国立国会図書館を使い倒すPart5 (123レス)
上下前次1-新
1: 無名草子さん [] 06/15(日)17:25
国内で刊行されるほぼ全ての本を所蔵、漫画ビニ本専門書なんでもござれの国立国会図書館を使い倒そう
東京本館、関西館の話題推奨。
Web http://www.ndl.go.jp/
OPAC https://ndlonline.ndl.go.jp/
前スレ
国立国会図書館を使い倒すPart4
2chスレ:books
104(1): 無名草子さん [] 08/16(土)20:49
>>100
何かわからないって怖いなw
105(1): 無名草子さん [sage] 08/17(日)10:11
>>104
居酒屋のお通しで嫌いなもん出されるのと同じくらい怖い
106: 無名草子さん [sage] 08/17(日)10:16
昔話題になった図書館難民は可哀想だけど、国会図書館難民は楽しそうだよなw
107: 無名草子さん [] 08/17(日)15:41
国会図書館近くに住むなら
東京より関西館のが現実的なような
本館から取り寄せもできるんだし
108: 無名草子さん [] 08/17(日)16:33
>>105
だったら食券買う前に陳列されてる小鉢を見てから判断すればいい
109: 無名草子さん [sage] 08/17(日)20:51
図書しか取り寄せできないから使い勝手悪いけど
110(2): 無名草子さん [] 08/19(火)09:28
私の二次創作同人誌が無断で国会図書館に納本されていたのを確認しました。
納本とは「発行者の義務」であり、第三者が勝手に行うものではありません。
また二次創作は著作権的にも繊細で、公的機関に収蔵されるとサークル活動へのリスクが高まりますので今後は絶対におやめください。
111: 無名草子さん [] 08/19(火)10:27
>>110
納本(権利者が有償)は出来ないが寄贈(第三者が無償)は出来る
サークル活動に支障があろうと、寄贈を止めさせることは出来ない
そもそも法的には出版された出版物は、すべて、国会図書館に納本することが義務になっていて、守らなければ罰則がある
注)「出版物」とは、「頒布を目的として相当部数作成されたもの」
112: 無名草子さん [sage] 08/19(火)11:06
なんかここ数年くらいで勝手に同人誌を納本するな系の炎上をよく目にするようになったな
多分そうやって騒ぐから余計に認知する人が増えて寄贈する人増やしてんじゃないかな
特にコミケ本は手放すには惜しいけど家に置いとくのも邪魔→スキャンして国会図書館に置いといてもらうかってインセンティブ働くし
113: 無名草子さん [] 08/19(火)12:49
定価で勝手に納本して頂いているんだから
ありがとうございます、だよね
114: 無名草子さん [] 08/19(火)14:07
駅から入り口までに汗かく
直結しろや
115: 無名草子さん [] 08/19(火)19:05
国会図書館ピクミンは何があっても絶対に一度蔵書した資料を廃棄しない
116: 無名草子さん [sage] 08/19(火)19:07
>>110
BL同人作家「国会図書館に私の同人誌が無断で納本されてた!迷惑だからやめて!」オタク界隈「そもそも納本は義務なんだが」 [377482965]
2chスレ:poverty
117: 無名草子さん [] 08/19(火)19:19
買った同人誌が山積みなんだけど送りつけていいかな
正直買って1 2回パラパラめくって満足が大半だし
118: 無名草子さん [sage] 08/19(火)19:28
良いよ
寄贈はほぼ断られない
発行部数少ないのに代償金貰おうとすると断られるけど
119: 無名草子さん [] 08/19(火)19:48
寄贈制度は大昔からある訳だし、デジタルコレクションで初期の同人誌って公開されてないかな
明確に絶版だろうし。
120: 無名草子さん [sage] 08/19(火)20:09
遅めの夏休みもらったし明日行こうと思ったら休館日だった
121: 無名草子さん [] 08/19(火)20:32
平日は19時までだし空いてていいな
ほぼ土曜しか行けないのが残念だ
122: 無名草子さん [sage] 08/19(火)21:55
明日は休み
123: 無名草子さん [sage] 08/23(土)19:11
なんか今日やたら警備が厳重だし竹島を返せと言えみたいに騒いでる人がいて何事かと思ったけどあの辺りで日韓首脳会談やってたからか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s