ウクライナ情勢504 IPなし ウク信お断り (850レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 名無し三等兵 [] 10/19(日)02:40 ID:AQSlP2eF(1)
 ウクライナ情勢503 IPなし ウク信お断り 
  
 2chスレ:army 
830(1): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)10:46 ID:GRoP64HM(1)
 >>825 
 オデッサは遠からず独立しそうだけどキエフもそれを見越してアゾフを大量に常駐させてるから多くの血が流れそうだな 
831(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:46 ID:vlzl9lmQ(7/7)
 https://x.com/MyLordBebo/status/1983915946826698881 
 🇪🇺🇷🇺 ブリュッセルのロシア資産押収決定は欧州を傷つける 
  
 世界中で凍結されたロシアの主権的富は推定3000億ドルに上る — そのうち2440億ドルが欧州の銀行で遊休状態にある 
  
 戦争が終われば、モスクワはその資金を取り戻しにくるだろうし、欧州の納税者は法的にその返還を義務付けられる 
832(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:47 ID:y+JSF3Zj(4/4)
 XやYoutubeでウクライナマンセーで視聴数稼ぎしている奴らを見ても分かるでしょ 
 嘘を吹聴する事は金になるんだよ 
 それはネットのインフルエンサーも大手マスコミも全く変わらない 
 戦争熱を煽ること自体が金儲けなのよ 
833(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)10:50 ID:NjZcHyuO(3/6)
 >>823 
 大谷絡みのウソ捏造脚色動画を毎日ばら撒く悪質なYoutuberが何人もおって、 
 少し考えれば明らかに胡散臭い「美談」に疑いもせず群がる日本人が 
 大量におるという点もなんかよく似ておるわなw 
834(1): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:00 ID:ShrP2ohp(3/5)
 >>832 
 官民分離と民主主義の宿痾よな 
 日中戦争も第二次世界大戦も民間が熱を煽りすぎて政府も後に引けなくなった 
835: 名無し三等兵 [] 10/31(金)11:00 ID:NjZcHyuO(4/6)
 >>830 
 マイダンクーデター直後からやっとるよね 
 南オセチア紛争でロシアに敗れて逃亡してたサーカシュビリを 
 オデッサ州知事に任命したりと 
 正真正銘の外国人が住民の同意も得ずに知事になれるとかスゲェよ 
836: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:09 ID:W0WfbV53(8/10)
 >>833 
 なるほど、たしかに似ているね。 
 それにしても、日本人にはそういうのに疑問を抱かずに飛びついて喜ぶ馬鹿が多いね。 
837: 名無し三等兵 [] 10/31(金)11:09 ID:FYY4JFTW(21/22)
 >>834 
 その民間って主にマスコミとかだね。 
838(1): 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:17 ID:W0WfbV53(9/10)
 >日中戦争も第二次世界大戦も民間が熱を煽りすぎて政府も後に引けなくなった  
  
 たぶん、その民間の声は口実だと思う。 
 野心をもった軍人や政治家が民の声を口実に強硬策を主張したり、そのために世論を煽ったりしたんじゃないかな。 
 当時は軍功をあげれば華族になれるから、無理してでも紛争を起こそうとする輩がいてもおかしくない。 
839(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)11:23 ID:FYY4JFTW(22/22)
 >>826 
 さらに追加して言うなら、妄想とううのは失礼でした。人はそれぞれ見解が違うのは当然だしいいことですよね。 
 個人的にはマルクス主義経済政策もケインズ経済政策も同じようなものだと思っています。たとえは悪いかもしれませんが、戦前の革新将校と共産党の細胞との違いみたいなものかな?両方とも理論にや言い分に正しい面もありますし、ある状況では有効な面もありますしね。 
840: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:24 ID:ShrP2ohp(4/5)
 >>838 
 軍の野心家は国内の席次よりも商売 
 満州権益はどんだけ太いシノギだったかを理解しなきゃならん 
 んで「後に引けなくなった」のは戦中のハナシ 
 民間が懲りたの本土が滅茶苦茶にされて手遅れになった後のこと 
841: 名無し三等兵 [] 10/31(金)11:27 ID:NjZcHyuO(5/6)
 軍縮を言う政治家や官僚の動きに対抗するために、軍部と売らんかなのマスゴミが結託し 
 海外利権を求める財閥も資金提供って流れでしょ 
842: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)11:31 ID:W0WfbV53(10/10)
 >>839 
 別にその見解でも構わんが、経済政策で重要なことは「それで経済が発展するかどうか?」ということ。 
 お前の書き方じゃイデオロギーが先行しすぎているような気がするな。 
 俺からみればそんなもんに議論する価値を感じないね。 
843: 名無し三等兵 [] 10/31(金)11:44 ID:VIpQXBs4(1/2)
 >>814 
 民家の地下室とかに篭ってるだけだからね。 
 当然の如く、軍事用途で作られてない。数人で籠ってるだけだから連携して敵を撃退なんてまともに出来てないだろう。やれるのは目に映った敵に攻撃。 
 ロシアは発火点を特定したら爆撃。 
844: 名無し三等兵 [] 10/31(金)11:48 ID:VIpQXBs4(2/2)
 >>831 
 だった30兆円程度で西側の金融網を破壊出来るなら安いもんだな。第三国は欧米に資金を預けることを躊躇うようになる。 
845(1): 名無し三等兵 [] 10/31(金)12:12 ID:NjZcHyuO(6/6)
 ロシア資産はベルギーに偏ってて、そのベルギーが「どんな法的根拠でするのか誰か説明して」って訴えて 
 みんな下向いてるんだから、もうこの話は終わりでしょ 
 ロシア資産が欧米諸国に薄く広くあるなら、赤信号みんなで渡れば理論で突破できるかも知らんけど 
 今の現状じゃリスクはベルギーに集中してるわけで、(近い将来確実にくる)返せ返さないの争いになったときには 
 責任等分で皆で事に当たるって書面合意がないと無理でしょこんなん 
846: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)12:14 ID:RhoJzQgB(1/2)
 ルクオイル、友好的なトレーダーに資産を売却へ 
 http://iz.ru/1981990/irina-kezik-pavel-vikhrov/rastorzhenie-baka-lukojl-prodast-svoi-aktivy-druzhestvennomu-trejderu 
  
 ルクオイルの海外資産はプーチンの友人であり大富豪のゲンナジー・ティムチェンコが創立したGunvor Groupに売却が内定したとのこと。割引率は30%以下になる見込みらしく売却後もルクオイルの影響力は残る模様 
 オリガルヒ事情は詳しくないから何とも言えないが、まあ西側に買い叩かれるよりはマシな判断かなぁ 
847: るーぷ [] 10/31(金)12:20 ID:vb2zQym1(6/6)
 浸透襲撃班とは 緑装4 金子さんスナイパー 元ソルジャーが組んでるようなチーム 迫撃砲弾 から 弾道弾まで 最適 呼び出しできる ロシア側は包囲陣内は地獄だとは言ってる 
848: 名無し三等兵 [sage] 10/31(金)12:31 ID:RhoJzQgB(2/2)
 連邦独占禁止局(FAS)は、燃料供給業者らが取引所で価格を下げ始めたと発表した。 
  
 (抜粋)「現在、燃料交換価格が大幅に下落している。10月24日から29日までの下落率は、AI-92が11.2%(74,218から66,745)、AI-95が6.9%(79,124から74,014)、ディーゼル燃料が9.6%(64,461から58,840)となっている」と報告書は述べている。 
  
 FASは、「価格低下は、とりわけ、供給者が取引所取引でより積極的に価格を引き下げ始めたことにより促進された」と説明している。 
 一方、エネルギー省は記者団に対し、市場への燃料供給の確保に向けた追加措置を講じていると述べた。季節要因と継続的な備蓄も、状況の安定化に貢献するだろう。 
 http://ria.ru/20251029/toplivo-2051636094.html 
  
 やっと燃料輸送が安定し始めたみたいだな 
 あるいは輸入など代替サプライチェーンが構築されたとか? 
849: 名無し三等兵 [] 10/31(金)12:32 ID:ShrP2ohp(5/5)
 >>845 
 てかロシアの凍結資産流用=サウジのEU国債売却が連動してるから、やった瞬間通貨だけじゃなく国債も終わる 
 どうにかポーズだけしつつロシアとの断交から抜けたい国家で溢れてるのが実情 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s