花田清輝の良さをワイに教えるスレ (84レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
75: 吾輩は名無しである [sage] 04/05(土)17:57 ID:An7nAA+5(1/2)
y.s.
「歳寒くして松柏のしぼむに後るるを知る、であって、アプレゲールが凋
落すればするほど、アヴァンギャルドは、ひとしお、かがやきを増す」
(花田清輝)というところが、戦後の瀧口修造にはある。ジェイムズ・ジ
ョイスと伊藤整が関係ないように、瀧口修造と針生一郎や澁澤龍彦や巖谷
國士も関係ない。

たとえば、瀧口修造の1959年のアンデパンダンに関する展評に相当する仕
事あるとすれば、まさに同年の武井昭夫による大江健三郎批判。そういう
同期の関係ならある。戦後の瀧口は、花田清輝や武井昭夫が旧プロレタリ
ア作家同盟系文学者との対決のなかで展開した仕事を、美術の世界で一貫
して展開してる。
2025年4月1日

昔でいうと、戦後の芸術運動のなかで花田清輝なんかが口酸っぱく言って
いた、アルチストとアルチザン、アヴァンギャルドとモダニズムの峻別で
すね。それを、究極さんは、アバンギャルドとコンテンポラリーの違いと
して言ってるわけだ。
2025年4月2日
76: 吾輩は名無しである [sage] 04/05(土)18:02 ID:An7nAA+5(2/2)
芸術にはアヴァンギャルドとコンテンポラリーがあって、アヴァンギャルドは時代をブ
ッ壊していく。それに対してコンテンポラリーはアヴァンギャルドがやったことをうま
く取り入れて流行にしていくんだ。コンテンポラリーが始まっちゃうと、アヴァンギャ
ルドもコンテンポラリーに吸収されちゃうから、古くなってしまう。だからそれを再び
アヴァンギャルドがブッ壊してかなきゃならない。自分はそういう存在でありたい。
忌野清志郎『ロックで独立する方法』(太田出版、2009年8月/新潮文庫 2019年)

究極Q太郎 詩集『散歩依存症』(現代書館)発売中
「アバンギャルド」と「コンテンポラリー」の違い。清志郎の反原発の姿
勢にアバンギャルドをみるべきだろう。コンテンポラリーは、原発のみな
らずAI等、科学、ひいてはそれを扱う人類への楽観論によるが、アバンギ
ャルドは、それがもたらす災厄の予感、破滅へ向かう人類への絶望、怒り
の中に懐胎する。

私は’80年代前半から現代詩を読んできたが、それがちっとも「アバンギ
ャルド」らしくなく、「コンテンポラリー」なのは、「詩の無力」が、テ
クノロジーによって与えられた地位のようなもので、結局は楽観論の一部
に収まる物だから。「資本主義リアリズム」を越える想像力を欠いてきた
からだと思う。
2025年4月2日
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s