【EV】電気自動車の「全固体電池」 量産化へ各社が研究開発加速 [ムヒタ★] (196レス)
1-

1
(4): ムヒタ ★ [] 2024/11/26(火)07:44 ID:vmPI9QDI(1)
EV=電気自動車の走行距離を大幅に伸ばすことができる次世代の電池「全固体電池」について、自動車メーカー各社は2020年代後半の量産化に向けて、必要な生産技術の検証を進めるなど研究開発を加速させています。

「全固体電池」は、電気をためたり放出したりするのに必要な「電解質」に液体ではなく固体を使うことで、EVの走行距離を大幅に伸ばし、充電時間の短縮も期待できる技術で、各社が研究開発を進めています。

このうち、ホンダはおよそ430億円を投資して全固体電池の量産に必要な生産工程を検証する施設を栃木県さくら市に建設し、2025年1月の稼働開始を前に、報道陣に公開しました。

会社では、全固体電池によって走行距離を2倍に伸ばすとともにコスト削減も目指していて、2020年代後半に量産を始める予定です。

本田技術研究所の大津啓司社長は「量産に向けて、手応えが出てきている。EV普及に向けて、ゲームチェンジを起こせると思う」と話しています。

全固体電池の研究開発では、▽トヨタ自動車も試作ラインを作り、早ければ2027年にEVに搭載することを目指しているほか、▽日産自動車も2024年度中に試作ラインを稼働させ、2028年度のEVへの搭載を予定しています。

海外メーカーでも▽中国大手の上海自動車が2026年の量産化を発表したほか、韓国や欧米でも研究開発が加速するなど競争が激しくなっています。
2024年11月26日 5時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241126/k10014649361000.html
177
(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/17(火)14:42 ID:21OEUP8n(1)
>>176
それ半個体のこと?
178
(1): 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火)14:53 ID:iewVrERc(1)
全固体を誤記するやつは素人
普段全固体について触れてないの丸わかり
179: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/17(火)15:13 ID:8vWcIrBU(1)
>>18
それなw
出来るならやってるよな
180
(1): 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火)16:47 ID:d/U6muIh(2/3)
>>177
半でもなんでもないんだけどね

>>178
そりゃあ、そんな筋悪じゃあない
181
(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/17(火)20:30 ID:xI0x2KdH(1)
いつ量産されるんですか?
182
(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/17(火)20:40 ID:fPlXGGgi(1)
>>180
樹脂系なら半固体だよ

>>181
東京オリンピックの年に量産開始するってトヨタさんが言ってました
えーといつだっけ?
183: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/17(火)21:36 ID:d/U6muIh(3/3)
>>182
樹脂は固体なんだけどねー

でも、そんなごく当たり前の常識も、筋悪技術にこだわる奴には通じないってこったね
184: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/18(水)03:01 ID:YCDnT4/t(1)
全固体、半固体は分類の名称で個々人が決められるものじゃない。
185
(1): 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/18(水)03:06 ID:vnuYdnjX(1)
硫化水素発生させる可能性があります
クッソ重いです
ドチャクソに値段が高いです
既にEV向けには必要十分な性能でコストが遥かに安い電池があります
このゴミに投資してるってマジ?
正直2ナノ半導体よりセンスねーよ
燃料電池やメタンハイドレートレベル
186: 名刺は切らしておりまして [] 2024/12/19(木)09:38 ID:APAvMcQE(1)
>>185
海外勢の全固体は硫化水素が出ないように酸化物か樹脂の固体電解質
エネルギー密度増やして軽くなるようにリチウム金属負極
187: 名刺は切らしておりまして [sage] 2024/12/30(月)16:43 ID:CGEt2qaQ(1)
スマホ用に作ってくれ
車は今のままでも別にいいから
188: 名刺は切らしておりまして [] 03/15(土)01:13 ID:MAmyUJ7X(1)
エレコムが世界初の「ナトリウムイオン電池」搭載モバイルバッテリー発売 発火リスクが低く10倍長持ち
189: 名刺は切らしておりまして [sage] 04/21(月)17:10 ID:50DEQTPj(1)
進化が目覚しい
190: 名刺は切らしておりまして [] 07/18(金)20:00 ID:n7f5hcpJ(1)
>>45
2,3年で劣化って、完全におまえの妄想やん
191: 名刺は切らしておりまして [sage] 08/06(水)01:12 ID:gxYEmt3y(1/3)
2025
【次世代電池】トヨタ、全固体電池を27年にもEV向けで投入 実用化に一定のめど[6/13] [すりみ★]
2chスレ:editorialplus

2/26
【EV】メルセデスベンツ、「全固体電池」搭載EVの公道テスト開始…航続1000km超を可能に [エリオット★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1740553627/
5/24
【電池】全固体電池の劣化メカニズム、東レリサーチなどが解析して明らかにしたこと [すらいむ★]
2chスレ:scienceplus
192: 名刺は切らしておりまして [sage] 08/06(水)01:12 ID:gxYEmt3y(2/3)
6/23
京大やトヨタなど、全固体フッ化物イオン二次電池用正極材料を開発
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2506/23/news074.html
7/28
京都大学とトヨタ、フッ素使う全固体電池の寿命向上 新たな正極材料
https:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOSG2659D0W5A620C2000000/
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRnYXtcigg7KjlWjBPqSJLlUZ3p1hyksdb6JdaV_Xmqhwcoc5dp7grPlh7R&s=10.jpg

193: 名刺は切らしておりまして [sage] 08/06(水)01:13 ID:gxYEmt3y(3/3)
6/13
【電池】バッテリーが自己消滅する!? 善玉菌で発電する“溶ける電池” [すらいむ★]
https:
//egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1749818940/
194: 名刺は切らしておりまして [] 09/24(水)14:33 ID:H13sTP9S(1)
米国で7月〜8月にEVの平均取引価格が大きく下落、内燃車よりも安価に。

米国では9月末の税額控除終了を控え値引き競争が過熱、Q3に過去最多の販売数が期待されている。

https://insideevs.com/news/772938/ev-cheaper-than-gas-tax-credit/
195: 名刺は切らしておりまして [sage] 09/27(土)14:20 ID:eUN4MaVj(1)
9/25
よく分かる車載電池(3)各社「次世代」で技術競う トヨタは出光と「全固体」開発
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO91507570U5A920C2TB2000/
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO9150758024092025TB2000-2.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=400&h=469&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a04c397a164e26fd331b6eb8e898cb93.jpg

196: 名刺は切らしておりまして [] 10/02(木)14:24 ID:IpjMK/i7(1)
米・亜鉛空気電池新興のe-Zincが最初の製造拠点を開設、24時間の連続放電可能な系統用電池を開発・製造へ。

電池のコストは30年で99%下落、累計生産量の倍増毎にコストが19%下がり、密度は7%向上、今後も継続的な進化が期待されています

New Zinc-Air Battery Solves Big US Energy Storage Problem
https://cleantechnica.com/2025/09/29/new-zinc-air-battery-solves-big-us-energy-storage-problem/
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s