[SR CR LR] ボタン型・コイン型電池 [02] 2023~ (125レス)
1-

1
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/16(月)12:42 ID:K7XDPn7+(1/21)
★前スレ
【CR】ボタン型電池【LR】
2chスレ:battery

◆FDK https://www.fdk.co.jp/denchi/button/

◆maxell https://www.maxell.jp/consumer/button-voltage.html

https://maxell-online.com/batterypower/buttoncoinbattery/

◆Panasonic
https://panasonic.jp/battery/products/lithium.html

◆TOSHIBA https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/batteries/

◆MITSUBISHI https://www.mitsubishielectric.co.jp/home/denchi/

※セブンイレブンPB 村田製作所OEM ?

※ボタン・コイン型電池:互換表 https://biz.maxell.com/ja/primary_batteries/interchangeable_battery_list.html
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 01/30(木)16:41 ID:b5gcNB4D(2/2)
スマートキーのボタン電池は100均三菱だけどブレーキパッドやオイルエレメントが純正なディーラーと、
スマートキーのボタン電池は正規部品ルートの純正扱いのパナだけどブレーキパッドやオイルエレメントは第二純正なディーラー
あなたならどっちを選ぶ?
107: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/30(木)21:11 ID:gjyyBdFN(1)
>>105
パナはぼったくり。定価販売したがってる
108: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/14(金)16:35 ID:JTgQuqB6(1)
電池がないとエンジンかからない時代なのに国産はマクセルしかない
まあ国産自動車メーカーが何社生き残れるかわからない時代だけど
109: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/06(木)12:52 ID:S3rxMj27(1)
日産ディーラーでメンテパックに加入済みで今までウチが買ったディーラーはインテリキーの電池を毎年交換してくれてた
だけど今回は電圧測っただけで交換してくれなかった
ボタン電池の電圧をそのままテスターで測っても意味ないじゃん?
日産だけじゃなく各日産販売会社も苦境に陥ってるのがよくわかるわ
110: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/06(木)23:56 ID:1NkTcfxq(1)
電圧を測る暇があるんだったら1個50円のコイン電池なんて見込みで交換すれば良いのにな
良くても悪くても消耗してるんだし安くて確実
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/13(日)15:13 ID:arDfj+Cz(1)
乳首にボタン電池貼る人いる?
112: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/25(金)12:23 ID:N/MQGwyK(1)
富士通のボタン電池はマクセル日本製になったのにマクセルより安くていいな
fdkを台湾企業に売却しちゃったから今後どうなるかわからないけど
113: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01(木)13:54 ID:dmrJykRt(1)
sr726sw1.55vなんだけどmaxellとPanasonicどっちが持つのかね?
114
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/02(金)01:18 ID:cobsVtD2(1)
補償年限が同じ2年。2年以内に切れることもないので安いマクセル
115: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/02(金)03:04 ID:cRvmgCT4(1/2)
>>114
ありがとうございました。maxellは店頭に無いので尼で注文します。
116: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/02(金)03:06 ID:cRvmgCT4(2/2)
>>114
ありがとうございました。maxellは店頭に無いので尼で注文します。
117
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/22(木)12:49 ID:n+CjcSUi(1)
買い置きしてあったLR44を使おうかと思ったら
平らな面が丸く膨れ上がってた
使用推奨期限は2017年だった
一応電池としては使えたが怖いので新しいのを買ってきた
118: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/22(木)13:51 ID:2E+E39Q8(1)
>>117
そのうち破裂するかも。袋に入れて保管しておくといい
119: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(金)02:03 ID:K06ACguP(1)
>>117
金属面の中央が内側から千枚通しで押し出したみたいな尖り方をするのは何だろうね?
その次は白い粉か青い汁がパッキン全周から滲み出し続けて電池ボックスやプリント基板を腐食させる
シャープとカシオの関数電卓に工場装填した中国製LR44が酷いことになっていたことに気付く(前にも書いた)
急いで取りだした電池を袋に保管して1年後、2年後…と観察したら着実に吹き出し続けてることがわかった(無負荷でもお構いなし)
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/23(金)14:00 ID:hSA84Zbl(1)
それを防ぐための水銀が使えなくなったからなあ
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/24(土)22:59 ID:DeWR1OQ4(1)
小さいほど割とすぐダメになるよね…
まぁ推奨期限自体が短いけど。
時計用にSR621を2つ買い置きしてたんだけど、
1つは液漏れ、もう1つは626と間違えたか?って
感じで肥大化して収まらなかった。
新しく買い直したらすんなり入った。
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/25(日)02:10 ID:vVlwCxT4(1)
ボタン型は数年で漏らしやすい&膨らみやすいが
コイン型は40年経過してもラジオを鳴らす容量を保持し続けてる(シャープ太陽電池つき電卓にラジオ同居という変態製品のサンプル電池
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/25(日)14:01 ID:BZWC4q8T(1)
ネットでググった限り、同一条件下で使用すると、一番長持ちするCR2032は、パナソニック製らしいですが、昨年末に発売されたエナジャイザー製と比較すると、どちらが長持ちしますか?
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 05/30(金)16:28 ID:8BDLEufR(1)
近所のセブンイレブンに行ったらボタン電池、コイン電池がセブンプレミアムとPanasonicの併売になってた
LR44はパナとセブン両方、CR2032はパナだけになってた
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/05(火)16:37 ID:vzWWF8kV(1)
ボタン型2次電池ってここでおk?
CTL920Fなんだけどニセモノとかリマーク品って有り得るもの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.614s*