電気鍋総合 (148レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2021/11/20(土)21:35 ID:cCn79xYd(1)
圧力無しの電気鍋がけっこうあるので、総合があった方が便利かと思い立てました
自動、ほったらかし、予約など
電気の鍋ならではの便利なところに焦点をあて
話の流れによっては、圧力ありの機種もOKとします

シャープ ホットクック
かき混ぜ棒つき
https://jp.sharp/hotcook/

パナソニック マイスペック ライス&クッカー
炊飯器との二刀流。アプリと連携
https://panasonic.jp/suihan/products/unx1.html

象印 STAN. 自動調理なべ
ジップロックを使ったいわゆるポリ袋調理に専用パーツで対応
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/stan/product/automatic-cooker.html

ティファール アクティフライ
かき混ぜながら加熱に特化した変わり種。炒飯やトンカツが出来るらしい
https://www.t-fal.co.jp/sp/products/CA/actifry/sp/
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/07/08(月)02:01 ID:nCf2JOGL(1)
自分は蒸し麺焼きそばを焼きたくてホットデリ買ったのだけど
最近は慣れて満足いく味になってきたよ
コツは1回まず麺だけ焼いて水分をよく飛ばすこと
それから2回目の調理で仕上げるようにするとわりといい感じ
あんま自動調理じゃないけど火を使わずに焼きそばを作る目的は
達成できたからよかった
あと焼きそば作るのに油を使わなくなった、フッ素加工鍋のおかげで
蒸し麺についてる油分だけで十分とわかったので
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/10/12(土)20:25 ID:xZpGaxms(1)
一人用の電気鍋スレってある?
具体的には容量800-100mlクラスで袋麺ゆでて鍋のまんま食べるとか酒の肴に小鍋立てするとか
小鍋立てなんかを前提で考えると意外と一般家庭でも使い途ある
131: takasi23 [] 2024/10/16(水)23:01 ID:DxE7/olv(1)
https://www.youtube.com/watch?v=b9tie12b6ao
 あごだし旨辛鍋
132
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/12/03(火)10:19 ID:O7ebGCPF(1)
一人用電気鍋買おうと思ってます。
やっぱり、OFF、強、弱の商品よりは、好きな目盛りで大から小になる製品の方が良いんでしょうか?
使用用途は、一人鍋がしたいです。
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/03(火)15:40 ID:kdUUjuw4(1)
電機鍋も沸騰すると普通に吹きこぼれるから要注意
もし自由に温度調節できないと相当使い難いかと
炊飯器型なら温度センサー付きなのでほぼ心配ないけど
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/04(水)10:34 ID:GPH+5ilZ(1)
>>132
一人鍋なら卓上のIH調理器でもいいかもね
135
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/05(木)23:58 ID:IhoTjUdf(1)
>>132
ちょっと前にハゴオギの電気鍋買ったけど満足度高いし個人的には一人暮らしにもオススメだよ
アマにレビューも書いたけどIHも含め多数持ってるけどこれは温度調整と
メーカーは推奨しないだろうけど専用鍋以外の耐熱ガラス鍋とかも使えるのが良い
IHは鍋に制限があるのと安物買うと煩いとかデメリットが結構多いので一人鍋にはオススメしない
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/14(土)23:05 ID:KLoDSclT(1)
>>135
ハゴオギではない物は一緒の他ブランドの買った
酒飲みの俺としては最高すぎるw
今の時期なら大根下茹でして大量に仕込んどけば
追加で葉物や練り物(おでんのネタ的な物)入れればほぼ長時間楽しめる
冷水から沸かしてラーメン食いたい的用途には600Wだからあまり向かないかもだけど酒飲には最高
137
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/12/29(日)11:32 ID:YtcoSsmn(1)
そろそろ正月突入で電気鍋の活躍に時期が来たぜ
138
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/13(月)03:26 ID:lMSRHPBz(1)
>>137
ちうごく人かよ
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 01/14(火)00:08 ID:7LlazQ+Y(1)
>>138
正月も知らない無能は反応するな
140: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/17(月)09:12 ID:H/naw2+y(1/3)
家事を自動化したくてロボット掃除機mova e20 plus買って、食洗機買って、パナソニックのスライスできるフードプロセッサ買って、今からオートクッカー買おうかなと思ってるんだが、あと何を自動化すればええんやろな
もうこれ以上ないか?ミキサーは買ったほうがいいんだろか
141: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/17(月)09:19 ID:H/naw2+y(2/3)
予算的に20000円のアイネックスのオートクッカーになりそうだが予約機能が無いのが難点だ
家に帰ったら飯ができてるという状態が望ましい
しかし予約付きのオートクッカーとなると2倍くらい金かかる
他にいい選択肢知ってたら教えてくれ
142: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/17(月)09:27 ID:H/naw2+y(3/3)
…過疎すぎんか?
143: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/17(月)18:26 ID:7jjxBmCr(1)
クレクレ厨でその口調、連投は好まれない
知恵袋にでも行け
144: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/18(火)12:00 ID:p9vEuZlI(1/2)
新規うざい他所行けってのも老害感あるけどな
145: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/18(火)12:08 ID:p9vEuZlI(2/2)
オートクッカーはまだ価格デフレも起きてないレベルの新規商品で種類に乏しいから他の選択肢とかは期待できない
価格か機能かどちらか選べ
146: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/18(火)13:56 ID:5yU+7LmT(1)
3年前に立ったスレで安価140
直近5レスの日付見るだけでも改めて確認するまでもない過疎スレだよ
このスレで15分でレス望むのは厳しいw

どっちか諦めるしかないね
予約機能に価格の価値を感じるかどうか

家事の自動化でミキサーが候補にあがるのは草
何の用途?
147: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/18(火)21:59 ID:d4uWs+5m(1)
時代が俺達に追いついてないのか
ありがとうアイネックスにするよ

冷静に考えればミキサーはおかしいかw
野菜嫌いだからスムージーにしたら美味しくなるかなと思ったんだがしょうもない理由ですまん
これ以上自動化出来る事は無さそうね
148: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/28(水)06:44 ID:NZjJ08cF(1)
パナの電気鍋、いつの間にか圧力が無いタイプも出てるんやね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.603s*