☆高血圧を語ろう・171 (190レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 病弱名無しさん (ワッチョイ b25a-FRjh) [] 08/16(土)00:32 ID:VP5cuVDv0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1
■高血圧
http://www.ketsuatsu.net/qa.html
高血圧症を改善するための運動 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-health...ercise/s-05-004.html
高血圧と食事の関連
https://www.mhlw.go....umuka/0000042644.pdf
生活習慣の修正(リンク切れ)
https://minds.jcqhc.or.jp/n/cq/D0000215
高血圧治療ガイドライン2019
https://www.jpnsh.jp/data/jsh2019/JSH2019_noprint.pdf
酒は控え、タバコは止め、ストレスは解消、キチンとした食事と毎日運動で内臓脂肪を減らしましょう。
さもないと脳や心臓で出血して倒れ、身体障害者になりますよ。
特定健診(メタボ健診)の基準が160/100に変更されましたが、
高血圧学会の基準(140/90)は変更されていません。
降圧剤のうち、利尿剤、β遮断薬、Ca拮抗薬は勃起に悪影響、
ARBは保護的に働くという報告が多い。
ACE阻害薬とα遮断薬は中立という報告が多い。
Ca拮抗薬(アムロジピン等)で、逆流性食道炎が増える傾向が観測されています。
Ca拮抗薬飲み始めて逆食の症状が出たら、違う系統の薬を相談しても良いでしょう。
【推奨NGワード】
「120歳」
「古参」
以上の単語を発するレスに対しては反応しないこと。
前スレ
☆高血圧を語ろう・170
2chスレ:body VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured
168: 病弱名無しさん 警備員[Lv.0][新芽] (ニククエ 418f-W0Wb) [] 08/29(金)19:28 ID:UO5wA7xO0NIKU(1)
頻脈ならメインテート入れてさげるのが基本。
169: 病弱名無しさん 警備員[Lv.10] (ニククエ 066d-VoZ8) [] 08/29(金)20:43 ID:TBaiDHH70NIKU(2/3)
頻脈なのは28日夜からで2日前から連日で安眠出来なかったので寝不足かもしれない
安眠出来ない問題は前からあって高血圧なので循環器内科で調べてるけど原因不明
まあ心療内科行くほうがいいかもしれない
だがコロナぽくてタイミング最悪や
170: 病弱名無しさん 警備員[Lv.10] (ニククエ 066d-VoZ8) [] 08/29(金)21:01 ID:TBaiDHH70NIKU(3/3)
違うな。熱が37~38度あるので、それで頻脈になってるのかもしれない
171: 病弱名無しさん 警備員[Lv.0][新芽] (JPW 0Ha1-e+38) [] 08/30(土)00:26 ID:93lvE6CkH(1)
血圧で救急とか邪魔以外の何者でもないだろ。気になるならタクシーで行け
172: 警備員[Lv.9] (ワッチョイW d606-z1jn) [] 08/30(土)06:43 ID:MSu9wLt+0(1)
血圧高いの急性腎臓病や心筋梗塞とかもあるから
緊急で血液検査して腎臓や肝臓、心臓の数値みないとアカンやろ
それから処方しないと薬が毒になるよ
本当に循環の先生?
173(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 418f-W0Wb) [] 08/30(土)08:06 ID:sj9xlUj70(1)
煽りすぎな奴が多いな。
174(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイW d5a2-r+jS) [sage] 08/30(土)13:44 ID:rMHWe2yg0(1/2)
心臓エコーして問題なかったけど128の88だから怖い
175(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.31][苗] (ワッチョイ a126-BVU1) [sage] 08/30(土)14:18 ID:8l9qHuZx0(1)
>>174
50代ならほぼほぼ平均点だから塩分コントロールして太らなければそれだけで大丈夫やで
176: 病弱名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW d5a2-r+jS) [sage] 08/30(土)14:24 ID:rMHWe2yg0(2/2)
>>175
ただそれでもパニック障害だから時々いきなり上160とか跳ね上がったりするから毎日不安で寝れないだ…
177: 病弱名無しさん 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fe56-nNJQ) [sage] 08/30(土)14:57 ID:dzAmSWtY0(1)
深呼吸して 思い切り空気を肺に送り込み 呼吸を止めながら
測ってみてください。
当方の場合 血圧下がります。
いいのか悪いのか ある健康番組で見ました。
178: 病弱名無しさん 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW c64d-/bqN) [] 08/30(土)16:15 ID:LSh44DsF0(1)
>>173
肉より魚食うべき?
http://www.instagram.com/reel/DNu0JdGZhN6/?igsh=MXJ6dXZ4dWJxbWJ0dQ==
179: 病弱名無しさん 警備員[Lv.3][新芽] (JPW 0Ha1-e+38) [] 08/30(土)17:23 ID:EfPfw3fuH(1)
自分で動けるのに救急とか常識疑うわ
180(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.0][新芽] (トンモー MMce-y2cs) [] 08/30(土)18:27 ID:dcV7ZjhyM(1)
150-125です
181(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 066d-VoZ8) [] 08/30(土)20:09 ID:e8/seiC20(1)
今は動けるけど途中で倒れる可能性とかあるときに最速で来てくれるタクシーがあればいいんだ
182: 病弱名無しさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ fe00-VoZ8) [sage] 08/30(土)20:39 ID:c32Z3xqX0(1)
自分はクリニックで狭心症疑いで病院紹介されたとき、医者はタクシーで行け言ってたけど
バスで行くて言い張ったわ(バス代のが全然安いんで)
結局タクシーで行って即カテーテル、バルーン、ステントしたっけ
183: 病弱名無しさん 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 4d01-g7fG) [] 08/30(土)22:40 ID:atUQOJvE0(1)
>>181
みんなお前さんみたいにヒマ人じゃないんだよ
184(1): 病弱名無しさん 警備員[Lv.210][N武][SR防][苗] (ワッチョイW 4a48-UOP7) [] 08/30(土)22:52 ID:FVeCHwqV0(1)
高血圧の新目標「75才以上で血圧130未満」に引き下げへ 降圧剤の副作用による転倒や心血管疾患リスクに専門家が警鐘
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ca7da470570786ffd8555d4abd8636e970d88a
血圧は下げすぎても心血管疾患が増えるって不思議だな
結局正解はまだ研究途中って感じ?
185: 病弱名無しさん 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW 5d6a-7pH1) [] 08/30(土)22:53 ID:Eqa1b6kA0(1)
>>180
たけーなー
186: 病弱名無しさん 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6d67-+zYs) [] 08/30(土)23:11 ID:pzHj2xB90(1)
>>77です
今週はみなさんの意見をいろいろ聞けて助かりました
今寝る前の血圧を測ったら116-79の最低記録になりました
アムロジピンの血中濃度が上がってきて本格的に薬が効いているようです
もともとなんでも薬が効きやすい体質なのでそれだけが救いです
完全に酒と塩分の高い食事を辞めました。まだ運動はちょっと怖いので月曜日に医師に相談してからにしたいと思います。
187: 病弱名無しさん 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ c1c3-X24D) [sage] 08/30(土)23:58 ID:dXRG305v0(1)
>>184
血圧高いと心不全とか起こしやすいし、そのせいで血栓とか出来やすくて脳梗塞増える。
低いと血栓が流れづらくて脳梗塞増える。
みたいに一意じゃ無い事象が一杯あるのよ。
しかも数千数万程度の調査だと結果が安定しない。
それらを組み合わせて最善を探してるけど、絶対正しいという事が殆ど無くて、
統計とか確率的にベターだろうってことばっかり。
アルコールのJカーブが否定されて飲酒量で線形に悪化するとなったけど、
境目の辺(日本酒1合/d以下)は大差ないとも言えるんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s