ガーディアン・エンジェルス (914レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

216: 備えあれば憂い名無し [] 2010/05/05(水)15:32 ID:J9U6Ko2S0(1/4)
>>208

って事は、少なくとも今週中に広報されることがなかったのなら
理事会は、反省する気も、改革する気も更々ないって判断していいんだよね?

ま、どうせ、理事会は
「各リーダーには伝えてあります。」とか言って
責任を転嫁する手段を使うだろうけど。
217
(1): 備えあれば憂い名無し [] 2010/05/05(水)16:05 ID:J9U6Ko2S0(2/4)
NPO法
第三条  特定非営利活動法人は、特定の個人又は法人その他の団体の利益を目的として、その事業を行ってはならない。
2  特定非営利活動法人は、これを特定の政党のために利用してはならない。
218
(1): 備えあれば憂い名無し [] 2010/05/05(水)16:08 ID:J9U6Ko2S0(3/4)
NPO法
(利益相反行為)
第十七条の四  特定非営利活動法人と理事との利益が相反する事項については、理事は、代表権を有しない。この場合においては、所轄庁は、利害関係人の請求により又は職権で、特別代理人を選任しなければならない。
219: 備えあれば憂い名無し [] 2010/05/05(水)16:12 ID:J9U6Ko2S0(4/4)
NPO法
(定款の変更)
第二十五条  定款の変更は、定款で定めるところにより、社員総会の議決を経なければならない。
2  前項の議決は、社員総数の二分の一以上が出席し、その出席者の四分の三以上の多数をもってしなければならない。
3  定款の変更(第十一条第一項第四号に掲げる事項に係るもの(所轄庁の変更を伴わないものに限る。)並びに同項第八号及び第十四号に掲げる事項に係るもの(第六項において「軽微な事項に係る定款の変更」という。)を除く。)は、
   所轄庁の認証を受けなければ、その効力を生じない。
4  特定非営利活動法人は、前項の認証を受けようとするときは、当該定款の変更を議決した社員総会の議事録の謄本及び変更後の定款を添付した申請書を、所轄庁に提出しなければならない。
   この場合において、当該定款の変更が第十一条第一項第三号又は第十一号に掲げる事項に係る変更を含むものであるときは、当該定款の変更の日の属する事業年度及び翌事業年度の事業計画書及び収支予算書を併せて添付しなければならない。
5  
6  特定非営利活動法人は、軽微な事項に係る定款の変更をしたときは、遅滞なくその旨を所轄庁に届け出なければならない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s