老後の住宅どうする 28軒目 (84レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)19:29 ID:ZxPmQseh(1)
50代~
老後の住まいや暮らしを語ってみませんか。

今回もマターリ進行でお願いします。

※前スレ
老後の住宅どうする 25軒目
2chスレ:cafe50
老後の住宅どうする 27軒目
2chスレ:cafe50

老後の住宅どうする 26軒目
2chスレ:cafe50
65
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)17:21 ID:O8gvLJuZ(1)
特に何も言わなければ、
そのまま自動更新だよ。
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)17:38 ID:RcYsofE8(3/5)
>>63
建売りは木造じゃないの?
鉄骨は何処に入ってるん?
67: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)18:01 ID:EwjmXz4o(7/7)
たぶん鉄骨は、基礎の立ち上がり部分の"鉄筋"をとっさに言い間違えた。では?
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)18:03 ID:RcYsofE8(4/5)
なるほど
ありがとう
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)18:06 ID:/83QvPnt(5/5)
ワンパターン
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)18:16 ID:AwseO2Tp(3/5)
>>65
高齢の入居者で自動更新なんてのはしないよ

なんなら家賃上げていく
ただでさえ物価はあがっていくし
長期契約は色々リスクあると思われるし
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)19:15 ID:RcYsofE8(5/5)
自動で更新なんて無いよ
手続きしなきゃ、それは法定更新
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)20:07 ID:BhPcC0dQ(1)
更新なんてのがきっちりあるのが関東だけだから話は噛み合わん
73
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)20:15 ID:QKKvxA3v(1)
賃貸未経験関東民ワイ
更新があるのか、ないのかよく分からず困惑
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)20:26 ID:pZfHnNqU(1)
>>73
関東ってどの辺?
都内なら更新あると思っていい
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)20:32 ID:AwseO2Tp(4/5)
>>73
更新もある
保証会社加入ある
家賃は保証会社の指定口座

連帯保証人はなくても大丈夫になりつつある
緊急連絡先は聞かれるかも
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)20:35 ID:ugGjCuek(1)
俺大阪府、2年サイクルで更新ばかり。
毎回何か言わないよ。
更新料もいらないし。
関西ってそうじゃないの。
貸し主によるのかも。
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)20:41 ID:AwseO2Tp(5/5)
自分のとこは更新料は新家賃の1カ月だな
その代わり敷金1ヶ月礼金ゼロ

関西は敷金礼金あるよね?
78: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 09/20(土)00:13 ID:iKIhT8cn(1)
大阪住みだけど、24年間住んでて
一度も更新なんてしてない
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)03:09 ID:zOp8zTkY(1)
国内でもっともコスパいい宿泊施設は刑務所だよ
特に死刑囚は一泊三食昼寝付
更生する必要ないから刑務作業がないからな
まじおすすめだ
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)04:29 ID:FVlZrerj(1)
津波震災被害者ですが、当時は小さな
部屋の賃貸でした。建物もドえらい
損傷しました。すぐには住めない状態に。
俺は被害のマシだった隣市の賃貸を
すぐに借りてサッと移った。
生活用品はどこででも買えるから。
自然災害特約の有無、登記、修理だの
建替え、資金だのは関係なく。
長年住んだ土地だから家だからの
次への妨げになる気持ちの重りもなく。
一両日中に平常生活ができたよ。
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/20(土)07:33 ID:Mm2ZE0Yq(1)
災害は万人に降りかかるけど、その後の心のダメージをいかに最小限にするかが、その後生涯に渡って心の傷を引きずってつらい思いする事に関わって来る
建て替えるつもりだけど、耐災害を重視して平屋と決めている
高齢になってから避難所で辛い思いしたくないし、災害時でも空腹、暑い寒いも極力避けたい
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)07:51 ID:DfJdX/e8(1)
俺も木造2階の古家から平屋に建替え
を考えてる。一人なら平屋でいいし。
ただ、今のを解体だけで300万はいる。
家屋の前にコンクリのガレージがあるから。
これを先に解体しないと重機が入れれない。
解体費て意外にかかるみたい。
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/20(土)08:04 ID:ZRQdlahF(1)
解体とゴミ捨ては今はどんどん値上げされてるよ

自治体も今後は粗大ごみの費用を上げてくみたいだし
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/20(土)08:31 ID:HuWxfThG(1)
【First】 公務員>在日>移民>>>>>>負け組 【Last】
2chスレ:loser

1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s