【3代目】NEW BMW MINI PART57 (57レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(3): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0140-UYlK [2001:268:9899:15ca:*]) [sage] 09/19(金)08:41 ID:i+iDJ7ij0(1)
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
https://minicooper-sketch.com

次スレは>>980が立てること。
無理なら他の人に依頼すること。

<前スレ>
3代目】NEW BMW MINI PART55
2chスレ:auto
3代目】NEW BMW MINI PART56
2chスレ:auto VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
38: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 62cb-0aFZ [101.2.152.19]) [sage] 09/24(水)11:50 ID:wb/c4pj20(1)
初期制動力キープしたい人はプロミューのHCM1いいよ
自分は低ダストパッドがあまり好きじゃなくてF56JCWに1年前から使ってるんだけど
【○】性能◎(街乗り〜走行会レベルだと全然問題ない)・初期制動から効く・ダスト少ない・50〜800℃でも真冬の朝以外は気にならない(※四国民)
【✗】メタルなので鳴く(鳴かない人もいる)・人によっては色が…・真冬の朝まで50℃〜を忘れる

中の人の話ではダスト量が減った上で色自体も目立たないようになってるとか
39: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ee9-3LZR [2001:ce8:132:fb23:*]) [sage] 09/24(水)12:31 ID:MoVAYykz0(1)
自分は低ダスト目当てで使ったmon x プロジェクトμのSTREETは良かったわ
次はエンドレスのSSMを考えてるが誰か使った人は居る?
40
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6943-65Bh [2001:ce8:117:ff39:*]) [] 09/24(水)12:36 ID:APuNyOFe0(1)
みんな日常的にフルブレーキとかブレーキ性能が必要になる事やってんの?
俺は初期食いつきでカックンしないのならなんでもええわ
41: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-1MNi [124.211.69.21]) [] 09/24(水)12:37 ID:5ZOPwo5/0(1)
純正すごい黒くなるよね、低ダストにしてから5年くらいブレーキパッドも交換してないわ
42: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b679-5ADO [240a:61:1150:bd2b:*]) [sage] 09/24(水)13:15 ID:Ph04SQHj0(1/4)
140 ネンジュモ(岐阜県) [TH] 2025/09/22(月) 09:26:24.15 ID:Zkc2PusA0
トヨタとVW どこで差が付いたのか?
https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/01/20250130-OYT1I50038-1.jpg?type=large

ハイブリッド革命、ディーゼルごり押し、 信頼の技術、排ガス偽装の違い

368 ロドスピリルム(茸) [FR] 2025/09/22(月) 12:17:50.80 ID:cmzMkNgi0
ドイツ車はEVとディーゼルで転けて中国市場でも壊滅して終わりが近い

373 アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [IT] sage 2025/09/22(月) 12:22:08.62 ID:e71HCS400
今の時代結局は技術力なんよ。なので安くて燃費が良いHV出せたなら勝ち。欧州でもヤリス売れまくってるだろ?
需要と供給。結局は完成度高い故障しないHVが市場に求められてる。
クリーンでも何でもないディーゼルなんか求めてないの。分かる?
43: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b679-5ADO [240a:61:1150:bd2b:*]) [sage] 09/24(水)13:18 ID:Ph04SQHj0(2/4)
384 ホロファガ(庭) [US] 2025/09/22(月) 12:34:37.32 ID:pChXoWI40
馬鹿ならドイツ車がお似合い

387 マイコプラズマ(茸) [US] sage 2025/09/22(月) 12:35:29.18 ID:9lHgZtLD0
>>368
更に火事起こしまくったもんだから輸送船で運んでもらえなくなってて、EVを海外に輸出できなくもなってるしな
VWとか船会社と保険会社から「あんな火が消えないような危ないもん保護処置なしで運ばせやがって!」って訴えられてる

394 バークホルデリア(ジパング) [ニダ] sage 2025/09/22(月) 12:44:13.03 ID:PJGVJwcS0
とにかく金が掛かる
あまりにも回数多くてぼったくられてるのが嫌でもわかるのがメルセデス
44: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb3-HpCL [240b:10:d9e0:6000:* [上級国民]]) [sage] 09/24(水)13:23 ID:Nk8MmIfc0(3/3)
>>40
街乗りなら十分じゃね。俺も満足してる。
とは言え、いざという時に何cmなのかは分からんけど制動距離は落ちるんだろうから、最終的には自己判断
45: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b679-5ADO [240a:61:1150:bd2b:*]) [sage] 09/24(水)13:25 ID:Ph04SQHj0(3/4)
412 名無しさん@涙目です。(ジパング) [SE] 2025/09/22(月) 12:58:44.07 ID:DnsY/Jvd0
>>5
最近はトヨタの場合は世界中どこで買ってもメンテができるってのが流れ
だからドイツとその周辺以外は日本車(トヨタ)らしい

423 ミクロモノスポラ(やわらか銀行) [ニダ] 2025/09/22(月) 13:08:31.48 ID:4K+fve2W0
日本車が悪けりゃ世界が日本だけ除け者にしてEVにシフトするか?
あの頃のなりすましは日本滅亡と毎日、ホルホルと輝いてたな

507 緑色細菌(新潟県) [US] sage 2025/09/22(月) 15:13:55.82 ID:AZtn7ouf0
ゴルフ乗ってるが
ハイオクは許せる、たかだが+10円
だが
タイヤがクソ高いのが許せない、4本で25万とか狂っとる

535 ハロアナエロビウム(茸) [AU] 2025/09/22(月) 16:01:14.02 ID:k+9R2KuM0
>>507
GTIが225/35R19なのは仕方ないとしてもハイラインや非力なコンフォートラインまでもが225/45R17というスポーツカーみたいな大径の扁平タイヤなのは恐ろしいな
たかが105馬力のエンジン載せた車にハイオク入れて17インチのタイヤ履かせなきゃならんとか悲惨すぎる
46: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f578-h/V+ [2400:2200:950:b13d:*]) [sage] 09/24(水)13:55 ID:P0B/0hvz0(1)
ディクセルのタイプMだけどJCWのブレーキなら制動力不足は感じなかったな
純正→ディクセルで袖ヶ浦走った限りだけど、2~3ラップ毎にクーリング兼ねてペース落としてたらフェードも殆ど感じなかった
47: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b679-5ADO [240a:61:1150:bd2b:*]) [sage] 09/24(水)14:02 ID:Ph04SQHj0(4/4)
客観的な多くの意見は
ドイツ車は日本車にもう勝てない
です
48
(3): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b603-2Xy1 [2001:268:9890:72d9:*]) [] 09/24(水)16:51 ID:CtU90l1d0(1)
バッテリーってわざわざディーラーで交換してる?
49
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1b4-3LZR [240a:61:623c:4692:*]) [sage] 09/24(水)17:52 ID:F+FJj6eM0(1)
>>48
バッテリーを交換した事を車両に登録するのにビマーリンクを使って自分で交換してる
自分はいつも2台はBMW系車両を持ってるから各種アプリ等は持ってるけれど
バッテリー登録だけでアプリやアダプターを買うのも馬鹿らしかったらBMW系を触れる近場のショップで良いかも(ディーラーよりは安い)
まぁ後々の工賃とか考えたら初期投資と思って最初にアプリ購入も価値は有ると思うが
50
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adca-dW12 [2001:268:73a8:3d5e:*]) [] 09/24(水)20:07 ID:h4pvFu8O0(1)
楽天とかネットで3万くらい?で買ってショップに持ち込みが1番おすすめ
51
(2): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e1d-2Xy1 [240b:11:2c0:bc00:*]) [] 09/24(水)23:39 ID:mv5EjaDp0(1)
>>49
>>50
やっぱりディーラーでやる必要はないよね
2回目の車検のとき9万円弱持っていかれてさすがにこれは…と思ってしまったからショップに依頼しようかな
52
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69f7-h/V+ [240d:1a:4f1:4a00:*]) [sage] 09/25(木)07:25 ID:LqRVE8hP0(1/2)
>>51
車検ごとにバッテリー代えてるの?アイスト切れば長持ちするよ
53: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e05-5ADO [240a:61:111c:3d15:*]) [sage] 09/25(木)07:51 ID:ND/xm+g+0(1)
ボロくそ車へ送る
㍑32.6km
最後信号多く止まりまくってもこの燃費
https://i.imgur.com/EM5BN9a.jpeg

54
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1b4-3LZR [240a:61:623c:4692:*]) [sage] 09/25(木)07:59 ID:7jjpxk3O0(1)
>>51
普通のAGMとかで9万はキツいな
BMWのM3やM4ならバッテリー単体で25万するよ
リチュームイオンのバッテリーは他に選択肢が無いからネット購入で自分で取り替えても25万
55
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f652-2Xy1 [2001:268:986a:5135:*]) [] 09/25(木)08:20 ID:1dt/IeSy0(1)
>>52
2回目の車検で交換してからちょうど3年ぐらいです
アイストは切ってます

>>54
当時の見積もりが残ってたので見てみたらバッテリーは純正のEFBバッテリーで7万弱でした
9万弱ってのは他の作業との合算でした失礼しました
56: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69f7-h/V+ [240d:1a:4f1:4a00:*]) [sage] 09/25(木)09:16 ID:LqRVE8hP0(2/2)
>>55
7万でも高いね
自分でやればツール含めて4万で済むし、ネットに沢山情報あるから簡単だよ
57: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d98-WwEN [2001:268:98fa:2c62:*]) [sage] 09/25(木)11:38 ID:oKR+b2ru0(1)
前はアイスト使って4年もたなかった
今のはディーゼルでアイスト切ってるけどなんねん持つかな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s