ルノースポール《》ph34《》RS (640レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2023/11/29(水)22:07 ID:oApf/rTm0(1/2)
メガーヌRS、ルーテシアRS、トゥインゴRSについて語ろう
■前スレ
ルノースポール《》ph31《》RS
2chスレ:auto
ルノースポール《》ph33《》RS
2chスレ:auto
621: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/30(土)19:10 ID:HFoRfinM0(1)
高速だとずっと路肩走ってるヤベー奴も居るよね
622: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 08/30(土)23:05 ID:S7q1n3c70(1)
618がうんこ漏れそうで焦ってたのが恥ずかしくて怒ってごまかしてるとこ?
623: 608 [] 08/31(日)11:15 ID:4nQLRi9a0(1/2)
>>616
俺だったら洗って半田ごてで当該箇所を再溶着してFRP(チョップドストランドマットで、出来れば東邦エポキシコート0203やGM-6800の含侵で)の5プライでガッチガチに補強して終わらせる。
それで万一再発するようなら↓のような社外のインテークパイプ買うか、自分で手でアルミ切って削ってインテークパイプ作るわ。
付けても割れる純正品を高額で買うよりマシ。
https://www.airtecmotorsport.com/product/airtec-motorsport-cold-side-boost-pipes-for-renault-clio-200-220-edc/
てか見たところ1hで終わる感じだから工賃そんなに掛からんだろ普通
624: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 08/31(日)13:29 ID:4nQLRi9a0(2/2)
FRPで…って書いたけど純正インテークは柔らかい軟質樹脂なんか?しらんけど
625: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/01(月)11:43 ID:VBznwcAK0(1)
今はエポキシ系の超強力接着剤があるから簡単に直せるとは思うけど
足付けの際に出る切り粉の事とか考えると一回外さないといけないし
どうせ外すなら新品もしくは社外に変えたくなるよな
もしかしたらパイプ塞いで掃除機当てながらの加工でイケるかもだけどw
626: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/04(木)11:57 ID:fqoofl+D0(1/2)
まあなあ。
皆が知りたい事→客観的事実
インプレ者が語りたい事→主観的意見
全員がそうじゃないけど客観性の前に僕私の気持ちはこうよ伝わって、って人が多いよな。
627: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/04(木)11:57 ID:fqoofl+D0(2/2)
あ、スレ間違た。すまん。
628: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/04(木)12:56 ID:7Gl8kXlc0(1)
ドンマイ
629: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/20(土)01:07 ID:5FOVeKiT0(1/2)
ルーテシア4RSノリだけど今さらメガーヌ4RSに乗り換えたくなって来たわ
ルーテシアからメガーヌ乗り換えた人いる?
630(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/20(土)14:48 ID:x1Lh52At0(1)
前期型のルーテシア4RSトロフィーから、メガーヌ4RS後期が出た時に乗り換えた。
631(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/20(土)16:46 ID:5FOVeKiT0(2/2)
>>630
やっぱりメガーヌRSのが乗り換えて良かった?
632(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/21(日)11:53 ID:vkGzMita0(1)
>>631
人によって好みもあるから絶対こっちが優れてるとかは断言できないので以下個人的に思うこと。
確実に言えるのはメガーヌの方が長距離楽。片道500kmとかの往復よくするので乗り換えた。(人も後ろに乗せること多くなったので)
セグメントの違いはでかい。
軽快感ならルーテシアに部がある。ルーテ4RS前期トロフィー以降変速スピード改善されたEDC(特にレースモード)はレスポンスと切れ味良くて結構好き。
個人的には、フロントサスがDASSなところにメガーヌRSの値打ちがあると思う。
ルーテシア3RSにも乗ってたけど、やはりDASSは素晴らしいと思う。
633: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/21(日)17:26 ID:druOhtip0(1)
>>632
なるほど
たしかにルーテシアの軽快感はめっちゃいいわ
参考にするわ、ありがと
634(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/22(月)06:32 ID:BUh49svn0(1)
横からだけどメガーヌ4RSの横幅には気を使う
なんだかんだ日常生活では細い道でのスレ違いは多くあるし
それと当然燃費は悪化する、逆にいうとそのくらいかな
635: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/24(水)05:51 ID:Q5KnYFv00(1)
>>634
横幅は気になってた
やっぱ細道は気使うんやね
なんであんなに幅広なのかな…
636(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)06:59 ID:lzuTHNVT0(1)
メガーヌRSにしてもシビックRにしても、そしてあらゆる車において走行性能を高めようとしたら全幅は広げた方が有利だからね
逆に幅を狭くすると小回り効いて取り回しは良くなるものの不安定で揺れやすくそして遅くなる
637: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/24(水)07:52 ID:2A8un/7C0(1/2)
>>636
だね
コーナリング•スピードを速くするため全幅はどんどん広くなる
最近コンパクトカー•クラスでのニュル•ラップタイム記録を更新したM2CSの全幅は1885mm、全長4580mmの割りにはかなり全幅が広い
ちなみにM2 CSのラップタイムは7分25秒5
638(1): 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)08:17 ID:y9mxTlmu0(1)
サーキットではそうでも少なくとも日本の公道では極度に肥大した幅は制約になるけどね
どこを走らせるか次第
639: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [] 09/24(水)08:21 ID:2A8un/7C0(2/2)
>>638
そうなんだよ
日本の狭い公道では1800mmくらいまでが走りやすいと思うね
640: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 09/24(水)08:33 ID:9pmDlai90(1)
道路で車幅が気になったことはないけど、狭めの駐車場では気になるな
車両の扱いというより乗降やドアパンチ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.044s*