[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 64局目 (563レス)
[コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 64局目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し名人 (ワッチョイ 4301-KiE/) [] 2024/10/01(火) 15:01:54.50 ID:omZqAwpf0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑スレ立て時にコピペで増やして3行にしてください。(立てた時に1行消費されます) ここは将棋の初心な質問と、それに回答をする初心者〜有段者のためのスレッドです。 過度な馴れ合いはお控えください。 対局約束や待ち合わせは本スレでは禁止なので、こちらでは一言待ち宣言をするくらいにして下記関連スレにてお願いします。 自治厨は歓迎しません。荒れる原因であり自治厨=荒らしと言ってもよいくらいです。細かいことを気にせず、まったり進行でお願いします。 次スレは>>970 将棋GUIソフト ※これらは棋譜検討、解析、一人指し、一人感想戦等に用いる物です。 対人対対局に使用するのはやめましょう。 ShogiGUI http://shogigui.siganus.com/ 棋譜変換ソフト http://kakinoki.o.oo7.jp/ ★NG推奨ワード "自演""怪物" 派生・関連スレ ★将棋板民で対局するスレ★【指導対局・感想戦歓迎!】 ※もう落ちてます https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1680854735/ 前スレ [コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 61局目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1695119144/ [コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 62局目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1702150662/ [コテハン禁止] 将棋初心者のための質問&雑談スレ 63局目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1710151364/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/1
544: 名無し名人 (JP 0Hf3-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 04:17:04.79 ID:B5Iw5xsMH >>543 定跡を定石(囲碁用語)と誤記するくらいの知識段階(ようは初心者でしょアナタ)なら、まだまだ未来がある、大丈夫w 勝ち方のパターンなんて言っても、ようは将棋の終盤は【スピードレース】です、さきに詰ましたり詰めろかけてりゃいいんです(それがスピードで勝つ、ってこと)。 詰めろには受ける、相手に詰みがあったらちゃんと詰ます、詰めろをかける、そんだけこなせるようになるだけでも格段の進歩。 「詰めろ逃れの詰めろ」とかいう高等技術なんぞはそんなもんあとで覚えればええ。 そういう「1手争い」の終盤(速度争い)にならない場合、序盤(駒組み)、中盤(駒得)に問題ありだが・・・ >>542 で、ソフトによって確立した勝ち方のパターン、って何よ???www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/544
545: 名無し名人 (スッププ Sdba-ZFoG) [sage] 2025/08/12(火) 15:30:25.52 ID:489Cy65yd C級2組や三段リーグはあたりの強弱が昇格に左右してくるので不公平におもいます その点ではA級やB級1組の総当たりは公平だとおもいます 現在B級2組以下には定員ありませんが 偶然B級2組も26名ですし、下半分をB級3組にして B級は123組とも定員13名の12戦総当たりにしたら駄目でしょうか? C級1組に落ちる人が減ってしまう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/545
546: 名無し名人 (ワッチョイ 0eff-zidL) [] 2025/08/13(水) 06:51:12.57 ID:rgiuNGJX0 >>543 それは人によると思う というのも、実際将棋倶楽部24フリー対局室で暴れ捲ってる奴らは、サクサクサクサクと何百連勝何千連勝ってしてるわけで 何で強いの相手にそんなにもサクサク瞬殺出来るのか、ってーと、ソフトでさえ全く太刀打ちできない程にそのパターンを研究し尽くしてるからだよ そしてほぼ毎日のように新しいパターンが次々と生まれていく >>544 何、と言われて言葉で説明するのはかなり難しいんだけど、言ってみれば「特定の戦法に対して必勝になる組み合わせのパターン」かな 具体的に言うなら例えば「四間飛車には三間飛車△1三角定跡かSweat-yama式令和新△4五歩早仕掛けうを使えば必勝で、**taro新手なら四間飛車そのものを確実に防げる」とか 「振飛車穴熊は三間飛車か向かい飛車に振る、居飛車の場合は▲1八香の瞬間に△4四角新手で確実に防げる」とかがもう決まってるんだけど、 しかし「対四間飛車に対する必勝定跡として確立されたものを対三間飛車に使っても必勝になるとは限らない」し 「穴熊を確実に防げる新手を美濃に使っても美濃を確実に防げるとは限らない」わけよ、つまり幾ら必勝と結論が出たとはいえ使い方を間違えたら勝てるもんも勝てなくなるので その正しい組み合わせ(=勝ち方)をちゃんと覚えて使わないといけない その正しい組み合わせのパターンがここでいう「勝ち方のパターン」って事 そして現代の将棋は、この「勝ち方のパターン」をどれだけ知ってるか、が重要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/546
547: 名無し名人 (ワッチョイ 977c-WP2f) [sage] 2025/08/13(水) 11:37:55.08 ID:TOrkylz20 決まってるって言ってもソフト相手にでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/547
548: 名無し名人 (ワッチョイ 0ed8-zidL) [] 2025/08/13(水) 15:49:26.21 ID:rgiuNGJX0 >>546訂正 Sweat-yama式令和新▲4五歩早仕掛け でした、大変失礼致しました >>547 確かにそういったものもあるかもしれませんが、只、それはそれで「ソフトでさえも必勝を覆す事は出来なかった」という事で、益々信憑性が上がるだけなのでいんじゃないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/548
549: 名無し名人 (ワッチョイ 5bd6-W9J6) [] 2025/08/14(木) 17:28:28.86 ID:P2Nso72Y0 相手の飛車一枚とこちらの駒一枚を交換するのは基本的に得(もちろん飛車同士の交換などは除く) というのは分かりやすいのですが、二枚以上で交換するときに悩んでしまいます 駒の価値はトッププロによると 歩10円、香桂30〜35円、銀50円、金60円、角80円、飛120円くらいらしいので、 相手の飛車と交換する場合は ・こちらの香桂のどれか三枚との交換なら得 ・こちらの香桂のどれか四枚との交換はやや損 ・こちらの金一枚+銀一枚の交換なら得 ・こちらの金二枚とならほぼ等価 ・こちらの角一枚+香桂のどれか一枚なら得 始めたばかりの頃は上記くらいの感覚で大丈夫でしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/549
550: 名無し名人 (JP 0Hf3-ZFoG) [] 2025/08/15(金) 23:07:09.67 ID:Ox1ceSQAH >>549 その駒の価値に異議ありです。 そして始めたばかりでもややよろしくないなぁ、その感覚 そう言った「トッププロ」って誰よ??ヘンだぞそいつ?? 谷川先生いわく、 (玉の価値は無限大として、その他)飛車15点・角13点・金9点・銀8点・桂馬6点・香車5点・歩1点 龍17点・馬15点・成り銀9点・成り桂10点・成り香10点・と金12点 ↑コレ覚えてもいい、せっかくなんで。でも、せめて、 「飛車≒角、その下に 金≒銀、その下に 桂馬≒香車、歩は勘定に入れない」という評価基準は、初心者でも必修。 で、飛車や角1枚と、金銀2枚の交換は、明らかに!2枚もらったほうが得と心得るべきです。上の谷川基準を見てね。 「2枚換え」って言うでしょ。アレ、損じゃないことが多いのよ。で、飛車1枚<角1枚+桂馬か香車1枚、とも認識すべき。 もちろん状況による、特に終盤になれば必要な駒こそを求めるべきだけど、まあ、一般論としてそうなんすよ。 上の基準、できれば谷川先生の基準を覚えても損はないぜよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/550
551: 名無し名人 (ワッチョイ abd8-wJZx) [] 2025/08/17(日) 01:41:09.03 ID:OzETL+gZ0 >>549 まあ本当に始めたばかりなのか分からない以上、何とも言えんけど、 本当にそうなら、そういった価値はあまり気にしなくてもいいかと その上で、どうしても >始めたばかりの頃は上記くらいの感覚で大丈夫でしょうか? という問いに対する回答をした方がいいのなら、失礼ながら「その感覚ではダメ」というしかない その理由は、そこに書かれてる >相手の飛車と交換する場合は の下のパターンは何れも得する事はないからです その根拠は「どのパターンも単純に駒数で不利になるから」に尽きます 大事なのは「将棋というのは基本的に、駒の値段や点数の高さを比較するゲームではない」という事です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/551
552: 名無し名人 (ワッチョイ d34e-74FF) [] 2025/08/18(月) 13:14:47.12 ID:FksJ+S+N0 90年代のテレビ番組で「素人がプロ棋士に勝つには、何落ちまでしたらいいのか」という検証番組で、プロ棋士が歩以外落ちでも素人に勝てるというのをやってました そしたら、「⚪︎落ちではなくて、待ったをしたら勝てる」という説が出てきて、実際にやったら羽生さんが負けたんです やっぱり⚪︎落ちより、待ったの方がプロに勝てるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/552
553: 名無し名人 (ワッチョイ d34e-74FF) [] 2025/08/18(月) 13:20:47.03 ID:FksJ+S+N0 >>552 すみません。質問の内容は「かなりの格上相手のハンデ戦としては、⚪︎落ちより、待った使用可能の方が勝率は上か?」です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/553
554: 名無し名人 (ワッチョイ abd8-wJZx) [] 2025/08/19(火) 02:21:29.26 ID:yQm9nZOL0 >>553 詳しくデータを取った事はないので何とも言えんが、 その2つを比べるなら待ったの回数によると思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/554
555: 名無し名人 (ワッチョイ 93a5-E2Kv) [sage] 2025/08/19(火) 03:26:00.88 ID:6bDuD74Q0 勝率は上か? と訊かれたら実際その待ったルールを使用して相当数の対局をして駒落ちとデータ付き合わせないと答えなんて出ない どっちが上だろうかという予想の議論にも意味があるとは思えない ので本当に気になるなら自分で検証して報告してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/555
556: 名無し名人 (ワッチョイ d3d4-F95I) [] 2025/08/19(火) 07:07:51.58 ID:L/nQmtpv0 紙の棋書をPDF化してKindleで読んでる人いる? いたら読みやすさ・にくさとか使い勝手とか聞きたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/556
557: 名無し名人 (ワッチョイ 5baa-YsoG) [sage] 2025/08/19(火) 08:23:34.84 ID:J6JuLz7f0 データ化してるけどKindleじゃないなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/557
558: 名無し名人 (ワッチョイ 59ac-wJZx) [sage] 2025/08/19(火) 10:12:20.44 ID:ZWx8SVg00 >>541 俺も7六桂打ちに何の意味があるのか分からない 典型的な初心者あるあるですね 終盤が弱いんでしょうね これでは勝てない 勝てる勝負に勝てない人は伸びませんよね 単純に実戦不足w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/558
559: 名無し名人 (ワッチョイ d149-Xp0Y) [] 2025/08/19(火) 19:06:29.74 ID:RaECL4tq0 大阪の新しい将棋会館へはできてからまだ行ったことがないので行ってみようと思いますがどこが見所でしょうか? 見学できるおもしろいところや売店の充実度などいかがでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/559
560: 名無し名人 (ワッチョイ abd8-wJZx) [] 2025/08/20(水) 01:41:18.95 ID:WMGcnVkw0 >>558 いいじゃないの 最初はみんな初心者だったんだし 今強い人も、最初は皆、初心者だった事を忘れて偉そうにイキる 有段者あるあるですねwww これでは将棋人口は増えませんよね 単純に高卒wwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/560
561: 名無し名人 (ワッチョイ 5909-wJZx) [] 2025/08/20(水) 03:00:32.44 ID:dj+uhwUG0 誰かイキってんの?ww 実戦不足ってアドバイスしてるだけだと思うんだけどww 人のアドバイス聞けない人って弱いまんまだよww バカな初心者あるあるwwwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/561
562: 名無し名人 (ワッチョイ 21a8-Ymbz) [sage] 2025/08/20(水) 10:16:23.44 ID:Mx2p3D640 振り飛車派の人って後手番で相手がいきなり筋違い角打ってきたらどう対応するの? 1.気は進まないが居飛車で対応する 2.成られないよう傷口を消してから意地でも飛車を回す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/562
563: 名無し名人 (ワッチョイ 4bef-YrmU) [] 2025/08/20(水) 12:20:23.13 ID:ssV0Ku5G0 >>562 藤森先生がお薦めの飛車を二手かけて振る手順があるよ 歩損するけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1727762514/563
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.314s*