【防犯協会】やりすぎ防犯パトロール問題【生安警察+創〇学〇】 (811レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
13: テンプレ ◆PsSCbWFOh14I [] 2021/05/02(日)08:48:07.49 ID:eOpTFdfF(13/22)
■関連情報 1■
今、埼玉県戸田市の市議会議員選で当選して、創〇学〇の嫌がらせで
辞めさせられそうになってるスーパークレイジー君の問題が大騒動になってるよね
さっき気づいたんだが、この問題って、やりすぎ防パトの仮説の正しさを間接的に証明する内容になってるよね
今から情報を貼ってくわ
当選無効ピンチのスーパークレイジー君「某宗教が関係している」と反撃
東スポweb 2/18(木) 21:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e7067062a63207182fc81c88f6d8336b13329c5
当選直後から自宅の周りではポストを調べられたり、
「周辺で宗教関係の人がピンポンして、『クレイジー君に入れていないか』と(票割りの)裏切り者を探しをしている話を聞いた。
ちょっとおかしいことが多すぎた」とクレイジー君は振り返る。
決定的となったのは2月4日に選管の事務局長から深夜に呼び出され、
「戦う自信がなければ『ゴメンナサイ、自分の認識が甘かった』と言えばいい。
裁判になると相手は巨大組織だから」と辞職圧力を受けたことだ。
クレイジー君は、この事務局長の身辺を調べたところ「ある宗教の関係者だと聞いた」と確信し、
本人にも直接問い詰めたという。
結局、当選無効の異議申し立ては、15日付で受理され、
クレイジー君は「事務局長は力があるので調査で不利なことを受けかねない」と
嫌がらせを受けている内情や深夜に呼び出された一部始終をSNS上で暴露するに至ったという。
「ここまでは想定内だが、何らかの力が動いている」スーパークレイジー君こと西本誠・戸田市議が訴え
東スポweb 2/24(水) 13:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d478d52d4167a685716e99f8ef5cb40399b3aaa
立候補時には家族のことも紹介、度々相談もする間柄だったという市選挙管理委員会の事務局長に呼び出され、
「貴方の当選無効を狙った人がいる」「自分から辞職した方が貴方の株があがる」と告げられた(西本氏のTweetより)という。
(中略)
仲良くさせてもらっている方だったので、誰かに言わされている、何か違う力が動いていると思った。
(中略)
「当選後、僕について調べが入っていたのは気付いていた。
大阪に何日いたとか、僕の名義人の地元とか、僕でも知らないことまで調べてられていて、
おかしいなとは思っていた。団体の名前は言わないほうがいいなと思っているが、やはり何かの力が動いている」。
227: 備えあれば憂い名無し [] 2021/07/17(土)17:06:00.49 ID:CNfRBAo+(1)
黄色いパトカーが一般道を走っていた
「○○県警パトロールカー」という文字が見えたから
警察車両なんだけど、ぐぐっても素性がわからない
361: ガスライティングについて [] 2021/12/21(火)13:00:10.49 ID:Y3GBhHXJ(14/24)
<< 第7章 最後に一言 >>
最後にこんなことが書かれています。
『ガスライティングは軽いタッチで始めることができ、あなたが望むだけの期間、その状態を維持することが出来ます。
その後、強烈かつ分散された数々の手口によって、ターゲットを追い込むことが出来ます。
これは、船を沈めておいて、救命ボートで逃げ出した人々をマシンガンで攻撃するような手口です。
あなたが望むだけ、多くの手口を活用してください。』
以上、書籍よりの抜粋をしながら、ガスライティングの手口をご説明しました。
555: 備えあれば憂い名無し [] 2022/12/15(木)21:13:10.49 ID:lBtup/dP(1/2)
>>1
精神医療と防犯パトロールだが、警視庁のやつはwikiなので、
ソースがwikiで信用できない場合は公的なソースとして、
以下の東京都例規集データベースにある警視庁組織規則を参照
www.reiki.metro.tokyo.lg.jp/reiki/reiki_honbun/g101RG00002163.html
> 東京都例規集データベース > 警視庁組織規則
> 昭和47年4月1日 公安委員会規則第2号
> (令和4年4月1日施行)
>
> 中略
> (生活安全総務課の分掌事務)
> 第43条 生活安全総務課の分掌事務は、次のとおりとする。
> (1) 部内の庶務に関すること。
> (2) 生活安全警察の運営の企画、管理及び総合調整に関すること。
> (3) 警視庁生活安全特別捜査隊(以下「生活安全特別捜査隊」という。)の運用及び連絡調整に関すること。
> (4) 生活安全警察関係法令の指導教養に関すること。
> (5) 生活安全警察官の実務教養に関すること。
> (6) 生活安全対策に関すること。
> (7) 防犯活動に関すること。
> (8) 警備業法(昭和47年法律第117号)に関すること。
> (9) 質屋営業法(昭和25年法律第158号)及び古物営業法(昭和24年法律第108号)に関すること。
> (10) 探偵業の業務の適正化に関する法律(平成18年法律第60号)に関すること。
> (11) 特殊開錠用具の所持の禁止等に関する法律に関すること(他の分掌に属するものを除く。)。
> (12) 警視庁生活安全カメラセンター(以下「生活安全カメラセンター」という。)に関すること。
> (13) 警視庁生活安全相談センター(以下「生活安全相談センター」という。)に関すること。
> (14) 警視庁ストーカー対策室(以下「ストーカー対策室」という。)に関すること。
> (15) 部内他課の分掌に属しないこと。
> (平7公委規則2・全改、平9公委規則1・平12公委規則2・平12公委規則5・平12公委規則16・平13公委規則16・平15公委規則10・平15公委規則15・平18公委規則13・平19公委規則7・平25公委規則5・平27公委規則3・平28公委規則10・平31公委規則2・令3公委規則2・一部改正)
>
> 中略
>
> (生活安全相談センター)
> 第66条 生活安全部生活安全総務課に生活安全相談センターを附置する。
> 2 生活安全相談センターの分掌事務は、次のとおりとする。
> (1) 生活安全相談に関すること。
> (2) 行方不明者等の捜索、手配及び保護に関すること。
> (3) 精神障害者、行路病人等の保護に関すること。
> (4) 高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(平成17年法律第124号)に関すること。
> (5) 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律(平成23年法律第79号)に関すること。
> 3 生活安全相談センターに係を置く。
> (昭49公委規則2・平7公委規則2・平12公委規則5・平12公委規則14・平30公委規則12・平30公委規則13・平31公委規則2・令3公委規則2・一部改正)
上に
>(7) 防犯活動に関すること。
>(3) 精神障害者、行路病人等の保護に関すること。
とある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s