馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ460 (802レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: ツール・ド・名無しさん [] 07/06(日)08:22 ID:IvB1ZSOu(1/4)
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。
質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。
前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ459
2chスレ:bicycle
783: ツール・ド・名無しさん [] 08/27(水)22:06 ID:JN/zNIZ8(3/4)
>>782
これレビューにも書いてあったので気になっていました
ただ走りはコンフィの方が良さげなんですよね
1000円くらい安いしカタリストの方が安全そうではありますよね
784: ツール・ド・名無しさん [sage] 08/27(水)22:41 ID:NfjK/CMo(1)
コンフィ ケブラービード
カタリスト ワイヤービード
785(2): ツール・ド・名無しさん [] 08/27(水)22:43 ID:Pm0WubrS(1)
おれのクロスバイク着用予定タイヤリストには
IRCのJETTY PLUS
ContinentalのUltraSports3
Panaracerのクローザープラス
ビットリアのザフィーロ5
Panaracerのブレイクスルー
あたりがエントリーしとる
786: ツール・ド・名無しさん [] 08/27(水)22:57 ID:JN/zNIZ8(4/4)
>>785
JETTY PLUSはちょっと検討していました
クローザープラスはロードで使っているので何か他のを試したいなと思いました
ザフィーロはしばらく届かなそう
ultra sportとブレイクスルーは予算オーバー
結局カタリストを注文しちゃいました
アドバイスくれた方々ありがとう、今後また買う時参考にします
787(1): ツール・ド・名無しさん [sage] 08/27(水)23:23 ID:a1VLHteQ(1)
>>785
上3つ使ったことあるけど俺の好みはクローザープラスかな
正確に言えば好みだけ言えばウルスポが一番だけど
値段も含めて考えたらクローザープラスに落ちいた
788: ツール・ド・名無しさん [] 08/27(水)23:26 ID:etGCGvCj(1)
>>787
クローザープラスはいいですよね
ロードの次回のタイヤはウルスポにする予定です
789(1): ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)19:10 ID:uhM29atO(1/7)
ロードバイクのペダルについて質問です
今現在純正のペダルがついていてWELLGOのM -085がついています
Amazonでの商品紹介を見るとペアで216gと書いてあります
大多数のペダルは1.5倍〜2倍くらいの重量があるのですがそれでも交換する価値があるのでしょうか?
790(1): ツール・ド・名無しさん [sage] 08/28(木)19:27 ID:o2w+0IM0(1)
>>789
現状不満なければ不具合出てからでもいいかもね。
他のペダルはどんなもんか興味があるならすぐ換えるべきだと思う。
重量も大切だけど靴底との相性や回転のスムーズさ、踏んだ時のカッチリ感なんかの違いを感じられるかもね。
耐久性は後にならないと判らないし、交換した時点で純正の検証は出来なくなるので微妙だけど。
791: ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)19:44 ID:uhM29atO(2/7)
>>790
詳しくアドバイスありがとうございます
現状不満は全くありません
他のペダルに興味はあります
耐久性はあまり気になりません
ロードバイクに乗ってはいるのですが強く漕ぎたいとか今よりも更にスピードを出したいとは思っていなくて今より軽い力で今と同じスピードが出せたらいいなと思っているのですが流石に重量2倍はヤバくない?と思ったんです
792(1): ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)20:03 ID:UajRWenP(1)
ペダルより靴のグレード上げる方が実感得られると思う
793: ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)20:08 ID:uhM29atO(3/7)
>>792
最初に書けばよかったごめんなさい
主に通勤に使うのでビンディングとか類は嫌で靴を変えることもないフラットペダル縛りです
794: ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)20:49 ID:uhM29atO(4/7)
購入検討しているペダルは三ヶ島のオールウェイズかWELLGOのM -21なのですが価格差もありすぎるし重量差もありすぎで悩んでます
795(1): ツール・ド・名無しさん [sage] 08/28(木)20:56 ID:fY+fOn8U(1/2)
重量も価格で比較したい人が
それならウェルゴー優位なのに
なぜその対抗として三ヶ島のそれを当てたの?
796: ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)20:58 ID:uhM29atO(5/7)
これ俺の勘違いなんかな?M21ってペアで238gなんかな?樹脂に匹敵する軽さのアルミ製ってことなら買っていいんじゃないかと思い始めた
797: ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)21:00 ID:uhM29atO(6/7)
>>795
三ヶ島はペダル業界かなり大手みたいだしその中で大人気商品っぽかったからです
798(1): ツール・ド・名無しさん [sage] 08/28(木)21:18 ID:fY+fOn8U(2/2)
三ヶ島は俺が持ってるから
それより遥かに安く重量も格段に軽いウェルゴーを買ってみて感想をここに載せてみてくれ
799: ツール・ド・名無しさん [] 08/28(木)21:24 ID:uhM29atO(7/7)
>>798
まあ3000円しないし近所のご贔屓にしてるお店に売ってるから今度行った時に買ってみるか
800: ツール・ド・名無しさん [sage] 08/28(木)21:59 ID:MOYQoXPf(1)
回転の軽さを取るならMKS一択だけど、それにしても微々たる差
801: ツール・ド・名無しさん [sage] 08/28(木)22:06 ID:aG1ZQGHg(1)
MKSは信号待ちしてるとき風が吹いただけでペダルがクルクル回り始めるのを眺めその噂通りの軽さにニンマリするためだけにある
802: ツール・ド・名無しさん [sage] 08/28(木)23:10 ID:HKwQmyr9(1)
ぶっちゃけペダル交換するよりギア周りのメンテ頻度を高くして、タイヤの空気圧を普段より高めにした方がいいような。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s