【MAZDA】NDロードスター Vol.339【幌・RF】 (941レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ MMd3-sBgK [114.155.62.20]) [sage] 09/09(火)20:30 ID:bZ4ZaYTWM0909(1/2)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売『マツダ・ロードスター(4代目)』、
2016年12月22日発売『マツダ・ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.338【幌・RF】
2chスレ:auto VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
922: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e914-P6+q [124.103.4.149]) [sage] 09/23(火)19:15 ID:wacSnzWu0(2/2)
わかってます顔でロードスターは車高が低いとか言ってる奴がいるとか
マジでエアオーナーっているんだな
923: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6945-xzxH [240a:61:51e4:97ec:*]) [sage] 09/23(火)19:21 ID:kZu4vMhB0(1)
純正車高で乗らないだろ・・
924: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H96-EpB/ [133.106.150.82]) [] 09/23(火)19:24 ID:UUq2PZXZH(6/7)
ミーティング行くと分かるけど純正よりカッコ悪くなってる車多いんだぞ
925: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7297-cmr1 [131.147.72.50]) [] 09/23(火)19:26 ID:0iGJoFU+0(3/3)
>>913
シートに不満抱いた事なかったなそういや
ディーゼルと相まって高速も長距離も楽だった
926: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123a-hYEj [2001:268:9217:4bc3:*]) [] 09/23(火)19:36 ID:teJHU0Nb0(1)
>>910
俺も思った
納車して6年経つが室内清掃の時
助手席乗るけどこんなの長時間
乗るもんじゃない
927: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H96-EpB/ [133.106.150.82]) [] 09/23(火)19:48 ID:UUq2PZXZH(7/7)
助手席に14時間乗った事あるが
928
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b210-u4H5 [240b:252:7042:1c00:*]) [] 09/23(火)19:59 ID:PwfCnyw+0(2/2)
高速片道60キロはCX−5が一番楽じゃね
CX−5を通勤車と割り切って売らずにRFを増車がいいんじゃね
929: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad96-Z4hB [2400:2200:979:fdaf:*]) [] 09/23(火)20:01 ID:O7A+iNuD0(4/4)
>>928
もちろんそれがベストだね
930: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4507-EFt3 [202.127.95.93]) [] 09/23(火)20:17 ID:xPKQHDRT0(1)
>>898
シートはRSのレカロがいいかもね
高速通勤が多いなら、MTでもクルコン付いてるし良いんでないかな
MTのあのコクコクシフトが入る感じがなんとも最高なんだわ
高速でオープンは風切り音が少しうるさい。
931: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1275-u4H5 [123.198.88.32]) [] 09/23(火)22:09 ID:XXYzWQBY0(3/3)
ロードスターで単調な高速走るのって・・・かなり退屈、ツマンネー
(まあロードスターじゃなくても退屈なんだが)

もっとホイールベース欲しい
もっとパワー欲しい
もっと重量欲しい
もっと静粛性欲しい
もう一段ロングなギア欲しい

さらに、誰か他の人に運転替わってもらってひと眠りしたい
ってなるw
932: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6d4-kbTC [2405:6584:91e0:2b00:*]) [sage] 09/23(火)22:33 ID:Ah8Oktvo0(1)
他の車に乗り換えればいいのに
その方が幸せだろ お前のロードスターも
933: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad68-VewF [2400:2412:34a0:6500:*]) [sage] 09/23(火)22:51 ID:GLT4SVqo0(1)
>>919
音鳴ったっけ?
ブルーミラーだけどまともに見えないからオレンジついてても見えないと思う
センサーは過信できんしなぁ
934: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d94f-Qy+B [240d:1a:beb:3e00:*]) [sage] 09/23(火)23:31 ID:LwUqM8430(1)
センサー検知してる側にウィンカー出すと警告音が鳴るんじゃなかったかな
935
(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7528-KNN2 [122.16.21.132]) [] 09/23(火)23:32 ID:JvR6B9gN0(1)
>>898
疲れた体で毎日強制で長距離乗る車にロードスターは選びたくない。通勤ならレーンキープ優秀な他社ATを選ぶかな
楽に運転したいなら絶対マツダは選ばない。
この間代車でCX5乗ったがロードスターと一緒でほぼレーンキープしないのには驚いた。
でもロードスターは楽しい。ホント楽しい
936: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-b8bA [106.130.154.119]) [sage] 09/23(火)23:49 ID:08thFVUBa(1)
疲れの原因は騒音だよ
CX-30は静かで500キロ走っても疲れ少ない
ロードスターで500キロ走ると耳と体に感覚が残る
937: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ca-7e8f [2400:4151:c540:1100:*]) [sage] 09/24(水)01:01 ID:Z/OkoNN70(1)
騒音もあるだろうが安定性が無いのは疲れるわな
60kmで楽しい車なんてのはそれだけ動きがあるって事だしね
938: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-njch [61.24.243.18]) [] 09/24(水)02:52 ID:dBwAJFNN0(1)
>>898
相反する条件だからどちらかを取るか、2台所有かだね
マツダ3が合理的だと分かってるなら
RFを買って様子見でもいいかなと
とりあえず背中は押したよ
939: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM62-W4yN [153.236.148.46]) [] 09/24(水)04:36 ID:5IHqp1r0M(1)
>>935
マツダ3のレーンキープ機能は悪くない
今日は500km位走って来たがトンネル内もレーンキープしてくれて楽だった
940: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b60f-UDSF [2409:13:66c1:6000:*]) [] 09/24(水)07:07 ID:fcAtTgdC0(1)
ヨタのレーンキープ付きの乗る事有るけど勝手にハンドルいじられると轍にハマったみたいで凄く疲れると言うか怖いから絶対に切るけどな…
機器の世代とか白線(黄線)の状態でだいぶ違うみたいだけど
流石に高速出口に勝手に向かったのには呆れた
941: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ecd-UyHo [240b:253:5260:d800:*]) [] 09/24(水)07:10 ID:5gY/1w6N0(1)
グランツに12R追加されるんだね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s