陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ (330レス)
陸自装輪装甲戦闘車両129 IPアリ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ! 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5bf9-W0lP [2400:2200:59b:97dc:*]) [sage] 2025/10/01(水) 08:18:41.65 ID:agTxBi5a0 !extend:on:vvvvvv:1000:512 陸上自衛隊用の装備器材として研究ないし開発中の装輪装甲戦闘車両の有効性等を、 多次元統合防衛力構想を受けての今後の装備体系の方向性等を交えながら議論するスレです。 議論が白熱するのは良いのですが、なるべく丁寧な文章で書き込みをしましょう。 次スレは>>970が立てること。無理な場合は宣言してください。 ▼前スレ 陸自装輪装甲戦闘車両127 IPアリ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1731323416/ 陸自装輪装甲戦闘車両128 IPアリ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1746445314/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/1
311: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Tev2 [175.177.48.57]) [sage] 2025/10/24(金) 23:52:41.45 ID:XsZUAUJ00 畑から人が取れる時代はもう終わったんですよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/311
312: 名無し三等兵 (ワッチョイ e75a-wUTj [2400:4052:47c2:6d00:*]) [] 2025/10/25(土) 00:36:18.99 ID:7lK/SwqO0 ウクライナ戦争で分かったこと。 正規軍の仕掛けた対戦車地雷を踏んだら装甲車は生き残れない。耐地雷性だなんだというのは食らった時に中の人が原型をとどめてるかどうかぐらいの違いでしかないんだと思う。 旧ソ連は梱包爆薬としてつかえるような炸薬量を持つ強力な対戦車地雷を第三次世界大戦に備えてシコシコ作りており続けておりウクライナやロシアの倉庫にアホみたいな量が備蓄されていた。 ロシアの装甲車が対戦車地雷を踏む動画がいっぱい転がってるけど、高級なBMPやBMDに乗ってようが、車上にタンクデサントしてようが問答無用でふっとばされてて本格的な対戦車地雷を踏んだら小細工なんて無駄なんだなーって思った。 いや対人地雷踏んだ時なら意味があるんだろうけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/312
313: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Tev2 [175.177.48.57]) [sage] 2025/10/25(土) 01:21:20.54 ID:hANRpGub0 GDELSのルクス2に相当するような車両は買わない物だろうか AMVが大量に配備されるなら、いや重複してしまうだけか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/313
314: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7fcc-928A [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/25(土) 07:05:32.93 ID:Dv/Ov1yX0 TM-62は7.5kgもの炸薬入れてるから梱爆代わりにされてるのは事実だし強力だ しかし炸薬量で見るなら二次大戦中のテラミーネ42などは5.5kgほど充填されてるし、後継機のTM-72では成形炸薬の採用で2.5kgまで充填量減ってる 単純な炸薬量を増やすと可搬性などが悪化するから小型軽量でもダメージを与えられる成形炸薬/自己鍛造弾が主流になって久しいのだから、>>312の指摘は的外れと言える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/314
315: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-wUTj [153.170.95.9]) [] 2025/10/25(土) 12:44:02.16 ID:dtuuh8qi0 >>314 成形炸薬や自己鍛造弾で装甲貫通する奴ら相手だとそれこそ車体を船形にして爆圧逃がすみたいな小細工は意味なくないか。 ここまで装甲車の対爆性能が注目されるようになったのはイラク戦争やらアフガンやらで米軍が戦争終わったはずなのに治安作戦してる装甲車がIDEにやられて中の人に犠牲がでたりしてたからだろう。 正規戦ではどんだけ装甲車の防御力を上げても普通に強力な対戦車兵器が飛んできて撃破されるので火力や走行性能やネットワーク連携能力のような総合力が問われる。結局パトリアだ24式だとフルスペック装甲車を用意するしかない。それだって本音を言えば装軌がいい。装輪は地雷に強いとかいうが今の正規戦の戦場では地形にハマったらドローンに見つかってそのままやられるか、命中するまで砲迫が撃ち込まれ続ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/315
316: 名無し三等兵 (ワッチョイ df05-whaM [203.114.222.139]) [sage] 2025/10/25(土) 12:45:15.71 ID:Gzc6gugx0 熊の駆除に自衛隊を出せという声がSNSで散見されるけど、 もし実現したら25式のセンサーが役に立つ場面があるかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/316
317: 名無し三等兵 (ワッチョイ 67af-/c1J [150.246.50.91]) [] 2025/10/25(土) 13:04:49.41 ID:N6EB2QVY0 >>301 日産が衝突試験施設と岸壁を所有したいなんて言ってるから栃木に作ってあげて 丸ごと返還させる方が良い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/317
318: 名無し三等兵 (ワッチョイ a7af-X41B [240a:61:6003:53a:*]) [sage] 2025/10/25(土) 17:46:34.52 ID:rVRRS2bP0 >>317 岸壁こそ海自が確保したいと思う こんな話が出てて、艦艇の大型化が更に進みそうだから https://www.independent.co.uk/news/world/americas/us-politics/trump-golden-fleet-navy-ships-china-b2851988.html >極超音速ミサイルを搭載する可能性のある、重装甲の1万5000~2万トンの新型艦の建造計画についても初期段階の協議に入っているという。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/318
319: 名無し三等兵 (ワッチョイ bf7c-JbIW [2400:2200:932:6c3b:*]) [sage] 2025/10/25(土) 18:13:15.18 ID:Ti0ngoq20 まつしま いつくしま はしだて 艦名はコレで三隻建造だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/319
320: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2777-4l23 [2001:268:c085:e561:*]) [] 2025/10/25(土) 22:05:42.32 ID:8AlW59bp0 トヨタの月面車は完成と月面到着はいつごろかな? ://humans-in-space.jaxa.jp/biz-lab/tech/pressurized-rover/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/320
321: 名無し三等兵 (ワッチョイ 46cc-6+u8 [153.228.181.22]) [sage] 2025/10/26(日) 11:44:58.35 ID:1IV146Qv0 ドイツは、特殊作戦部隊(SOF)に最大200台のTAHR戦術空挺バギーを配備する。ドイツのFFGとイスラエル国営企業IAIの合弁会社であるフレンスブルク・テクノロジー・システムズ社(FTS)と7年間の枠組み契約を締結した。 hartpunktによると、第一段階の予算は既に割り当てられており、運用戦闘車両(EGF)型40台と支援車両(UstgFzg)型14台の発注が含まれている。これには、書類作成、特殊工具一式、その他3,000万ユーロ相当のサービスも含まれる。 ://defence-ua.com/news/schob_sso_mali_na_chomu_vojuvati_pislja_povitrjanogo_desantuvannja_nimechchina_zakupit_do_200_bagi_tahr-20657.html ドイツがイスラエルのZDバギーをベースにした3.1tの迅速展開部隊向けバギーを契約 EGF型は乗員3名と機銃または擲弾発射器搭載 UstgFzg型は乗員2名の物資輸送専用車両 https://i.imgur.com/AjfXpdv.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/321
322: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3b7-48yV [2001:268:72e0:1e55:*]) [sage] 2025/10/26(日) 13:10:12.42 ID:w75RzepP0 >>311 他所の畑からはたっぷり取れます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/322
323: 名無し三等兵 (ワッチョイ e74e-PXXK [150.246.85.60]) [] 2025/10/26(日) 13:52:59.18 ID:Vx0GU6Vr0 >>318 日産は栃木生産の車をわざわざ追浜まで持ち込んで輸出してるんだよね。これからは 日立、鹿島を使えば十分。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/323
324: 名無し三等兵 (ワッチョイ 22b9-b+9k [123.226.4.152]) [] 2025/10/26(日) 15:09:10.31 ID:cep5ujBc0 そういや25式にエルビット・システムズのMRSSが使われてるって記事あるけど 自衛隊がイスラエルのシステム採用するの初よね。 ドローンもエルビット・システムズの買うのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/324
325: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e3cd-oW0m [2001:268:c083:db1d:*]) [sage] 2025/10/27(月) 00:24:24.62 ID:F7CjR89D0 >>324 妙なのがまとわりついてる 「このドローンはイスラエル製じゃないですか!こっちは?」防衛省担当「エルビットです」 で動画検索 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/325
326: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3cd-oW0m [2001:268:c083:db1d:*]) [sage] 2025/10/27(月) 00:25:19.27 ID:F7CjR89D0 ://ja.wikipedia.org/wiki/武器輸出反対ネットワーク http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/326
327: 名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-JLYy [126.75.17.196]) [sage] 2025/10/27(月) 12:45:18.40 ID:mQ9iMaEe0 >>321のお独逸の軽量バギー、日本ならヤマハか川崎のATVベースで半年で同等品は用意できそうな気が。 いや、MULEでいいんだけどさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/327
328: 名無し三等兵 (ワッチョイ e3c5-oW0m [2001:268:c083:db1d:*]) [sage] 2025/10/27(月) 13:13:45.10 ID:F7CjR89D0 ドイツはLL-UCVを導入済み ://www.youtube.com/shorts/3gB14l6w55k?feature=share LL-UCVとAPCの中間的装備が>>321なんだろ それにしても寒そうだ、寒冷気候で使える装備じゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/328
329: 名無し三等兵 (ワッチョイ 8e7c-JCOf [2400:2200:932:6c3b:*]) [sage] 2025/10/27(月) 13:49:53.82 ID:jHZtEHjb0 原型は180馬力でMULEとは車格が違いすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/329
330: 名無し三等兵 [sage] 2025/10/27(月) 16:25:36.28 ID:fZmci1uW 空挺戦車と同じ運命辿りそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759274321/330
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s