【3代目】NEW BMW MINI PART57 (33レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(3): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0140-UYlK [2001:268:9899:15ca:*]) [sage] 09/19(金)08:41 ID:i+iDJ7ij0(1)
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html
<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
https://minicooper-sketch.com
次スレは>>980が立てること。
無理なら他の人に依頼すること。
<前スレ>
3代目】NEW BMW MINI PART55
2chスレ:auto
3代目】NEW BMW MINI PART56
2chスレ:auto VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
12(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6dc-0aFZ [240a:61:3193:770d:*]) [] 09/21(日)20:51 ID:qLPLFYpB0(1)
4代目は最低限肘置きとバニティミラーのライトとアイストが改善されない限り買う気が起きない
LCIでやってくれるかなあ
13: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e84-5ADO [240a:61:11e3:1e2a:*]) [sage] 09/21(日)22:30 ID:u+ubC0PC0(1)
>>11
中身ボロでもくそでも、ちょっとした見た目で買ってるのか
本当に馬鹿でアホなんだね
世界一の品質とメーカーが目の前にあるのに、モノをみる目を持てないのか
14: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 824d-eutL [2400:2652:45e0:3e00:*]) [] 09/21(日)23:49 ID:C3VTBKAm0(1)
>>11
確かにあのデザインは歴代1の秀逸さだと思う。
斜め前から見たメッキのグリルとフロントフェンダー周りの造形が控えめに言って最高。
15: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)10:52 ID:4Fp0yTBH0(1/7)
24 クロマチウム(ジパング) [US] sage 2025/09/22(月) 08:19:15.35 ID:VNUx1IpC0
せっかく日本に住んでて、世界最高の日本車に安くて厚いサービスで乗れるのに
わざわざ高価でポンコツの外車乗るとかアホかと
34 テルモリトバクター(庭) [US] sage 2025/09/22(月) 08:24:15.78 ID:VtWn1a9W0
BMW乗ってみたいけど
電気系統の故障の多さ聞くと踏み切れない(´・ω・`)
38 アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [CN] sage 2025/09/22(月) 08:27:04.46 ID:1i4T8JuB0
日本で乗るなら日本車。ドイツで乗るならドイツ車。そのくらい環境が違う。ドイツ車が、日本でボロボロと壊れるのは高温多湿な日本だから。窓落ちにしても冬の北海道で落ちたら命に関わるでしょ?
ちょいノリ程度で分かるものではないので基本評論家の意見は鵜呑みにしないように
16: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)10:54 ID:4Fp0yTBH0(2/7)
41 アシドバクテリウム(千葉県) [CN] sage 2025/09/22(月) 08:27:40.12 ID:BACCCuw60
今のドイツ車は新車で買って三年以内に手放すしかないだろ
電装増えてからほんと酷くなってるのではないかと
高速で車両故障で止まってるのほぼ外車だからな
44 クロオコックス(SB-Android) [US] 2025/09/22(月) 08:29:11.59 ID:THxLXwZW0
外車が故障するのは割り切って諦めたとしても修理を嫌がられるんだよな
ディーラー無いとこで事故るとホント拒否られる
48 ビブリオ(東京都) [BR] 2025/09/22(月) 08:31:30.84 ID:nuDJOwfL0
ドイツ車は車検のたびに4、50万普通に飛んでく。かっこいいし乗り心地もいいんだがやっぱ貧乏人は日本車が最高だわ
49 アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [CN] sage 2025/09/22(月) 08:32:11.97 ID:1i4T8JuB0
>>48
ぼったくられてるだけだからな。
17: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)10:55 ID:4Fp0yTBH0(3/7)
51 フィンブリイモナス(東京都) [ニダ] sage 2025/09/22(月) 08:32:26.67 ID:giOOR6/G0
わいのアフルァロメオちゃんは先週エンジンが無事死亡
這々の体で群馬から東京へ逃げ帰ってきた
https://i.imgur.com/trGB5Zr.jpeg
今度は日本車にするよ
しかしなぜ国産車はデザインがクソなの?
52 ミクロコックス(ジパング) [JP] sage 2025/09/22(月) 08:33:14.83 ID:a2IRGrCE0
いや、そんな無理に外車を持ち上げなくても⋯
ドイツ車なんて乗り心地も耐久性も日産以下だよ
60 カルディセリクム(庭) [CN] sage 2025/09/22(月) 08:36:22.45 ID:EgGwFxBh0
日本車→10年10万kmなんて通過点、20万kmだって普通に乗れる
ドイツ車→10年10万km乗れたらいい方
18(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)10:57 ID:4Fp0yTBH0(4/7)
61 アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [CN] sage 2025/09/22(月) 08:36:51.96 ID:1i4T8JuB0
日本の糞みたいな環境では無理。しかも消耗パーツの消耗が早い。なぜ早いかというと日本の環境に適してないから。電装関係もヤバい。
車なんて精密パーツの塊なんだから一つ壊れると連鎖的に行く。
62 テルモリトバクター(やわらか銀行) [US] sage 2025/09/22(月) 08:37:03.81 ID:BQ+B071Q0
>>48
5年もたてばポンコツだし日本車ではあり得ない形の消耗品があるから次の車検までに壊れる、損耗するだろう部品をあらかじめ交換する
だからY社で買うと壊れないし車検が高いとは聞いたな
70 ヘルペトシフォン(ジパング) [UA] 2025/09/22(月) 08:39:55.50 ID:am9AG0JP0
>>60
その辺は思想の違いで、メンテナンスを続ける事で
より長期間乗り倒せるのはおドイツ様だった
ただ、日本はインポーターが暴利を貪る整備費用で、長く乗るほど割りに合わない
あと現代の車は電子化し過ぎて、それらにエラーが出ると全部交換するから
更に割高感
19: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)11:00 ID:4Fp0yTBH0(5/7)
95 テルモデスルフォバクテリウム(庭) [ニダ] sage 2025/09/22(月) 08:50:55.10 ID:9LG7EmMM0
昔のBMWは長時間運転しても疲れなかった気がする。
ランフラットになってからは、日本車の方が疲れない。
すべての元凶はバネ下重量の増加だな。
98 デロビブリオ(新潟県) [US] sage 2025/09/22(月) 08:53:59.89 ID:3Z/I2zUI0
ドイツ車はクラッシックしか価値ないだろ
ドイツ車の中古価格みてこいよ
軽買った方がマシ
102 アキフェックス(新日本) [ニダ] 2025/09/22(月) 08:55:33.87 ID:U4yphh1Q0
故障率と修理代で日本車の圧勝
104 アシドバクテリウム(千葉県) [CN] sage 2025/09/22(月) 08:57:31.56 ID:BACCCuw60
外車は車のトラブルを次のオーナーに押し付けるから中古の価値があっという間に下がるんよ
20: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)11:05 ID:4Fp0yTBH0(6/7)
コピペも疲れたよ
輸入車乗りって馬鹿だろ?アホだろ?
近年電子制御の塊になってからは近所の町工場でなかなか直せなくなってるし、ずっとぼったくられ商法でたかられるアホ
21: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d74-5ADO [240a:61:1026:74d3:*]) [sage] 09/22(月)11:13 ID:4Fp0yTBH0(7/7)
124 イグナヴィバクテリウム(庭) [BR] 2025/09/22(月) 09:09:35.56 ID:gh75ucCB0
日本車も最近そうだが特にドイツ車は部品交換がユニットで交換になるから高価になる、エアコン修理が100万とか。ディーラーメカニックのレベルも低い。あと知らないでエアコンが壊れた中古ベンツ買うと大変なことになる。部品無いとか数ヶ月待ちになるとかザラ。スズキでいいんだよ。安いしどこでも修理してくれるから。
これ私も指摘したよね
故障部分の部品だけ交換しない、
原因特定せずユニット交換で済ますから、
いつもはい15万はい20万とやる
日本車なら故障部分だけ1万1.5万で終わる内容でも
22: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1a1-3LZR [240a:61:623c:4692:*]) [sage] 09/22(月)16:21 ID:mj/adJIC0(1)
>>12
自分はあと
グローブボックスの照明が無くなったのが許せんな
後はコーディングも排除されたし、、4代目は無理や
と言う事で目立ってのコストダウンは感じさせないBMWにしたわ
23: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8235-oiti [2400:2200:692:67bf:*]) [sage] 09/22(月)16:32 ID:3WbkFpmb0(1)
輸入車フルボッコじゃな
24: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f565-5ADO [240a:61:3244:f1e9:*]) [sage] 09/23(火)08:33 ID:m8LNTp5v0(1/2)
一般道リッター33.5km
https://i.imgur.com/ZvwxV6X.jpeg
25: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f565-5ADO [240a:61:3244:f1e9:*]) [sage] 09/23(火)08:59 ID:m8LNTp5v0(2/2)
>>18
故障部分だけ直すとボッタクれないから
ユニットごと交換して儲けます!だな(笑)
そもそも故障部分だけ直すって出来ないだろ
悪質なやつらが馬鹿情弱向けに楽な商売やってるだけよ
26: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d981-aQ1b [2405:6583:ce0:c00:*]) [sage] 09/23(火)14:23 ID:uGrm3HXS0(1)
スレ始まって間もないからかNGだらけで見えんw
27: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9eac-5ADO [240a:61:4036:c5fb:*]) [sage] 09/23(火)18:49 ID:RnIqVJ/i0(1)
一般道㍑40.3km
https://i.imgur.com/7gSLw6x.jpeg
28(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f1ba-u4H5 [2405:7000:830:1313:*]) [] 09/23(火)23:56 ID:2YJ99CV/0(1)
タイヤの側面がわりとすぐ茶色くならない?
ずっと純正のラジアルなんだけど
黒くするスプレー塗って1カ月したらまた茶色くなってるわ
29: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1239-xLkx [240f:42:147f:1:*]) [sage] 09/24(水)00:30 ID:F0YnZeES0(1)
ブレーキダストじゃね
30: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adb2-eZ8k [2400:2200:738:e97f:*]) [sage] 09/24(水)01:20 ID:ZxrsQIJP0(1)
1週間ならともかく1ヶ月ならそんなもんのような気がするけどタイヤワックス何使ってるの?
31: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 627d-QNU3 [101.142.73.99]) [sage] 09/24(水)02:24 ID:6H+Wg/660(1)
>>28
ブラシでゴシゴシ洗ったりすると油分が抜けて茶色くなる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s