【国産】安全なパン小麦を考える【無添加】 (51レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2021/09/03(金)21:05 ID:VKiUZuPu(1/2)
発がん性物質を含んだポストハーベスト小麦ついての噂が事実として報道されはじめたので、安全に食べられるパン用の小麦や、安全なパンを作っているベーカリーの情報を交換しましょう。

「自国民は食べない」小麦を輸入する日本の末路(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/8fc259faf1cbfa192a902f909f1b25fecca58ea9

 アメリカの穀物農家は、日本に送る小麦には、発がん性に加え、腸内細菌を殺してしまうことで、
さまざまな疾患を誘発する懸念が指摘されているグリホサートを、雑草ではなく麦に直接散布している。

収穫時に雨に降られると小麦が発芽してしまうので、先に除草剤で枯らせて収穫するのだ。
枯らして収穫し、輸送するときには、日本では収穫後の散布が禁止されている農薬イマザリルなどの防カビ剤を噴霧する。
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/01/15(土)22:04 ID:wRhhoRF7(1)
強力粉比較 | 国産強力粉でパンを焼こう!〜8種類を徹底比較〜
https://tomiz.com/contents/comparison_dflour
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/03(木)14:04 ID:u8hR0JaX(1)
朝食シリアルも。

米食品大手ケロッグ、除草剤グリホサート段階的廃止へ 2025年目標
https://www.afpbb.com/articles/-/3265502?cx_amp=all&act=all
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/05(土)12:56 ID:wthDXQ2T(1)
農水省が小麦(輸入・国産)に固着するのは、国民の命より130以上存在する
とされる天下り(500-600人)団体(企業)の利権を維持するため

危険な枯葉剤も合法化させ、検査も簡素化し、法律にないトンあたり数千円の交付料を取る
仕組みが存在する

なんとなく体調が悪い人は、輸入小麦を食いすぎかも?
除草剤(主成分のグリホサートは、発がん性、腸内細菌を殺してしまう)

ベトナム戦争時に使われた除草剤は、どこ製?
今も後遺症に苦しむベトナム人が100万人もいる事実
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/17(木)19:08 ID:cJT0xeI+(1/2)
明日から

オンラインで見られる国際有機農業映画祭、2/18開始
http://www.labornetjp.org/news/2022/1645085120882staff01
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/02/17(木)19:09 ID:cJT0xeI+(2/2)
●オンラインで見られる国際有機農業映画祭!! 
各作品に充実の解説がつきます。お楽しみに。
申込期限変更!!
◆国際有機農業映画祭オンライン視聴の申し込みとチケット購入
🍀視聴チケットの申込期間を延長しました🍀 
決済方法により期日が変わっています。
🔸クレジットの場合:2月22日(火)
🔹クレジット以外:2月18日(金)
(入金の確認が遅くなるため、18日厳守)
お申し込みは
https://yuki-eiga.shop-pro.jp/cart/#/checkout
<https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyuki-eiga.shop-pro.jp%2Fcart%2F%3F
fbclid%3DIwAR0U-_H_FSqcDTQtlvo5zwHHHNTiKnMK6ZWhGZbkVCX2fsf65jJEFDD4jIU%23%2Fchec
kout&h=AT2ldFJ-lm609zGW9UiPlHPPKiY7TOQgckSQLJFhxWg1Cp_wUfL3EUE3W1i0LWlWz9rs6Kzm-
vttuH7nAh1ECJMGaCpTurqNALmjBdmdzU5ZxjHdg-PoThTjpTdFdBasU6el&__tn__=-UK-R&c[0]=AT
1-H-6dgs2wjHerqaYltOW53TWA6H4osvBMbBDw6Ns2oES-zH2dLsFwW07aCf54zT6-6q-rbkXyVjUm1f
KBx0mrL9Xbq7kN84l1mlAVGY4XFRkxMqnvQPUKCKXjz0M0m1caN7D_iAvM8KqE-7CIgK56UA>
◆視聴期間 2月18日から2月23日までの期間中、何回でも見られます。
料金は、2500円(6本)です。
上映映画は下記です。詳しい内容は、下のURLからお入りください。
http://www.yuki-eiga.com/films/date/2021
<https://l.facebook.com/l.php?u=http%3A%2F%2Fwww.yuki-eiga.com%2Ffilms%2Fdate%2F
2021%3Ffbclid%3DIwAR2ynPR0vTHNEiQ1kIV_eNOCfVDTF3Jq_IDYVhTl633jc_NZpTjKVV8UkzA&h=
AT1imYznZOZA3mWDs2KpBvC0mXkrvylEEPZ4bHECXSh3beAvGYiDWbRVzf_kl0yZhLGbItDCd9cabgIJ
L7YfZl0Wr-1Ya1WptsK8CM8yJC32lfEwZQEsw_2BU2xWE-33OAY9&__tn__=-UK-R&c[0]=AT1-H-6dg
s2wjHerqaYltOW53TWA6H4osvBMbBDw6Ns2oES-zH2dLsFwW07aCf54zT6-6q-rbkXyVjUm1fKBx0mrL
9Xbq7kN84l1mlAVGY4XFRkxMqnvQPUKCKXjz0M0m1caN7D_iAvM8KqE-7CIgK56UA>
・『グリホサートと私』 初公開作品(充実の解説)
 2021年/フランス/52分
 監督:イザベル・ヴェロン
・『貧困と昆虫』 初公開作品(インドネシアの貧困が自然を破壊する解説の充実)
 2021年/日本/15分
 監督:白木邦治
・『津南高原生産組合と辻堂団地食品の会・記録』 (日本の有機農業の創成期の話)
 1972年/日本/57分
 監督:小泉修吉
 制作:グループ現代
・『大平農園405年目つなぐ』(農家の跡取りと現在の日本の農業問題)
 2021年/日本/77分
 企画・撮影・編集:森信潤子
 制作:バク
・『明日をへぐる』(伝統技術の継承)
 2021年/日本/73分
 監督:今井友樹
 製作:シグロ
・『壊れゆく森から、持続する森へ』(自然破壊と森林の管理の在り方) 
 2020/日本/39分
 監督:香月正夫
 制作:アジア太平洋資料センター
国際有機農業映画祭オンライン視聴 チケット購入はこちら↓(2/10〜2/18日まで。)
https://yuki-eiga.shop-pro.jp/cart/#/checkou
<https://yuki-eiga.shop-pro.jp/cart/?fbclid=IwAR37momqhQgAwtxu2UR7JmTZ9P1Ybxxwiu
TpmhMg8Y8ScX5gwLrIKquRBUo#/checkou>
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水)15:43 ID:i2AapKUx(1/2)
除草剤グリホサート(商品名ラウンドアップ)の供給に問題
https://ameblo.jp/centurycorn/entry-12726976906.html
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/02(水)15:45 ID:i2AapKUx(2/2)
グリホサートと私
監督:イザベル・ヴェロン

観ました。

フランス ボース地方の農家が、インタビュアーの「なぜ検査を受けようと思いましたか?」という質問に「環境汚染や人殺しの責任を負わされてもうたくさん」と答える場面があったりなど、グリホサート散布者側にも同情的な内容になっているのはフランスのグリホサート規制が進んでいるため?

禁止には失敗こそしているものの、マクロン政権の作った流れのおかげでグリホサートの危険性に対する認知が進んだりと、状況が多少なりとも改善されていることを期待。

なおアメリカカナダ産と較べてフランスオーストラリア産小麦はグリホサート含有量が少ないが、イタリア産はさらに少ないようなことも言っていました。

フランスがグリホサートの使用禁止措置を断念
https://agrifact.jp/news-france-abandons-glyphosate-ban/
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/09(水)18:44 ID:ZbW7pmlr(1)
《ブラジル》農薬規制緩和法案を下院承認=農薬絡みの法規を大改定=「毒法案」との批判も相次ぐ中
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdbc3ed71161c843f6101876e15db8f55ff70b00
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/21(月)11:49 ID:WCyF6Vni(1)
安全なパンは自家栽培して自分でパン焼く
市販のパンは全部悪い
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/03/23(水)22:07 ID:9NaqdQNr(1)
日本も駄目だ

北海道産天然はちみつ たんぽぽ 残留農薬基準超過
https://www.foods-ch.com/sp/recall/kt_42487/

思ったんだけど、別に無理して人○しになってまで生計立てなくてもいいよな。仕事なんてこれだけじゃないし。
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/03/24(木)23:03 ID:wF2c9PJo(1)
https://i.imgur.com/vrwaXR8.jpg

43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/04/06(水)10:05 ID:Yrhhhq+o(1)
フランスパンを毎日食べる彼らにとって、農薬使用は主要な争点。フランス次期大統領が誰になるかで、パンの未来も変わってくる
https://ovninavi.com/presidentielles2022/
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/07(土)21:41 ID:bC+Jo1hZ(1/2)
ウクライナ戦争で小麦の需給ひっ迫もパン廃棄は続く、日本人が知らない小麦の裏事情とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5faaaad2a223cea15b6077acfe321bd0ef3ae38
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/05/07(土)21:41 ID:bC+Jo1hZ(2/2)
ウクライナ農家、ロシア軍が大量の穀物を略奪と証言 飢餓の歴史再来の懸念
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f79ebd2a8d4a2733b20cc82e02cdc57263890ef
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/06/05(日)00:38 ID:fiURWSjn(1)
グルテンとグリホサート出荷量に相関関係?
たまたまグルテンが危険に見えていたが、実はグリホサートが原因かもしれないという新説。
https://twitter.com/KojiKoj94192232/status/1532709967605923841?s=20&t=deAEc_ddqPTzorweJh8QhA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2022/06/17(金)01:31 ID:Vh23YnHX(1)
全部農薬基準を満たす国産小麦にする方が良い
小麦栽培国産化に切り替え生産量を増やす
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/07/05(火)11:21 ID:PJE0Jd3R(1)
日本共産党はさすがにグリホサート問題にも聡いな。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2022/09/26(月)20:30 ID:PhYlbQf+(1)
作物と雑草をAIで認識、自動運転除草ロボット開発FarmWiseに農業界から寄せられる熱い視線
https://thebridge.jp/2022/09/farmwise-develops-autonomous-weeding-robot
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/29(水)08:26 ID:4cDbHIOU(1)
過疎
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 06/26(木)16:24 ID:2V/SGR+D(1)
理屈云々の総体は、チャートの動きの中に織り込まれていると言っても間違いないはずです。今の金の上昇は、銀とプラチナと
比べて、スピード違反ですね(^^♪金の20年チャートの下値を結んだ下値抵抗線を複数描いてみると、何かしらの悪材料か先物の
需給かで、一旦は、最悪3100ドル台位までの調整の可能性がありそうですよ。銀とプラチナは、悪材料による金に付き合った
下げは有るでしょうが、まだ相場が若く上昇エネルギーが強いので、調整があっても微々たるもので、当面の間は、逆に金を
追い上げて行く勢いになりそうですね。プラチナは、17年間の高値からの上値抵抗線と、2020年の大底値からの下値抵抗線の
交わる鋭角三角形の先端部を勢いよく抜いたのですよ。これは稀にしかない、チャート解説書の基本形ですね。
邪な奴らの仕手と言うレベルではない感じですな。目先、金の価格の2分の一位までは、余裕で行けそうですね。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.475s*