無添加のパン屋やコンビニの無添加パン (123レス)
上下前次1-新
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/11/16(木)21:02 ID:PrdK0un5(1)
ここ10年くらいイーストフードや乳化剤や保存料不使用のパン屋が増えましたね
104: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/05/10(木)07:43 ID:7hquJqgu(1)
このキチガイGWも5chに張り付いていたのかw
これは本当にキモニートだな
105: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/14(土)06:31 ID:HPQ30xom(1)
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
girlschannel
23.オルチャンなんてまだやってる人いるの? 一生懸命流行らせようとして結局定着しなかったイメージだけど
66. クソマスゴミいい加減にしてね
naver
韓国風の化粧「オルチャンメイク」がドブスすぎw バカな女子が笑いものにされる
素性が分かるから便利だよな ww
オルチャンメイクって悪ふざけみたいなクソダサい化粧だよ
こんな芋臭いメイクしてる人は概ね頭悪そうな人だね
テレビに出てる奴とか、テレビや雑誌に感化されるような知能の人
学歴や所得が上位であるほどオルチャンメイク率は下がるだろう
http://news.livedoor.com/article/detail/14014795/
マツコ・デラックス オルチャンメイクに「たいがいブスになる」
マツコは、20〜10年ほど前の10年間は綺麗な女性が増えたと感じていたと言うが、
最近はメイクもファッションも含めて「ブスが多いよ!」と断言。
マツコは「赤い頬紅(ほおべに)をポンポンってつけて、だらしない感じのよれた口紅つける女」「輪郭ボヤけた口紅をつける…」
との印象を語る一方、「たいっがいブスになる」「モデルさんとかがやってもブスになるのよ」と厳しい発言を連発。
さらに「モデルさんがやってちょっとブスになるんだから、ブスがやったら大ブスになるわけよ」と「オルチャンメイク」を一刀両断。
マツコは「もうちょっとちゃんとしたメイクとかすればいいのになって思う」と苦言を呈していた。
なお、マツコは「オルチャンメイク」が韓国発のメイクトレンドと言われていることに対し「あぁいう(メイクの)韓国人が多いとは思えないけど」と、首をかしげていた。
>>1 >>2 >>3
最近のダサ過ぎる女の流行ファッションを語るスレ 3
2chスレ:fashion
全国の消費生活センター等_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/07/25(水)22:51 ID:72KpYCYD(1)
イーストだって元は天然酵母だよ、数ある天然酵母のうち効率的に発酵して保存も利き
パン屋にとって便利な株を分離して固定化させただけ、人工酵母なんてまだない
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/09/02(日)02:20 ID:bQGHmnCD(1)
大手メーカー(山崎パン以外)はイーストフードや乳化剤不使用とパッケージに書いて
アピールして売ってるのはいいことだけど
そういうメーカーがイーストフードや乳化剤を入れた商品も売ってることに違和感
健康に悪くてダメだから排除してるんじゃないの?
全部無くせよ
108(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/10/21(日)13:37 ID:V8Z7QXBP(1)
うちはバターにラードを混ぜてるんだ。
ショートニングを使ってる大量生産のパンとは味が段違いだな。
ラードはバターの香りを邪魔しないから最高。
イスラム教徒も買って行くよ。
ラードを使っていることを教えた方がいいのか?
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/10/21(日)14:27 ID:FRa+BFP1(1)
金かけてねえんだから文句いうな
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/08/22(木)10:32 ID:QT+dqZGN(1)
コンビニのパンはやっぱり脂っこいほうが美味しいじゃん
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/09/05(木)20:34 ID:TjJqUWG+(1)
>>108
私は街のパン屋を経営しているものです。
本物の食材にこだわっています。
現在、バターが高いので、バター6に対してラードを4加えています。
ショートニングやマーガリンは不使用です。
イスラム教徒には黙っていた方が良いと思います。
殺されるかも知れません。
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/10/12(土)14:55 ID:+zI2/45x(1)
バターには2〜4%のトランス脂肪酸が含まれており、これは除去出来ません
一方、現在市販されているマーガリンは、殆どの製品でトランスフリーです
本物の食材だからといって無害なわけじゃないことは認識すべきです
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/04/19(日)15:06 ID:isWHazok(1)
食塩はなんだか謎理論で食品扱いとか
114: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/16(火)10:18 ID:KH5I1mA7(1)
イーストフード不使用といっても、実際には同じ働きをする酵素やミネラルウォーター等を
使っているケースが殆ど、これらは法律上は添加物として表示しなくても良いだけの話しで
中身はイーストフードと実質的に同じもの、乳化剤も素材として原料に混ぜるか、精製して
添加物として入れるかの違いだけでしかない、そもそもイーストだって天然酵母の一品種
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/25(木)19:58 ID:sZ3evRoB(1)
そもそもコンビニは無添加ないしな
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/26(金)06:12 ID:lWGzK3Tq(1)
リエゾンみたいな無添加パンは少ない
ほとんどがマーガリンとショートニングや添加物が入る
117: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/27(土)19:39 ID:lLBnOg25(1)
リエゾンことおかやま工房は1984年創立の老舗でもともとは添加物使ってたけど1999年突如無添加のパン屋になったとか
ちなみに自分の地元のリエゾン系列はいつも混んでてなかなか買えない
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/29(月)08:13 ID:/eM9y9bS(1)
生地改良剤ってなんか聞いてるだけで気持ち悪い
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/30(火)17:36 ID:irCj+zeo(1)
リエゾンってある意味画期的だよな
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/02(木)16:39 ID:Pn93zvdC(1)
生地改良剤があるからこそ、本来はパンに向かない国産小麦をパンに使うことが出来た
生地改良剤は加熱することにより現代の分析技術でも検出できないレベルに除去できる
外国産小麦は工業的な生産により大量に産出するが、農薬や収穫後の施薬など不安もある
結局、どちらを選択するかは消費者が選べば良い、ちなみに生地改良剤は水道水にもあり
その濃度は少なく見積もっても検出限界値の2〜3倍、多い場合は10倍以上にもなる
これを忌避するなら、当然水道水は飲めないことになるwwww
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/07/20(月)13:42 ID:F7G19hgW(1)
改良剤とかいかにも食べたくなくなるよな
無添加が一番だよ無添加が
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/23(日)19:14 ID:dtQuTW5C(1)
だから、その無添加というのは法律上表示しなくて良いから「無添加」と言うのか
純粋に本来の材料しか使ってないから「無添加」というのか、消費者には分からない
そして、後者であっても材料が外国産の小麦粉になる可能性が高く、それはそれで
農薬や収穫後の施薬の問題がある、そのリスクは消費者側からは全く見えない訳よ
なら国産小麦粉に改良剤を入れた方がリスクが見えるし、改良剤も検出限界以下の
まで減らしている(水道水より遙かに低い)から確率的には安全性はより高いはず
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2023/11/29(水)08:28 ID:4cDbHIOU(1)
マフィンの食中毒騒動があぶり出した過剰な「添加物嫌い」…過去に山崎製パンが投じた一石
11/26(日) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5242292cabb6e28a90da921cb0d3c410bd60e9b8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*