電気ケトル14個目 (283レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/03(火)20:49 ID:snj5ZTWP(1/2)
あっという間にお湯が沸く!
火を使わずに簡単便利!
================
W数による沸騰時間目安
カップ1杯の時 / 500cc時 / 1000cc時
・800W 1分18s / 3分35 / 7分11
・900W 1分9s / 3分11 / 6分22
・1250W 50s / 2分18 / 4分36
・1300W 48s / 2分11 / 4分22
・1400W 44s / 2分3 / 4分6
================
前スレ
電気ケトル12個目
2chスレ:bakery
電気ケトル13個目
2chスレ:bakery
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/20(土)10:47 ID:xY2QTa3u(1)
最近のは蒸気が出ないタイプが増えてて便利ではあるけどマイナス面はないのかな
何となくだけどカルキが抜けにくそうに思えるのだが
265: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)12:37 ID:WtChTBiB(1/2)
容器の改善でケトルにカレー技が最近使えない
と思ってたらトライアルpbカレーがただの容器
助かった
266(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)12:39 ID:WtChTBiB(2/2)
・お茶碗3杯水をティファにいれ沸騰
・IH小鍋にチキン出汁粉、乾燥ワカメ、醤油、ごま油いれ待機
・お湯沸いたら鍋にそしてスイッチオン
・溶き卵垂らして 塩で決めて感性
267: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)20:11 ID:xbNpim4C(1)
>>266
天才すぐる
268: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)20:25 ID:rKj4Gq6D(1)
一滴足りとも無駄に沸かしません的な
269: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)21:03 ID:rXdndkdb(1)
最初からIH鍋の調理でよくなくない?
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)21:23 ID:FIdmE4M+(1/2)
お湯が沸くまでに時間がかかるやろ!そういうこと言い出すならケトルいらんよねとなる
271: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)21:24 ID:FIdmE4M+(2/2)
ケトルを利用する≒沸かすまでの電力使用量が最安になる
272: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/20(土)21:42 ID:t+eg98Y4(1)
り
273(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)18:18 ID:rf/cFJtm(1)
>>255
コードを引っ張ってコンセントから外す人がいたせいで、とコールセンターが説明していた。
が、しかし、膨大な販売数の中のわずかな「乱暴で間違ったコードの扱い方」のせいで、これだけのリコール発生するのかな?
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)18:31 ID:7spx/rZQ(1)
>>273
ユーザーの不適切な使用のせいなのに、厳密にロットを区切って大規模に回収🤭
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)19:31 ID:4nqmpn1x(1)
うちは後からコーヒーメーカーを買ってコンセントの数が足りてないから
抜き差しをよくしてるし交換する事にした
もちろんコードを引っ張ったりガチャガチャやってるわけじゃないが
林家ペーパー家みたいな事もあるとね…
276: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)09:01 ID:40KphDuz(1)
>>273
そういうガイジっていっぱいいるよね
構造を理解していれば壊れる、最悪発火するって分かるんだけど、世の中頭の足りてない要介護が大杉
277: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)10:07 ID:otOm9qtI(1)
おフランス製ユーザーは意識高い馬鹿ばっかりなのね
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)10:26 ID:H+pugJaH(1)
普通コード引っ張らないよな。他の家電製品でも。
そういうタイプはドライヤーでもスマホ充電でも壊しそうだ。
279: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)11:57 ID:kSPQzdL1(1)
けどさ、それだったらどんな電化製品もリコールになるけど
今回はロットに限って交換なんだから
何かしら弱い部分があったんだろう
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/25(木)13:47 ID:VYyWv/Og(1)
御免なさい、コレだけは吐かせてくれ。
オレのやかんのスペック。
・純銅製。
・日本製。←今回のテーマだ。
・タケコシ社。
・新潟県燕市工場。
・約2リットル。
・約640グラム。
・取っ手とつまみは木製。
・ハンドルは真鍮製。
・外装はクリアラッカー。(コーティング加工・・?)
・内装はニッケルメッキ。(コーティング加工・・?)
・家庭用。←なぜか拘るw
13時55分頃から、オレの純銅製やかんを満喫か???w
281(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/25(木)14:28 ID:oYvHdIj1(1)
なんかよくわかんないけどこだわりを持つのは悪いことじゃない
あえて日本製をチョイスするその勇気さやニッチ性も嫌いじゃない
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/25(木)19:27 ID:NQaG7fQ0(1)
チラシの裏にでも書いてろよ
283: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/25(木)21:13 ID:MGFFl0/X(1)
>>281
ありがとう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s