ガーディアン・エンジェルス (914レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
633
(1): 備えあれば憂い名無し [] 2011/06/10(金)17:16 ID:7nMWfOQQO携(4/6)
>>625
下記も5W1Hがはっきりしている
 
―――――――
 
旧広島支部所属の19年度正会員のメンバーが
正当な理由無く、20年度の登録更新を理事長から拒否され(弁明の余地は与えられていません)
そのことが20年5月の総会で質問事項に上がっていたが、
その時の理事長は
「本人の名誉のため今ここでは公表できません、この件は顧問弁護士に一任してあります」と回答した。
後日、この拒否されたメンバーと外部のNPO法人の仮名:田中さんが
「登録拒否に関して顧問弁護士に一任なら顧問弁護士の連絡先を教えるように」
再三電話をしたが今だに理事長小田啓二は両名に顧問弁護士なる者の連絡先を回答していない。
そもそも顧問弁護士に一任などする法的根拠が無いが、一任しているのならば、事後交渉は該当メンバーと顧問弁護士間でするのだから、なぜ、弁護士の連絡先を教えてないのか?
また顧問弁護士も何故、事務処理を受け持った事を名乗り出ないのだろうか?

「事務処理をはじめた者は速やかにその旨を通知しなければならない」
という民法規定を、まさか、弁護士が知らない筈はないだろう。

顧問弁護士が、管理者(代理人)としての業務を怠っているなら、弁護士会に、懲戒請求をするべきなのだが、
どこの弁護士会に所属している弁護士なのかわからないので、それもできない。

その弁護士の連絡先を教えないという事は事務管理に於ける民法違反者の隠匿・幇助に該当すると思料されます。

顧問弁護士に本当に一任しているのな・ら・ばの話ですが。

もし、弁護士が入っていないのなら、
その場しのぎの言い逃れであり、その、発言は総会の場である事から、
事実歪曲の虚偽報告である事から、
理事長はストリップ対象者となります。
640: 備えあれば憂い名無し [] 2011/06/11(土)10:27 ID:sn2sZn01O携(1/2)
>>636
いろんな意見があって、当然だと思う。
しかし、
>>633
>>638
が言ってる事は、私も確認している事実であり、また『定款』に記載されている、会員規約に違反する行為である事は、間違いありません。
私怨な部分はあるかと思うが、普通ではあり得ない事が、まかり通ってきてるのです!!
当時、関西に所属していたメンバー達は、会員としての権利を、与えられてなかったのです!!

どんなに、総会で抗議しようが、公開質問状を提示しようが、アイツらは事実を歪曲し、都合の悪い事は、黙り(だんまり)をキメこんで、やり過ごそうとする。
例え事実を認めたとしても、絶対に謝らない。
そんな奴らが、団体のトップに鎮座してるって事を、覚えておいた方がイイ。

それから、少なくとも『コミュニケーション』を、唱っている団体の理事長が、いかなる理由であれ、挨拶した人間に対して、無視をする。
本当に大人な対応を、公衆の面前でされたなぁ、と感心する。
素晴らしい理事長さんだよ、まったく…

それから、登録会員数が、全盛期の1/3以下になってるのも事実であり、どうしてか?ってのも、考えてみた方がイイんじゃないか?

君たち現役メンバー(パトローラー)が、活動している内容は、無駄な事じゃないし、素晴らしいと思う。自分たちも ずっと、地域の為にパトロールしてきたから理解るし…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.043s