【AI】孫正義氏「人間がプログラミングする時代は目の前で終わろうとしている」 [田杉山脈★] (696レス)
【AI】孫正義氏「人間がプログラミングする時代は目の前で終わろうとしている」 [田杉山脈★] http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 田杉山脈 ★ [] 2025/07/17(木) 02:34:12.94 ID:pFm3Rts8 ソフトバンクグループで代表取締役会長兼社長を務める孫正義氏は7月16日の自社イベントに登壇し「人間がプログラミングする時代はもう目の前で終わろうとしている」と述べた。 孫氏は「我々のグループの中でも、いかに人間の作業からAIエージェント(自ら思考して自律的にタスクを実行するAI)に置き換えるかという、それぞれのベンチマークのターゲットを30、50、100%と。最終的にはプログラミングは我々の社員はやらないと決めている。そのためのプロセスを今走り出している」と述べた。 これ以外にも「リサーチや交渉事なども全部AIエージェント化する。全社員1人あたりAIエージェントを1000本以上持たせる」と力説。将来的にソフトバンクグループ全体で10億のAIエージェントを運用し、これをOpenAIと共同開発する企業向けAI基盤「クリスタル・インテリジェンス」上で実現すると述べた。また、親のAIエージェントに子のAIエージェントを開発させるといった構想も明らかにした。 https://japan.cnet.com/article/35235568/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/1
677: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/11(木) 11:49:08.93 ID:/nmRBfaX COBOLの遺産もAIで現代化 するプラットフォーム登場してるわけだしなあ USでは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/677
678: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/12(金) 16:52:21.87 ID:uyR69sS4 AIで髪を増やして(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/678
679: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/22(月) 22:26:59.47 ID:WjYfqV03 たしかにAIと会話してコード書かせること多くなった 理解は必要。指示も工夫は必要 でも今だけだろなそれも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/679
680: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/23(火) 05:43:54.45 ID:759jeQed 今でもアセンブラ駆使してコーディングしてる人がいるくらいでコーダーは絶滅はしないけどまあいろいろとAIが侵食していく http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/680
681: 「肉」語源は「人」が2つ入っており「人肉」 [sage 拡散しろ] 2025/09/23(火) 05:51:48.82 ID:njmZOBkC 「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!! 「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。 爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc浙江財閥等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。 イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ レプ(DS)の地下施設に突撃!!!! www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4 www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs www.youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw www.youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。 ユダヤ系住民がタムラへの攻撃を喜び、「村が燃えますように」と叫ぶ様子 ↑人間同士の対立を煽るこいつがレプやでーーーーーーーーー!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/681
682: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/23(火) 10:34:22.77 ID:n9kZorlI >>679 そう思うかもしれないが、文字認識などでも95%くらいまではいくが、そっから先が上がりにくいらしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/682
683: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/24(水) 21:20:09.90 ID:Kg5up4Jw AIでも頭をフサフサにするのは無理 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/683
684: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/27(土) 18:19:17.01 ID:a9XyGgEa >>8 自分を偽るのはもうやめなさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/684
685: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/27(土) 19:33:01.19 ID:XHyxUMRq ハゲ政治を許さない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/685
686: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/28(日) 17:36:17.78 ID:ObdOcFzn >>682 結局全部人手で確認するなら 時間も費用も期待したほど減らないねってみんな気付き始めた 今はAIへの過度な期待と幻滅のサイクル http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/686
687: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/29(月) 09:26:36.90 ID:5lBQuxvb >>31 これは困るだろな。 小規模組織の長とその部下は封建社会だから、ボスが言ったことが全て正しい。 AIにこれを理解させるのは無理だろう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/687
688: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/29(月) 09:44:30.91 ID:Jg1Saou0 >>682 文字認識ってOCRのこと? 書き文字はそりゃ、まだまだ低いが 印刷の英文なんてほぼ100パーセントだぞ 英文なんて、大文字小文字、その他の記号足してもそんなにないぞ いつの話? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/688
689: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/29(月) 10:13:06.31 ID:3moV/gFD 社会的影響力の大きい仕事や規制ガチガチ領域のAI代替えは後回し。 特に資格も不要で資本家の裁量で雇用を流動させられるような職種や、イラストや動画制作のような個人単位で 気軽にAIを利用できる分野から代替えは進み、AIは実経験を蓄積して社会生活に浸透していく。 産業革命や情報革命の時代と同じで、ある日突然全てが置き換わったりするのではなく何十年もかけて徐々に馴染んでいく。 技術的にAIに替わりが務まり「そう」で、社会的に代替えしやすい仕事から変化は始まっていく。 単に技術的にAIへの置き換えが可能かどうかと、社会や法律、政治的にそれが可能かどうかは全く別問題 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/689
690: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/29(月) 10:33:12.41 ID:W1oqVlbZ >>688 最近は筆記体や飾り文字もかなり精度高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/690
691: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/30(火) 11:43:59.86 ID:inVk+a/g >>688 ただ、文字認識に限らず、今のAIだと、95%くらいまでは上手く行くが、残りの5%位が上手く行かない、 という現象が起きやすいらしいぞ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/691
692: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/09/30(火) 11:48:25.01 ID:inVk+a/g >>691 これは、ニューラルネットワークを使った学習について書かれた本(具体的なプログラムコードが有って、 著者が実際に実験していたもの)に書かれていたことで、絶対に95%を越えられない、というような意味ではない。 だから、工夫すればもっと上がる事もあるだろう。しかし、基本的に簡単に達成できるのは95%位まで、 というような事は、「画像認識」に対しては一般的に良く起きる現象らしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/692
693: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/30(火) 18:48:59.73 ID:FbqzTgt2 >>691>>692 お前は95%教団だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/693
694: 名刺は切らしておりまして [] 2025/09/30(火) 22:42:11.85 ID:cITI6LOJ 所詮は真似事だからAI向きだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/694
695: 名刺は切らしておりまして [sage] 2025/10/02(木) 21:44:33.46 ID:LNvtRxGI 10年前にAIの将棋が強くなった時、考えたことが有る : 1. プログラミングを人間以上にAIが出来るようになったとしたら、 その時には、人間が頭で考えられるほとんど全ての事を 人間以上に上手く出来るようになっているハズであること。 2. 人間がやりたいことをAIに細かく指示するのが、量が多くなり、 曖昧にもなるので自然言語では難しいだろうということ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/695
696: 名刺は切らしておりまして [] 2025/10/03(金) 05:42:24.10 ID:wEJht8Rj 仕様記述言語Z(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1752687252/696
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s