ガーディアン・エンジェルス (914レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
238(3): 備えあれば憂い名無し [] 2010/06/13(日)07:36 ID:pRsygV7ZO携(1)
>>232
え?法定教育も受けなかったし半分は上納金だと言われたよ。ちなみにカラーズ着てお金貰ってた人も何人かいたよ。
おかしいよねボランティアでお金貰わないでやっている人がいる一方で、カラーズ着てお金貰ってる人がいるなんて舐めてるよね。
つまり理事会の認識はボランティア=タダ働きの都合のよい人なんだな。
代表の取り分とはGAの会計に載らない個人会社のこと。もちろん公私混同してやってます。赤字なのは自分の税金対策になるから。税金とられるほど稼ぎあるんだフーン
240: 備えあれば憂い名無し [] 2010/06/13(日)13:51 ID:XCPjMkQXO携(2/3)
>>238
「ボランティア=ただ働きの都合のいい人」
日本にボランティアが定着しない最大の理由がそこ。
ボランティアが定着しているアメリカで何を見てきたんだか。
それとも、それが
「アメリカでやってきた事がようやくできる」の答えなのか?
241: 備えあれば憂い名無し [] 2010/06/13(日)21:09 ID:XCPjMkQXO携(3/3)
>>238
内閣府も警察も公安も国税庁も、告発があるのに動かないから
理事会は調子に乗ってるんだよ
何回も何回も関係省庁をたたいてみるよ
何回も何回も何回も。
それでも動かなくても何回も何回も何回も続ける。
『公務員はその事を知ってから6ケ月以内には動かなくてはならない』(判りやすく記述)
からね。
(国家公務員法)
国家公務員法は、謂わば、マイナーな法律だから、
それに携わる者は「どうせ知らないだろう」ってタカ括ってるから動かないんだよ。
何回も何回も何回も関係省庁に訴える
だって、
GA理事の警備資格取得は公安との繋がりがあるが故、条件未満でも、取得ができているんだから。
その取得者から、国家機関(特に公安)との密接な"繋がり"を全面に出されて脅迫されたんだから。
"繋がり"には、私自身は無力だけど、
《癒着》には、見てみぬふりはできん!!
2ちゃんを覗いてる皆様
GAと警察、公安は癒着がありますよ!
GA理事が自ら認めてますからね
それに
過去の数多くの告発に、関係省庁、特に、警察と公安が動きがないのは、正しく、その証拠であり証明です!
警察、公安とGAには癒着があります!
だから
今までの数多くの告発や相談に警察や公安は動かないんですよ。
理事も警備資格を取得資格に満たなくても、その資格を取得しているんですよ
癒着があるんですよ。癒着が。
警察・公安が動いてないのが、その証拠ですよ。
癒着があるから、警察も公安も動かないんですよ
警備を違法営業しているのに警察・公安が動いていないのが証拠ですよ
GAと公安・警察とは癒着があるんですよ
公安・警察だけじゃなく、関係省庁とも癒着があるんですよ
だから、関係省庁は動かないんですよ
癒着があるから!
298: 備えあれば憂い名無し [] 2010/07/26(月)17:18 ID:LO7e/uRs0(2/2)
>>238
カラーズ着てお金貰ってた人も何人かいたよ。
って部分だが、
GAでいうドレスコード、つまり、服装規定も、きちんと、業法に規定されています。
勿論、届出が必要ですから、その届出に則っていれば、問題はありません。
「届出」をしていればの話ですが………………、
法廷教育については、
半年に1回、必ず、行わなければなりません。
教育種類もあって、『基本教育』と『業務別教育』に分けられます。
基本教育とは、文字通り、警備員としての基本の教育
業務別教育とは、施設警備には施設警備の、雑踏警備には雑踏警備の教育
警備員の取得資格によって若干の時間の違いはありますが、
教育は、半年に一度(前後期に分かれていますので、4月と2月でも可)行わなければなりません。
その教育は、警備員指導教育責任者が行わなければなりません。
「上司に教育を受けた」、「社長に・・・」、「先輩に・・・」は、教育した事になりません。
その者が、警備員指導教育責任者資格を持っていなければなりません。
「社長に・・・」、「先輩に・・・」は、"指導"なら通用します。
『A隊員には、○月○日、△△の内容の教育を実施する』
旨の、教育計画書を、8月一杯までと、2月一杯迄に作成しておかなければなりませんし、
『A隊員には、○月○日、△△の内容の教育を実施した』
とする、教育実施簿も制作しなければなりません。
勿論、これ等書類は、一定期間保存しなければなりません。
「今期は、どんな教育内容だろう・・・」と気になるのならば、
教育計画書を見せてもらうといいよ。”予習”できるしね(笑)
計画書の閲覧書を拒否する理由は、どこにもないからね。(勤務査定ならともかく)
上記内容から、「教育を受講していない者は、業務に就く事ができない」と判断できるので、
業務に就きたかったら警備員指導教育責任者を促すといいよ。
「業務出来なくなっちゃうじゃないか!!」って。
ま、これも警備業登録をしているのならば・・・って話だが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s