【木材不足】建材ショック13【超円安】 (285レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2023/01/08(日)20:29 ID:???
ウッドショックから名称変更しました。
木材価格は下落しつつも、原材料は今後も値上げ傾向で以前トータルで高止まり。
ロシアウクライナ戦争、日銀と米国の利上げ、利下げが今後の焦点かと思われます。
過去スレ
【便乗値上げ?】ウッドショック【鉄の時代?】3
2chスレ:build
【便乗値上げ?】ウッドショック【終息か?】4
2chスレ:build
【木材不足】ウッドショック7
2chスレ:build
【木材不足】ウッドショック8
2chスレ:build
【木材不足】ウッドショック9
2chスレ:build
【木材不足】ウッドショック11
2chスレ:build
【木材不足】ウッドショック12
2chスレ:build
241: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2024/04/14(日)18:19 ID:???
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス
成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日
244: (仮称)名無し邸新築工事 [sage] 2024/04/27(土)10:17 ID:???
>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」
この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。
「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。\
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s