ウクライナ情勢504 IPなし ウク信お断り (1002レス)
1-

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
927: 名無し三等兵 [] 11/01(土)15:16 ID:tJRe4yZ3(1)
EUに入るのはまあいいんじゃなの
ロシアとの関係悪化させるのがアホなだけで
928
(1): 名無し三等兵 [sage] 11/01(土)15:17 ID:BPtw7JbK(1)
ニュース鬼コピペがいなくなったから進まんのじゃない?
929: 名無し三等兵 [] 11/01(土)15:35 ID:Q/lB5YEa(1)
>>925
豊かになるとかの話じゃない
930: 名無し三等兵 [sage] 11/01(土)15:58 ID:LXhkce3q(1/2)
>>928
早く進む意味が無い。
931
(2): スレイブ [sage] 11/01(土)16:45 ID:+CfxPSul(1)
東欧の馬鹿は豊かになりたいから西側に憧れた。
自由も民主主義も独立さえ関係無い。
今の東欧を見ているとどうしてヒトラーが蔑視し
今でもスラブ蔑視が西欧に散見するかわかるような
気がする。アジアの後発国新興国のように工業化から
独立的に発展しようと言う気概は全く感じられない。
西欧の一員になり勘違いしているだけだなw

例外はロシアだけ。だから西側には都合が悪いんだろww
932
(1): 名無し三等兵 [] 11/01(土)16:57 ID:uEb8nmSR(5/8)
>>921
原則が国営の社会主義経済がダメだっただけのことじゃないかな。今はウクライナもロシアもソ連共産党じゃないから選挙もあるし、経済は国それぞれだよ。クリントンの時にロシアもNATOに入れてやれば、こんな戦争はおこらなかったし、直接にはバイデンと一部の民主党政権の罪は重いね。
933
(1): 名無し三等兵 [sage] 11/01(土)16:59 ID:9q6YH1Ru(1)
>>932
選挙ほとんど機能してないだろ
934
(1): 名無し三等兵 [sage] 11/01(土)16:59 ID:rc43DTVK(3/5)
>>931
ナチが絶対悪になってるのは、白人の共感性羞恥と責任転嫁というのを忘れてはならない
大航海時代以降の白人のスタンダードを突き詰めていった結果がナチだからな
935: 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:04 ID:uEb8nmSR(6/8)
>>924
戦況がロシア有利だからかな?
テレビなんかも報道が少なくなったけど、ウクライナマンセーの雰囲気が少なくなったからか?。なるべく冷静で客観的な戦況の議論ができるようになれば日本にとってプラスだと思う。
936: 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:07 ID:uEb8nmSR(7/8)
>>933
そうでもないよ。ウクライナも戦争が終わったら選挙は復活すると思うよ。支持率とかも問題にされる国だからね。
937
(1): 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:10 ID:uEb8nmSR(8/8)
>>934
ナチスが悪になっているのは、戦争に負けたことと、やはりユダヤ人の強制収容所が大きいのではないかな?あれは実は戦争に直接の関係はなく、1つの集団なり民族を絶滅させようとしたみたいな形になっているし、やり方も酷かったこらね。
938
(3): 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:12 ID:KBI4soH4(1/2)
https://x.com/BeijingDai/status/1984199809860018395
ウクライナは、ロシアが中国製レーダーを使用していると不満を述べています。

これらのレーダーは、民間用のイノシシ対策フェーズドアレイレーダーで、10キロメートル以内のイノシシを追跡できます。明らかに、ロシアはこれらをウクライナ兵士やドローンを追跡するために使用しており、かなり効果的に見えます。
939: 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:13 ID:KBI4soH4(2/2)
ほんまかいなw

https://x.com/tobimono2/status/1984340846930706883
核研究研究所所長ピーター・クージニック氏は、
トランプの核兵器に関する無知が恐ろしい」、
トランプが「他の国のプログラムのため」に核実験を命じたことについて語る 。
「運搬システムと非核実験(ロシアのような)および核兵器実験の違いを知らない」
940: 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:20 ID:rc43DTVK(4/5)
>>937
白痴
ジェノサイドは白人のマナー
インディアンだって一匹残さず殺すはずが失敗した例
941
(1): 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:26 ID:6xRQ0Uxo(1/2)
>>938
ええなこれ
日本も熊対策で欲しいだろうけど
売ってくれないだろうな

中国はレーダーもレーザーもドローンもロボットも何でも揃ってるよな、最先端の技術を使った民生品が
942: 名無し三等兵 [] 11/01(土)17:28 ID:6xRQ0Uxo(2/2)
>>938
これ、中国ではオンラインショップで買えるらしい
943
(1): 名無し三等兵 [] 11/01(土)18:07 ID:OcTfpV4Z(1/2)
>>941
工業品が何でも揃って生産力世界一の中国と世界一の領土と核兵器と世界資源の20~30%を持ってるロシアが組んだら最強じゃね?
原発や原潜だけじゃなく高速増殖炉とか核推進ミサイルとかロシアならではの独特の技術も持ってるし
944: 名無し三等兵 [] 11/01(土)18:18 ID:OcTfpV4Z(2/2)
>>931
そうは言うものの、東欧諸国は日本程度の一人当たりあたりPPPはクリアしてるからな、日本のレベルは低いだろと言われればそれまでだけど
自由だの民主主義だのは国民の豊かさには関係ないのは同意
米国流自由民主主義を押し付けられたハイチとかリベリアとかフィリピンとかと権威主義的なサウジやキューバやシンガポールとどっちがマシかと
945: 名無し三等兵 [sage] 11/01(土)18:31 ID:AG8ZYBwy(1)
ここ48時間(10月29~30日朝)のウクライナ前線の状況を整理する。

主戦域は東部ドネツク州・ポクロフスク周辺。

米国のシンクタンク Institute for the Study of War(ISW)が10月29日・30日付でまとめた分析によると、ロシア軍はこの地域で小隊単位による浸透作戦を継続し、ミルノグラード南東郊外やポクロフスク西部のナヒモヴァ通り付近で新たな進出が映像分析で確認されている。

一方、ISWは「現時点ではウクライナ軍の防衛線が差し迫って崩壊するという兆候には至っていない」と明記しており、ロシア軍が市全体を確実に掌握したとは報じていない。ウクライナ側も防衛を維持しつつ、北部ロディンスケ東部では局地的反撃も実行しており、防衛線崩壊=総撤退という構図にはなっていない。

北東部のクピャンスク方面では、ウクライナ軍が限定的に前進を報告しており、ロシア軍も北ハルキウ州ヴォウチャンシク方面で攻勢を主張しているが、戦線を大きく変える突破や包囲には至っていないため、現状は「小規模攻防の継続」という状態。
後方やインフラ域では、ロシア軍による無人機・ミサイルによる電力網・都市部攻撃が活発化。10月30日にはウクライナ国内で大規模停電、死者・負傷者のみならず、冬を前にした生活・支援基盤への影響も懸念されている。

総じて言えるのは、ロシア軍が着実に浸透・前進を試みる中で、ウクライナ軍は持ちこたえており、全面的な崩壊・包囲という転換点にはまだ至っていない。戦況は「動きあり・決定的変化なし」の消耗戦フェーズにある。

日本としては、過剰な楽観も悲観も避けつつ、支援継続・情勢監視・長期的視野で防衛・外交姿勢を維持するのが現実的な対応だ。
946: 名無し三等兵 [sage] 11/01(土)18:31 ID:HcQKsKtL(4/4)
>>938
このフェーズドアレイレーダーがあればドローンや気球で簡易的な早期警戒管制機ができるな。
野戦でウクライナ軍歩兵の動きを監視したり、ロシア本土内の石油精製工場への攻撃察知に使えるかも。
1-
あと 56 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s