41a12c/thumb5.jpg ■点光源ボケの縁取りまではっきりしているため、点光源の重なりが汚くなる。 http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/898/1898872_m.jpg http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/876/1876210_m.jpg http://sokuup.net/img/soku_30411.jpg ■ミラーボックスでケラれるカマボコボケ(小径SAマウントの問題か) ■量産品の金型精度が最悪だったので、点光源ボケがゴミまみれのザラザラになる http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-2.html http://www.nikon.co.jp/channel/meister/10/img/pic_flow08.jpg http://sokuup.net/img/soku_30744.jpg ■デフォーカス部分が急激にボケる、あまりにも不自然なバカボケレンズ http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/015.jpg http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/647/439/016.jpg (ニッコールは近距離の解像感の上げ方をよりなだらかにし、「急激に大きくぼけないように」収差のバランスを取っています。) http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/works/2013/1310/index.htm ■APSでの解像はDP3、SIGMA17-50F2.8に劣る (17-50は像面湾曲問題を抱えているため、ピント部分のみ) http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2014/05/sigma-50mm-f1-3.html http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/116
117: 名無しさん脚 [] 2014/05/30(金) 20:27:23.42 ID:rGzVySBJ 虫 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/117
118: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/01(日) 11:26:29.19 ID:fN2xGiRM 本当にクソなのは43-86と75-300三脚座付きくらいじゃないの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/118
119: 名無しさん脚 [] 2014/06/01(日) 11:37:37.72 ID:H08VLPuz 75-300三脚座付きってクソなのか? 三脚座付きは便利そうで気になってたんだけど・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/119
120: 名無しさん脚 [] 2014/06/02(月) 00:24:48.48 ID:2/OpvW/u 43-86は銘玉 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/120
121: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/02(月) 07:00:34.73 ID:j4Bg9dhY そこまで言われてると使ってみたくて仕方ない、デジタル時代の新参者です http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/121
122: 名無しさん脚 [] 2014/06/05(木) 07:04:09.17 ID:bW6zDuJ7 >>121 43-86のワイ端の樽型歪曲、テレ端の糸巻型歪曲の出方なんて、 もう建築物など撮ろうものなら見事にデフォルメされて建物芸術の域に達してる感じ。 まあ、歪曲が気になるなら被写体を選んで撮ればよいだけ。 俺は、これも味だと思って気にせずに撮っている。 歪曲以外は普通の描写をするよ。そんなに悪くない。 歪曲だって先輩格のフォクトレンダーのズーマ36-82f2.8に比べたら 子供だましのようなもの。でも当時のっていうか世界初の標準ズームで f2.8って凄いと思わない? 43-86は安い玉だし買っても損はないと思う。 しかもDfのWEBカタログにも乗っているくらいだから。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/122
123: 名無しさん脚 [sage] 2014/06/05(木) 08:01:13.32 ID:tgdvHhD+ ぽっちゃり好きとしては、もしテレ端が強い樽型歪だったなら、ポートレートに使ったら味に魅了されそう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/camera/1253018609/123
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 151 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s