Abemaトーナメント2025 part12 (521レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 名無し名人 (ワッチョイ 0a7c-6Vco) [] 08/16(土)20:53 ID:tKbktWLf0(1/7)
!extend:on:vvvvv:
スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい

前スレ
Abemaトーナメント2025 part11
2chスレ:bgame

2chスレ:bgame VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
502: 名無し名人 (ワッチョイ 7101-mlbM) [sage] 08/19(火)11:35 ID:gREFH8AL0(1/2)
>>492
八冠を維持してないと人気が落ちるとか随分ハードルを上げたなw
503: 名無し名人 (ワッチョイ 2bf2-DL5t) [sage] 08/19(火)11:38 ID:V/G5msYI0(1)
>>501
凄くないですか?
504: 名無し名人 (ワッチョイ 8909-Bdmt) [sage] 08/19(火)12:03 ID:j7oxbW3R0(1)
>>501
でも羽生って藤井より弱いじゃん
505: 名無し名人 (ワッチョイ 59ea-+4M8) [] 08/19(火)12:32 ID:aUo6St180(1)
藤井より強い棋士なんていないだろ
506: 名無し名人 (ワッチョイ 2b6e-zJwz) [sage] 08/19(火)12:42 ID:C2NXCaNF0(1)
羽生が全盛期のときに間違いなく全盛の大山より強いとおもったけど、まったく同じことが藤井にも言えるな
507: 名無し名人 (ワッチョイ 7101-mlbM) [sage] 08/19(火)14:54 ID:gREFH8AL0(2/2)
20年後に藤井以上の棋士が現れるかもな
その時に俺がそれを見られるかは微妙だが
508: 名無し名人 (ワッチョイ d3f7-QOtd) [sage] 08/19(火)15:18 ID:nXYfjR630(1)
歴史は繰り返すって言うから出てくるわよ
40年後くらい
509
(1): 名無し名人 (ワッチョイ 7314-F95I) [sage] 08/19(火)15:52 ID:0Ukt9z1E0(1)
>>500
明るい未来はなかったんだよな
その後マニアの中で細々と続きあの事件で焼け野原
藤井がなぜか国民に刺さり人気になり将棋バブルが起こってことは奇跡
少し落ち着いたがもうすぐ10年経つからな
510: 名無し名人 (ワッチョイ 4bd7-1GGU) [sage] 08/19(火)16:33 ID:fXnG9L5v0(1)
400年に一度の逸材がほいほい出てたまるかよ
511: 名無し名人 (ワッチョイ abac-5NFE) [] 08/19(火)19:48 ID:b9IQDqCH0(3/4)
確か羽生は七冠の時にはもう婚約してて、バレンタインも3個くらいだったとか
512: 名無し名人 (オイコラミネオ MMbd-XUJN) [sage] 08/19(火)21:17 ID:08NIoq1UM(2/2)
>>509
羽生の若いころには1000万人以上いた将棋人口が今は半分以下だから確かに明るい未来はなかったね
不正ソフト事件の頃が500万人→藤井人気で増えて700万人→コロナ禍で減少して460万人 という流れ
アベトナのスポンサーが離れるのも仕方ない
513: 名無し名人 (ワッチョイ ab58-5NFE) [] 08/19(火)22:12 ID:b9IQDqCH0(4/4)
野球人口はもっと少なくて200万台 でもスポンサー離れないからやる人口あんま関係ないんじゃないの
514: 名無し名人 (ワッチョイ 5b9f-GNvw) [sage] 08/19(火)23:10 ID:B+O8iHWQ0(2/2)
将棋はプレーすることを楽しむアマチュアが、プロ棋士に興味を持たない割合がかなりあるんだよなあ
羽生さん藤井くんくらいしか知らないしタイトル保持者もしらないけど指すのは好きっていう
プロの将棋を観戦するのは新聞紙面の時代が長く、それを読むのがめんどくさいからというのが多いと思ってたけど、いまならインターネットで動画中継が見れるわけで
それをうまく広く告知していくための方法やネタがほしいよねー
将棋バーみたいなとこで飲みながらでかい画面見て、みんなでワーワー言う機会があればもっと盛り上がると思うんだがなあ
515: 名無し名人 (ワッチョイ 4b6b-F95I) [sage] 08/19(火)23:52 ID:2ySG9k480(1)
たまに行く教室に新聞切り抜きをまとめて持ってきて先生の解説ききながら棋譜並べしてるじいちゃんがいてね。そのじいちゃんはプロ棋士そのものにはほぼ興味ない
先生自身も将棋世界や棋書は読むがネット中継は全然みてない。棋譜だけで十分なんだって
516: 名無し名人 (スププ Sdb3-KdFj) [sage] 08/20(水)12:42 ID:OsaBQSEWd(1)
「スゴい棋士が現れたな」羽生善治が振り返る藤井聡太14歳との初対決…羽生善治×藤田晋「AIは将棋と経営をどう変える?」特別対談
https://bunshun.jp/denshiban/articles/b12099
 「週刊文春」の好評連載、サイバーエージェント・藤田晋社長の「リーチ・ツモ・ドラ1」。今回は特別対談、その相手は通算タイトル99期の羽生善治九段だ。対談冒頭を抜粋して配信する。(全文は「週刊文春 電子版」にて公開中)
517
(1): 名無し名人 (ワッチョイ 9393-zJwz) [] 08/21(木)14:10 ID:p0ZY2QvY0(1)
将棋そのものの面白さが分かる人は別にプロ棋士に興味なくても不思議じゃない
ましては自分が指してて面白いならね
一方で見る将みたいな飯も含めて棋士ウォッチするのが好きなのも理解できる
それにしては将棋界は高齢化しすぎているのが難点だとは思うけども
518: 名無し名人 (ワッチョイ 5b9f-GNvw) [sage] 08/21(木)15:23 ID:MMjrb/4Y0(1)
>>517
プロ棋士が生きていく市場として重要なのは指す将棋ファンじゃなく見る将棋ファンになりつつあるってことじゃね、
新聞っていう広く膾炙してるプロとファンをつなぐツールが無くなりつつある
新たなツールとそれを使ったコマーシャル(というかマネタイズ)の方法を編み出さないと、プロの収入は減っていくだけなんだから
519: 名無し名人 (ワッチョイ b39f-+VHp) [sage] 08/21(木)17:16 ID:Sx1A0HrB0(1)
abemaトーナメントに限って言えば無料の2日くらい限定の見逃し配信無くしてから盛り下がった気がする
520: 名無し名人 (ワッチョイ d3f7-3L+J) [] 08/21(木)17:58 ID:W/f4+YEM0(1)
控室動画…まだ待ってる
521: 名無し名人 (ワッチョイ 4b30-1GGU) [sage] 08/21(木)18:10 ID:A/qiAzZP0(1)
あきらめろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s