Bルート Wi-SUN HEMS 消費電力取得1回目 (414レス)
上下前次1-新
1(1): 名無電力14001 [sage] 2022/09/20(火)12:25
スマートメータからBルートで消費電力取得してる奴、集まれ。
東京電力の雑な説明
https://www.tepco.co.jp/pg/consignment/liberalization/smartmeter-broute.html
395: 名無電力14001 [sage] 08/27(水)17:06
地域によるんだろうが、今取り付けてるメーターはWiFi非対応の在庫品だってさ
396: 名無電力14001 [sage] 08/27(水)21:18
BルートWi-Fi対応は来年度に始まる見込みと言ってた
正式発表はまだだけど
397: 名無電力14001 [sage] 08/28(木)12:15
Wi-Fi使う時はWi-SUNから切り替える手続きしないといけないのかな
それでWi-SUNが使えなくなっちゃうなら気軽に試せない
追加でWi-Fiも使えて電波悪かったら即座にWi-SUNに戻せるといいな
398(1): 名無電力14001 [sage] 09/07(日)10:20
スマートメーター交換完了
田舎でBルート利用自体が少なく、実験台練習台としてその場で新メーターにパスワードを書き込んでくれた
手順通りにやってその場で成功したのは担当者にとって初だって
399(1): 名無電力14001 [sage] 09/07(日)10:31
>>398
現地設定なんだ
パスワードは後日郵送?それともその場で手渡し?
うちのスマメは2016年設置だから来年度たぶん交換
Bルートは2年前開通済み
400(1): 名無電力14001 [sage] 09/07(日)17:10
パスワード変更なし
今までのIDパスワードを新メーターに書き込んで利用者側は設定変更不要
401: 名無電力14001 [sage] 09/07(日)17:12
>>400
それは良かった
402: 名無電力14001 [sage] 09/07(日)18:04
地方は時間的にも精神的にも余裕あるんだろうね
東京はBルート自体が多いし、一々現場対応やってられない
だから1週間放置で自動的に書き込まれるのを待てってことか
403: 名無電力14001 [sage] 09/09(火)17:20
近くの電柱に親機なくてホップ数が多いとなかなか書き込まれない場合もあるらしい
404: 名無電力14001 [sage] 09/12(金)17:56
>>399
来年交換なら多分wifi対応だな
405(2): 名無電力14001 [sage] 09/14(日)10:00
古いスマートメーターは分解能が4Wだったけど新しいスマートメーターは1Wになってる
これは地味に嬉しい
406: 名無電力14001 [sage] 09/14(日)10:13
>>405
おっスゲ~マニアックな情報
たしかに
リアルタイム値見ると-164⇒-52⇒-240って4の倍数だ
充電中も買電ならないよう微量逆潮してる
407: 名無電力14001 [sage] 09/14(日)15:42
FIT今の単価だったら買う方が得だけど単価いくらのFIT?
408: 名無電力14001 [] 09/14(日)17:46
うろ覚えだけど
去年16円、今年15円
2025年10月以降の認定申請分、当初4年間は24円/kWhで売電、5年目以降は8.3円/kWh
409: 名無電力14001 [] 09/14(日)17:48
ってそういう単価の話ではなさそう?
410: 名無電力14001 [sage] 09/14(日)20:26
今年までの2015年設置で33円から35円
来年までが2016年設置で31円から33円
充放電ロス考慮すると2030年までは蓄電池メリット無く売電がお得そう
411: 名無電力14001 [sage] 09/15(月)13:04
今年新規だとFIT安すぎて話にならない
かと言って蓄電池はコスパ悪すぎ
自家消費でエコキュート昼焚きが最善かな
412: 名無電力14001 [sage] 09/19(金)17:40
>>405
電流の分解能は相変わらず1.0Aだね
Bルートで小数点以下も通知されるけどRもTも小数点以下は常に0
413: 名無電力14001 [sage] 09/20(土)11:39
そんな大雑把じゃ力率計算に使えない
0.01Aまで測れるように改良希望
414: 名無電力14001 [sage] 09/21(日)08:39
RとTと電力を別々に知りたいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s