クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part42 (83レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 病弱名無しさん (ワッチョイ 8fad-KqYE) [] 08/16(土)12:22 ID:KYNribwN0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑一行減るのでコピペして三行にしてスレ立てお願いします

健康診断で引っかかったけど再検査行ってない
クレアチニンが高い
そんな人達が不安を打ち明けるスレを立てました。
医者から指摘されたが経過観察だけで何の処置もない?
クレアチニンが高いけど大丈夫?尿酸、尿素窒素(BUN)、高い?
改善策はないの?等色々な不安を打ち明けましょう。
※自分の年代・それぞれの数値を書くと相手にもよく伝わります。
食事を工夫して、こんな献立/メニューも食べてるよ。等
下がったぞ!と言われた人は、いくらからいくらへ下がったのか詳しく書いてくださいね。
皆さん、ストレスを抱えてる仲間です。
あなたの文字が相手を癒します。
差別用語厳禁・ただちに出禁です。
荒らしや煽りの意見は真実かどうかは自分で確認しましょう!

https://www.nhk.jp/p/kyonokenko/ts/83KL2X1J32/blog/bl/p92Kj48qlx/bp/p7er0Vazwy/
血清クレアチニンが上昇するのは、腎機能の低下以外に、運動選手などで筋肉量が多い場合、また検査前日の肉類の摂取でも、一時的に上昇することが知られています。
http://www.crc-group.co.jp/crc/q_and_a/66.html
クレアチニン値はGFRが30mL/分(腎不全)前後まで低下した頃から上昇するのに対し、シスタチンC値はGFRが70mL/分前後の軽度から中等度の腎機能障害でも上昇し、腎機能障害の早期診断にたいへん有用です。

急性腎障害の症状と対策 脱水と薬に注意し、クレアチニン・eGFRをチェック
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_460.html
鎮痛薬・抗がん剤・降圧薬は腎臓に悪い?薬剤性腎障害を引き起こす薬
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_575.html

前スレ
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part41ワッチョイ
2chスレ:body VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
64: 病弱名無しさん (ワッチョイW 4a33-F7KD) [] 08/26(火)09:34 ID:Grn+7b9v0(2/2)
>>62
58歳の女性?
65: 病弱名無しさん (ワッチョイW fe1d-FVFi) [] 08/26(火)09:38 ID:5VTfMwDi0(1)
運動しろよ
66: 病弱名無しさん (ワッチョイ caae-S5HN) [sage] 08/26(火)10:12 ID:mBY0HZxl0(1)
>>62
ホント何も出来る事ないですものね
元々野菜中心の食生活。太ってない。血圧普通。血糖値等も普通
血液検査全くの普通。日常の食事の塩分毎日6程度
こんな感じでクレ値だけ1.0
67: 病弱名無しさん (ワッチョイW a571-zFb5) [] 08/27(水)09:48 ID:/82Uj1Uk0(1)
クレアチニン見て不安になっても、みんなシスタチン検査しないのか
まぁどっちにしろ加齢で数値衰えてるだろうしなぁ
68: 病弱名無しさん (ワッチョイW c60d-20zd) [] 08/27(水)12:42 ID:8UzxHTMy0(1/2)
クレアチニンegfr60でシスタチンegfr108の俺が颯爽と登場
69: 病弱名無しさん (ワッチョイ d619-nNJQ) [sage] 08/27(水)13:36 ID:fSKigZ7U0(1)
自分はクレアチニンegfr60でシスタチンegfr71だったな
70: 病弱名無しさん (ワッチョイW c60d-20zd) [] 08/27(水)15:02 ID:8UzxHTMy0(2/2)
クレアチニン結構いっててもシスタチンが100以上あれば問題ないんかね
よくわからんわ泌尿器科の先生もなんかボヤッとしたことしか言ってなかった
71: 病弱名無しさん (ワッチョイ bea6-W0Wb) [] 08/27(水)21:27 ID:E4sjICT50(1)
みなさん 腰 痛いとかある?
通常の腰痛と違って にぶい鈍痛がすることがある
72
(2): 病弱名無しさん (ワッチョイW 4abb-SJ++) [] 08/28(木)11:49 ID:4o+xAsVa0(1)
>>59
それ、むしろ薬害的に大丈夫なのか?
と言うかよく薬出してもらえたな
73: 病弱名無しさん (ワッチョイ d56d-nNJQ) [] 08/29(金)00:26 ID:bLUPNvJC0(1)
いま腎臓内科医のyoutube見てるけど
蛋白尿出るレベルで負担かかってる時かもう透析直前で尿作る能力がかなり落ちてて水の排出が難しいとかじゃない限り腎臓由来のむくみって出ないんだな
74: 病弱名無しさん (ワッチョイ 4a06-4hEK) [] 08/29(金)05:24 ID:AqZYEh1/0(1)
>>72
薬名ググったけど基本は血圧下げる薬と糖尿病の薬だった
腎臓の数値は問題なくても高血圧で肥満なんじゃね
それならその3つは出してもらえるんじゃないかと
血圧下げて体重減少させる薬でついでに腎臓守ってるだけでしょ
75: 病弱名無しさん (ワッチョイW 7abc-CU+9) [] 08/29(金)05:46 ID:C6P01RDO0(1)

76
(1): 病弱名無しさん (ワッチョイW d606-z1jn) [] 08/29(金)07:25 ID:l45brtN/0(1)
>>72
レニベースはエレナプリル
昔からあるACE阻害薬で腎臓の毛細血管を広げて血圧を下げる薬
腎臓と心臓を守る作用がある

ジャディアンスはSGLT2阻害薬
尿から余分な糖と塩分を排出する
糖尿病の薬だったが腎臓と心臓を守る働きがある
糖尿病以外に腎臓病、心臓病の適用を受けてからは大人気で今一番新規に処方されてる一人勝ちに近い薬

ベニジピン、コニールはカルシウム拮抗薬
昔からある血管を広げて血圧をさげる薬だがL型以外のTとN型にも作用する事で腎臓を守ると最近注目をあびている
カルシウム拮抗薬として一般的に処方されるアムロジピンはL型で血圧は下げるがす腎臓を保護する効能はない

塩分を排出して腎臓の毛細血管に働きかけ血圧をさげ心臓と腎臓を守る薬だね
77: 病弱名無しさん (ワッチョイW d561-XDc6) [sage] 08/29(金)08:43 ID:eXjgZ8EL0(1)
>>76
カナグル ミコンビ
78: 病弱名無しさん (ニククエ ad4e-qycf) [sage] 08/29(金)13:31 ID:eV7b34lS0NIKU(1)
AIに中性脂肪とCKDの相談をしていて
アドバイスされるメニューがいつもまずそうで実行できない
79: 病弱名無しさん (ワッチョイ 6f33-4otV) [sage] 08/31(日)03:56 ID:5PieBTMR0(1)
腰というか背中の下側が痛い
80: 病弱名無しさん (ワッチョイW 9369-upWH) [] 08/31(日)13:19 ID:gVMw44ze0(1)
なんか便秘薬が効くとニュースにあったがどうなんだろ
81: 病弱名無しさん (ワッチョイW 1358-rtT7) [sage] 08/31(日)13:40 ID:0PZaOisk0(1/2)
薬より便秘の腎機能低下リスクを知るべきだろう

【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】
2chスレ:body
研究チームは「腸内環境を整えることで腎機能を守れる可能性がある。今後は薬の効果が見込まれる患者グループを特定し、治験を進めたい」としている。 
82: 病弱名無しさん (ワッチョイW 93c5-nwRB) [] 08/31(日)13:55 ID:b2l+pxtJ0(1)
便秘で腎機能低下とか女ほぼ全滅やん
83: 病弱名無しさん (ワッチョイW 1358-rtT7) [sage] 08/31(日)14:16 ID:0PZaOisk0(2/2)
【心身相関】健康寿命120歳スレ★50【ストレス・自然】
2chスレ:body
臨床研究が行われ,腸内環境調整薬によるCKD進行抑制効果を評価することが期待される.
しかし,腸内細菌叢などをコントロールすることはCKDのメインの治療ではなく,
血圧,血糖,肥満等の明確なリスク因子を厳格にコントロールしたうえでのあくまで一助であることを忘れてはならない.
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s