時代の大便者、文豪の村上龍 (14レス)
1-

1
(2): 吾輩は名無しである [] 2024/03/15(金)22:12 ID:vhJQeAhl(1/2)
村上龍は現代の文豪だ
2: 吾輩は名無しである [] 2024/03/15(金)22:13 ID:vhJQeAhl(2/2)
時代の代弁者の間違い
3: 吾輩は名無しである [] 2024/03/16(土)11:17 ID:mM2qA5Zj(1)
>時代の大便者

言い得て妙だな
4: 吾輩は名無しである [] 2024/03/17(日)22:10 ID:O5VUogmU(1)
便は大きさだけでなく、臭さも重要なんだが、顔的に村上の便が「もう勘弁してくれ」と言いたいぐらい、
でかくて臭そうな感じww
5
(1): 吾輩は名無しである [] 2024/04/13(土)21:13 ID:HhBxbuj8(1/2)
>>1
笑ってはいけないもそうやけどガキ使の本編も
ダウタウの松ちゃん浜ちゃんも60歳の還暦を過ぎたから
松ちゃんの性加害問題関係なしに視聴率も低いし
元々遠からず終了の予定やったやろ
あと同じ日テレ系列の読売制作のDXデラックスも
シンプルに視聴率が低いから元々遠からず終了の予定だった
ガキ使とDXと笑ってはいけないの枠の後継番組は全部
千鳥がMCの番組にすればいいと思う
あとフジのジャンクSPORTSは
MCを千鳥ノブにすればいいと思う
ノブは前からスポーツ番組のMCをやりたいと
言うてたし
6: 吾輩は名無しである [] 2024/04/13(土)21:14 ID:HhBxbuj8(2/2)
>>1
幽霊の正体見たり枯れ尾花
枯れススキ
ダウタウ
ダウタウ松本
ダウタウ浜田
7: 吾輩は名無しである [] 2024/07/03(水)05:29 ID:aqdDOZCz(1)
玉蹴り栄えて国滅ぶ
8: 吾輩は名無しである [] 2024/10/18(金)09:10 ID:aBjy1MOn(1)
より良い国になってきてるからこそ、行き場を失ったクズ達が断末魔のごとく派手に動いててるのです。

・サラ金の規制が厳しくなってお金を借りにくくなった
・パチンコ屋の減少
・国民の意識が高くなりメール詐欺、オレオレ詐欺に引っかかる人が減少
・永住許可下りるのが厳しくなった
・生活保護の不正受給が厳しくなった
9: 吾輩は名無しである [] 2024/10/20(日)22:31 ID:dujGcwW8(1)
2016年の村上龍の「オールドテロリスト」はアナキズム小説の始まりを告げた。
今の若手作家で同調する者は多いと思う。
10: 吾輩は名無しである [] 2024/10/27(日)08:50 ID:0c4FWfaj(1/3)
イギリス、奴隷貿易めぐり英連邦から謝罪と補償求められる
2chスレ:news
11: 吾輩は名無しである [] 2024/10/27(日)08:51 ID:0c4FWfaj(2/3)
25日に始まるイギリス連邦首脳会議(サミット)を前に、連邦各国から、イギリスに奴隷貿易に対する謝罪と補償を求める声が高まっている。

26日までの2日間、太平洋の島国サモアで開催されるサミットには、56カ国の首脳が出席する。

英首相官邸は、この問題はサミットの議題には含まれていないとしている。
イギリスはかつて、世界最大の奴隷貿易国だった。

キア・スターマー首相は、気候変動への対応力や英連邦諸国間の貿易促進など、「今日の課題」に焦点を当てるべきだと述べた。
レイチェル・リーブス財務相も先に、補償は行わないと明言。「現政府はそのようなことはしない」と述べた。
12: 吾輩は名無しである [] 2024/10/27(日)08:51 ID:0c4FWfaj(3/3)
5 名無しさん@涙目です。(茸) [CA] sage 2024/10/25(金) 15:53:19.67 ID:yAcIdt0H0
日本も派遣会社の数、世界一だから
奴隷貿易国家認定だなw

51 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/26(土) 14:17:41.04 ID:3HuxpOkr0
>5
こんなこと国際会議で言ったら笑われるぞw

53 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/10/27(日) 07:09:36.70 ID:8j0GV/z30
>5
「制服は人権侵害(キリッ」と、国連に押し掛けた方ですか

54 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] sage 2024/10/27(日) 07:29:21.95 ID:it8Mi4NO0
>5
派遣の知能はこんなものか
派遣なけりゃ仕事もできないクズが働けるいいシステムなのに
13: 吾輩は名無しである [] 2024/11/04(月)15:42 ID:WT3fHLZp(1/2)
ひと昔前は成人まで生きられるかどうか、と言われていたダウン症のある人たち。
医療の進歩でいまや還暦超えも珍しくない。社会はどう支えていけばいいのか。
AERA 2024年11月4日号より。

■60歳以上がほぼ倍増

ダウン症は染色体が1本多くなって起こり、筋肉の緊張が低く、ゆっくりと発達する傾向がある。
加えて、約半数の人に生まれつき心疾患があり、ほかにも消化器系の疾患など合併症も起きやすく、1970年ごろまでは平均寿命が10歳ぐらいだった。
それが、医療の進歩などによって、最近では寿命は60歳程度とも言われる。

日本ダウン症協会代表理事で、大阪医科薬科大学名誉教授の玉井浩さんはこう話す。

「2010年と16年のダウン症者の死亡時年齢を比較すると、60歳以上がほぼ倍増している。先天性心疾患や白血病・リンパ腫を乗り越えられれば、長寿は可能です」
14: 吾輩は名無しである [] 2024/11/04(月)15:43 ID:WT3fHLZp(2/2)
村上に言わせたら
「医療水準を上げたジミンが悪い❗」
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.202s*