【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 31 (32レス)
【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 31 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/28(日) 23:56:57.94 ID:r4l6lLBd0 ■GR86公式 ps://toyota.jp/gr86/ ■BRZ公式 ps://www.subaru.jp/brz/brz/ ZN8 GR86/ ZD8 BRZのオーナーと納車待ちの人のスレです、その他の方は書き込み禁止です。批判、荒らしは禁止です。いたら放置でお願いします 。批判的なTwitter等のリンク貼りは禁止です 【回答テンプレ】(書き込み禁止事項です) ・オーナー、注文済みじゃないレス→注文したらまたきてくださいね ・ボディカラーは俺のが最高!→どれも良い色ですよね ・ATはスポーツカーじゃない→いいえスポーツカーです→MT、AT共に認め合おう ・旧型の方が良かった。新型の方がいい→どっちも良いですよ ・カスタムかノーマルか→個人の自由です。それぞれの自身のインプレはOK、批判は禁止です ・納車した/された→どうでもいいです。禁止です ・スク 水云々→出入り禁止です 【納期情報】発注した人は情報シェアして! ■車種/グレード■発注日・納車予定日 ■(オプション)■(購入ディーラー地域) 【旧型後期→新型の主な違い】 ■排気量:2.0L→2.4L ■馬力 :207ps/7000rpm→235ps/7000rpm ■トルク:212N・m/6400〜6600rpm→250N・m/3700rpm ■ATのみアイサイト標準装備 【構造の違い】<GR86・BRZ> バネレート(F):28N/mm・30N/mm (R):39N/mm・35N/mm フロントハウジング:鋳鉄・アルミ(ブレンボだと鋳鉄) フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm リヤスタビ:サブフレーム取付(15mm)・ボディ直付け(14mm) リア追加スティフナー:無・有 リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ アクセルマップ:BRZのスポーツモードと同等 ・ D型からノーマルモードとGR86と同等のスポーツモードの切り替えスイッチあり ※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。 前スレ 【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 30 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1756435898/ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/1
13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 17:41:19.07 ID:iYYWU+5k0 >>7 オーナーどころか多分免許ないキッズ 発言には実走感なくネット情報の受け売り 実はロドオタでGR86/BRZが憎くて(羨ましくて)しょうがない。なんとか貶めてやろうとたまにIDコロコロしながらネガ情報を嬉々として書き込みに来る。オーナースレ、本スレ区別なく現れる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/13
14: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 17:51:51.86 ID:X/oaTJXG0 >>12 17インチの方はミチミチ過ぎて不安感しかないな こんなんでOKなのにGRブレーキは純正ホイールなら19インチ必須みたいなこと言ってるのが謎 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/14
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 18:07:27.47 ID:UTymvrAx0 素人さんには大人気のブレンボ でも、玄人は意外と純正キャリパーに自分好みのパッドという現実 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/15
16: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 19:11:11.31 ID:eVtnXb+10 これもテンプレに入れた方がいいんじゃないかな GR86とは違う!新型BRZの純正スタビリンクがヤバい理由 https://www.youtube.com/watch?v=h3nKPj5ExB4 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/16
17: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 19:32:33.11 ID:6OumPXb60 早速あぼーんが来とるやんけ 何が楽しいんやろ 宗教ですら断ったら来ないというのに http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/17
18: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 19:38:00.73 ID:eVtnXb+10 お前ら車高下げてスタビがバイザイしても調整せんのか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/18
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 19:52:03.10 ID:eVtnXb+10 【TOYOTA86】効果あるショートスタビリンクの見分け方をご紹介 https://www.youtube.com/watch?v=aejRBlQDIM0 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/19
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 20:10:42.93 ID:eVtnXb+10 【GR86 / BRZ】ローダウンしたらショートスタビリンクを付けよう!取付備忘録#Revolution#レボリューション https://www.youtube.com/watch?v=56773e3NaIA http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/20
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 20:16:41.39 ID:p+YOCfMZ0 後期型はいつなんだ本当 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/21
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 20:20:54.28 ID:nYUmJF8g0 この車ってスイッチのブランク、1つも無いのかよ ASCとナビテレビキットのON-OFFスイッチを仕込もうと思ったのに http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/22
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 20:36:09.63 ID:Tdq5t+z70 >>22 ナビテレビのON-OFFスイッチはステアリングボックスの左側、ワイパーレバー付け根 にディーラーが付けてくれた。 毎回ディーラーでテレビキャンセラー付けてもらっている。 数年前はキャンセラースイッチ無しで 走り出すとすぐテレビが自動的に見られた。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/23
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 20:47:28.80 ID:iYYWU+5k0 >>22 86のMTならスタビリティコントロールとトラックモードスイッチの間がブランクだな BRZはD型以降はMTも空きなしだ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/24
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 20:54:04.56 ID:X/oaTJXG0 86なら左側ステアリングスイッチに空きがあるんじゃないの? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/25
26: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 21:55:10.22 ID:u/9HSlf+0 5→4に下げる時に↓方向に力入れすぎると 4と5のあたりで引っ掛かるので何か解決したいのですが シフトレバーの→N←に戻る方向の力を強めるバネ的なのってあったりしますかね? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/26
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 22:04:11.18 ID:iYYWU+5k0 >>26 力み過ぎかな ニュートラルで力加えない時が3と4の間だから5から抜いたあと自然に戻ったところから落ち着いて手前の4へ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/27
28: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 22:41:28.44 ID:hnklWom90 俺はむしろバネ思い切り弱めたい センター34から横に入れにくいわ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/28
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/29(月) 23:00:03.43 ID:eVtnXb+10 ギヤ入れにくいやつはだいたいクラッチストッパー使っててクラッチが完全に切れてない http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/29
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 23:39:53.21 ID:nYUmJF8g0 >>24 あの場所にきれいにスイッチ仕込むの難易度高そうな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/30
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 2025/09/29(月) 23:41:14.47 ID:nYUmJF8g0 >>23 やっぱりステアリングコラムに両面テープで貼り付けるしかないか http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/31
32: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2025/09/30(火) 01:13:51.76 ID:WbptW3i60 2→3のときに>>26のような微妙な引っ掛かりを感じてたけど、>>27がいう力み過ぎだった 一瞬なんだけどNを意識して入れるってのとシフトノブは軽く手を添えるようにしたら改善したよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1759071417/32
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s