【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 15 (849レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 094b-6YRb) [] 06/13(金)12:42 ID:pAkLd/ld0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の1行目に↓を追加してください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
耳を塞がないオープンイヤー型イヤホン/ヘッドホンについて語るスレ。
・耳掛け
・ネックバンド/ヘッドバンド
・イヤーカフ(クリップ)
・骨伝導 etc.
カナル型(外音取り込み)、一般的なインナーイヤー、
低遮音イヤーピースなどは他のスレでお願いします。
※sage進行
※荒らしはスルー
※次スレ立てる際は事前宣言すると神
前スレ
【オープンイヤー】耳を塞がないイヤホン総合 14
2chスレ:av VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
830: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 937f-7AIY) [sage] 08/13(水)02:07 ID:E1O4nRHS0(1/4)
一月前のプライムデーでようやくUOEが手に入ったから、長らく気にしてたaptX Adaptive(+α)の遅延を計測してみた
[at Android10]
(SBC)336-71=265ms
(AAC)389-71=318ms
(aptX Adaptive)151-71=80ms
https://i.imgur.com/Akupy4R.jpg
https://i.imgur.com/T546q3X.jpeg
https://i.imgur.com/KkLV4zP.jpeg
https://i.imgur.com/zh2Oea3.jpeg
[at Android14/15]
(SBC)299-48=251ms
(AAC)337-48=289ms
(aptX Adaptive)134-48=86ms
https://i.imgur.com/N7ASlX2.jpeg
https://i.imgur.com/BYPIR01.jpeg
https://i.imgur.com/E1IQSPk.jpeg
https://i.imgur.com/vKqm6Ga.jpeg
831: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 937f-7AIY) [sage] 08/13(水)02:12 ID:E1O4nRHS0(2/4)
比較用(ARC2 Music Edition)
[at Android10]
(SBC)305-71=234ms
(AAC)359-71=288ms
(aptX)322-71=251ms
(aptX Adaptive)145-71=74ms
https://i.imgur.com/4eW8bcp.jpg
https://i.imgur.com/LC9ePQL.jpeg
https://i.imgur.com/xpkBc6T.jpeg
https://i.imgur.com/0FdicBr.jpg
[at Android14/15]
(SBC)255-48=207ms
(AAC)296-48=248ms
(aptX)263-48=215ms
(aptX Adaptive)122-48=74ms
https://i.imgur.com/IQirQTP.jpeg
https://i.imgur.com/3qr4nSA.jpeg
https://i.imgur.com/6s1oJLm.jpeg
https://i.imgur.com/BIs1Ztr.jpeg
832: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 937f-7AIY) [sage] 08/13(水)02:17 ID:E1O4nRHS0(3/4)
以下チラ裏
機種自体の感想
・素のサウンドが低域リッチ高域フラットで調整要らずで良い
・いつかのアプデのおかげかホワイトノイズは皆無
・ボタン割当で長押しに「接続機器切り替え」があるのは貴重
・片手で装着しにくい、位置の微調整も食い込み強めで動かしづらい
(反面、位置がハマれば顎動かしたりしてもズレにくい)
・自動音量調整が高感度で極端、車が側を通り過ぎると30/100→50/100→30/100みたいに動く
個人の感想
・片手装着のしやすさはCC≧FreeClip>Linkbuds open>UOE
・Linkbudsを除いてイヤーカフは全種マスク外す時に吹っ飛んでいく
・自動音量調整はLinkbuds openの方が自然で滑らか
(Linkbuds openだと30/100→36/100→30/100みたいな動き)
833(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H12-30XM) [sage] 08/13(水)03:15 ID:2GP6opIUH(1)
LinkBudsシリーズの自動音量調整、良いよね
期待せずに試したらめちゃくちゃ便利で驚いた
aptX Adaptiveより低遅延なLC3が使えるのも良いところ
834: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 937f-7AIY) [sage] 08/13(水)09:06 ID:E1O4nRHS0(4/4)
大事なこと書き忘れてた、UOEもちゃんとaptX Adaptiveらしく低遅延なのは高評価だった
ただSBC/AACの遅延時間測定中、音鳴るたび1msずつ常に増減してるのは凄く気になる
>>833
他機種増えるたび思う、UOEもLinkbuds openも自動音量調整がめちゃくちゃ便利で分かる
自分は生憎LC3対応機がpixel tabletしか無くてイマイチ活かしきれてないけどCore Ultra搭載したWin11で対応機増えてきたから普及を楽しみに待ってる
835: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f645-W9J6) [sage] 08/13(水)11:55 ID:63L+i6II0(1)
ARC5って来ないね
アリでの販売もないし地雷臭がしてきた
836: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6ca-cJRW) [sage] 08/13(水)12:08 ID:iCYFQD/N0(1)
ARC5ってとうの昔にAliで売ってるぞ……
って今見たら検索掛からんな
むしろ消えたか
837: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b11-W9J6) [sage] 08/13(水)12:42 ID:FKyTbirb0(1)
もうこの時期にクラファンにもないってことはARC5は中国限定商品だったんだろう
838: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fff4-B5Ac) [] 08/13(水)12:45 ID:KEMYs6Id0(1)
お楽しみはこれからだ!
839(1): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ac4-UAq8) [] 08/13(水)20:07 ID:u+sa7hHr0(1)
骨伝導含めオープンイヤー使ってる人増えてきてるけど、電車やバスで音漏れさせすぎ
本人は分かってないのかね?
840: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW aa93-Lto/) [sage] 08/13(水)21:13 ID:j1OTeBcs0(1)
だいたいarc3だって、まだ未搭載の機能あるんだぜ…?
もう対応する気無いんだろうけど…
841: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e10-W9J6) [] 08/13(水)21:32 ID:DLTxgSGk0(1)
CCとPILLを両方持ってる人に聞きたいんだけど、音の大きさの差はありますか?
PILLのamazonのレヴューで音が小さいっていうのがあったので。
842: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0e93-VN1p) [sage] 08/13(水)23:16 ID:FwMC7Gwx0(1)
>>839
逆にカナルより耳に良さそうとか思ってそう
843(2): 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1a78-cuXQ) [] 08/14(木)06:25 ID:Kml33tOH0(1)
3000円以下で買えるオープンイヤー型で物理ボタン式のを探してるんだけどオープンイヤー型で物理ボタン式ってあんまり無いのね。
タッチ式ばかりだわ。タッチ式は誤操作してしまうから嫌いなんだよなぁ。
タッチ式の方が安価で製作出来るんだろうか?
オープンイヤー、物理ボタン、3000円以下でオススメないですか?
844: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a37c-8eDY) [sage] 08/14(木)08:24 ID:oc6Ti3we0(1)
>>843
常時ではないがTruefree Clip C10かSoundpeats POP Clip(CC)ぐらいだろう。
845: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f368-VN1p) [sage] 08/14(木)10:33 ID:KDAFhiJJ0(1)
>>843
流石に3000円は低予算すぎる
6000円位までみた方が良い
846: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1a03-LOJq) [sage] 08/14(木)10:36 ID:0PGs5Ufr0(1)
金が無いならc10一択だぞ
847: 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b681-UDxO) [sage] 08/14(木)10:45 ID:TaIPxe3I0(1)
C10が2000円以下で買えてたAliのぶっ壊れっぷりよ…
848(1): 843 (ワッチョイ 1773-cuXQ) [] 08/14(木)12:17 ID:w9EoqE6J0(1)
レスありがとう
でもごめん、説明不足やったけどオープンイヤー型と言っても耳掛けタイプが良いんだ
イヤーカフ型はどうも自分に合わなくて…
耳掛けタイプで両耳が分かれてるタイプのが良い
どっちか片耳はフリーにしときたいので
849: 名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdba-20tw) [sage] 08/14(木)12:43 ID:tv+vO2xpd(1)
>>848
耳掛け型で物理ボタン式、3000円以下は有名メーカーでは思いつかないなぁ
アリエク購入ありならGofree2が安い時は3000円切ってるけど、あれもタッチ式だし
物理ボタン式は正直見たことがない
日本販売されてないけど最近発売されたBaseus Eli sport 2は珍しく物理ボタン式っぽいが、あれは7000円代だしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.173s