新・戦艦スレッド 141センチ砲 (897レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
471: 名無し三等兵 [] 10/10(金)07:59 ID:tNlVr1/h(1/9)
武蔵の状態も似たようなものだという事が2015年に分かったじゃん
472: 名無し三等兵 [] 10/10(金)08:00 ID:tNlVr1/h(2/9)
水深も大和の3倍ぐらいの深さだし
473: 名無し三等兵 [] 10/10(金)08:01 ID:tNlVr1/h(3/9)
トランプ発言に関する戦艦ニュージャージー博物館学芸員の見解
https://www.youtube.com/watch?v=tuJHsLZI_cw
480(1): 名無し三等兵 [] 10/10(金)12:44 ID:tNlVr1/h(4/9)
>>478
ないない。砲弾の信管は発射されて砲身のライフルによって高速回転運動がないと作動しないし、米海軍技術調査団でも同様の見解だ。
>>475
イギリス戦艦 バーラム
https://www.youtube.com/watch?v=9YC8SOvq2TQ
482: 名無し三等兵 [] 10/10(金)13:35 ID:tNlVr1/h(5/9)
戦艦陸奥爆沈後の検証実験では、弾庫で横積みされた砲弾のうち1発を爆破しても、当該の1発だけで誘爆はしないという実験結果が出てる。
装薬も缶のなかに入ってる状態ならば簡単には誘爆しないし、庫内温度が80度に達してもコールタール状に溶けるだけ
486: 名無し三等兵 [] 10/10(金)15:06 ID:tNlVr1/h(6/9)
>>483
大和も武蔵も前トリム状態で左舷側に転覆→両艦とも前後3列の缶室のうち最前列のものが魚雷による浸水を免れて高圧稼働中→転覆の際に前部副砲根元にある缶室吸気口から海水が入る
→最前列の缶室にあるボイラーが水蒸気爆発→そこから最も近い2番主砲火薬庫に水蒸気爆発の威力が及んで誘爆→両艦とも2番主砲付近で船体両断
海底にある残骸の状況から逆算推測すると、これが最も可能性高いかと
488: 名無し三等兵 [] 10/10(金)15:19 ID:tNlVr1/h(7/9)
でんじろう先生による水蒸気爆発の実験
https://www.youtube.com/watch?v=IpwfXvxigv8
489: 名無し三等兵 [] 10/10(金)15:34 ID:tNlVr1/h(8/9)
>>479
アメリカが試作した18インチ徹甲弾の例では1,315キログラム、全長174センチメートルのものと3,850 lbs. (1,746.3 キログラム)全長206センチのSHSのとがあったので
可能性はゼロでないけども、単純な誤記という気が・・・一部の昔の本だと1,470?とか書いてたりするんで、ミスって4と7の順番を間違えたとか・・
492: 名無し三等兵 [] 10/10(金)17:09 ID:tNlVr1/h(9/9)
>>491
お前なら乗る前に振るい落されるから心配するなwそもそも軍に採用すらされんだろうよw文章見ればわかる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s