【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 (696レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し三等兵 [] 2025/09/09(火) 21:51:44.11 ID:v0YKhPCd 共同開発になって本当によかった うれしくて うれしくて 言葉に できない♪ GIGOとJVが始動して本スレが賑やか https://www.edgewing.com/ 前スレ 【GCAP】F-Xを語るスレ331【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1754146709/ 【GCAP】F-Xを語るスレ330【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1751766235/ 【GCAP】F-Xを語るスレ332【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1755910723/ 【GCAP】F-Xを語るス
レ333【日英伊共同開発】 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1756639715/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/1
677: 警備員[Lv.4][新芽] [] 2025/09/16(火) 21:39:56.10 ID:9Aq6iuox 誰か発狂なんてしてたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/677
678: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 21:44:20.18 ID:zklgEiX/ 輸送機用エンジンをもとにXFP30を作るということは GCAPのエンジンのバイパス比もかなり大きくするということかな XF9は論外としてもRRのコンセプトでもXA103のコンセプトには敵わないかも ただあの排気口はトラブルの原因になりそうではある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/678
679: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 21:46:21.74 ID:NKMlS97c 共同実証エンジンの新情報が出てきた記念にお裾分け第4弾 例によってすぐ消えるのでお早めに ps://xxup.org/35686.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/679
680: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 21:59:00.22 ID:zklgEiX/ >>679 ありがとう。これで決まりだね。エンジンシステムは共同実証エンジンを意味していたということ 本仕様書は、次期戦闘機の開発を目的として、本冊1.3.1.2項の「防衛装備庁仕様書 次期戦闘機(その3) (次期戦闘機用エンジンシステム(その2)(令和4年度))により実施した 「次期戦闘機(その3)(2)以下「本作(その3)(2)」という。)に引き続き、 国企業及びイタリア企業と共同で次期戦闘機用エンジンシステムの開発における エンジンシステムの共同実証及び共同調
査を行う「防衛装備庁仕様書(その4)(2) 次期戦闘機用エンジンシステム(その3)」(以下「本本作」という。)について規定する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/680
681: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 22:05:20.15 ID:zklgEiX/ 上の文はCopilotによる画像からの文字起こしで、英国の「英」が抜けているが、すごい便利ではある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/681
682: 警備員[Lv.21] [sage] 2025/09/16(火) 22:06:11.30 ID:XUm9fK8l いくら嘘をついても無駄 全て公式資料で真相が判明 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/682
683: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 22:19:04.41 ID:uvmeAw9U 4-2は実証エンジンと搭載用エンジンの基本設計について書かれている 構想設計が終わってるところに共同実証の成果を大きく入れることが可能だとは思えない。 プレスリリースや仕様書に書いてある通り実証エンジンはリスクを減らす役目が主だろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/683
684: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 22:26:05.42 ID:elCanmny RR(とAVIO)が発電部と冷却部を「検討」したものをIHIが反映する →この仕様書の範囲だとRRは役目は検討だね 製造するエンジンは「細部設計」「設計図面」によるとあるから →細部設計が完了してることが前提だな 機体のインテグレーションは黒塗りだが、ある意味仕方ない 結局Wingedgeは試作事業の契約と関係なしか? まだ会社が立ち上がって機能してない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/684
685: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 22:29:53.33 ID:uvmeAw9U >>684 そんなことはどこにも書かれていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/685
686: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 22:38:03.16 ID:Kmb36hJC ? たとえば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/686
687: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 22:44:29.31 ID:N/bHH+/I >>680 文字読めねぇのか 搭載用エンジンシステムと実証用エンジンシステムは別って書かれてるだろうが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/687
688: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 22:45:21.46 ID:J0oHESS3 出来そうならやる(多分出来ない) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/688
689: 名無し三等兵 [] 2025/09/16(火) 22:48:05.29 ID:zklgEiX/ b) 契約相手方は、英国企業及びイタリア企業とともに、3カ国で共同開発を実施するエンジンシステムを念頭に,エンジンシステムの共同実証を実施する。 c) 契約相手方は、英国企業及びイタリア企業とともし、共同実証の成果を活用し、次期戦闘機用エンジンシステムの基本設計を実施する。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/689
690: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 23:01:57.85 ID:Kmb36hJC 本仕様で定める試作・・・・(中略) 試作(その3)で実施した「細部設計」基づき、 エンジンシステムの共同実証 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/690
691: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 23:43:48.83 ID:J1LmwR/6 ベースはIHIだなこりゃ サブシステムにRRの冷却機構を取り込めるか否かをXFP30で検証するんでしょ 難しいんじゃないかと思うね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/691
692: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/16(火) 23:54:26.40 ID:xa2TNL6/ 次期戦闘機用エンジンシステム(その1)と(その2)では、開発体制を構築して共同実証エンジンの基本設計と細部設計を実施し (その3)では、その共同実証エンジンの共同実証と次期戦闘機用エンジンの共同設計を行う。 この共同実証は英伊企業とともに3か国で共同開発するエンジンシステムを念頭に行い、この共同実証の成果を活用し英伊企業とともに 次期戦闘機用エンジンシステムの基本設計を実施する。 これはどう見てもXF9とかいう話では無さそうですな。 http://mevius.5c
h.net/test/read.cgi/army/1757422304/692
693: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 00:02:25.54 ID:sy9dF4LT >>692 そういえばイギリスはXG240の基本設計から参加しない?と日本に言ってきてたんだよな() http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/693
694: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 00:04:03.75 ID:jpSBaz6R >>692 >XF9とかいう話では無さそう 適当な嘘乙 GCAPはXF9系列 少し上のスレも読めない馬鹿ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/694
695: 名無し三等兵 [] 2025/09/17(水) 00:06:50.00 ID:7R2FPQqi >>692 実証エンジンの成果を搭載用エンジンに組み込みたいなら、搭載用エンジンの構想設計前に全部終わってなきゃ話にならない つまり搭載用エンジンは実証エンジンとは無関係な所から来た成果によって構想設計済んでいる。基本設計もすでにはじまってる 実証エンジンはRR自身が言っているように詳細設計がほぼ終わって、素材などの用意をしている所。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/695
696: 名無し三等兵 [sage] 2025/09/17(水) 00:38:06.32 ID:1XJNUE8o まあもともとイギリスが概略設計したXG240のフルスケール実証を共同実証にして そこから共同開発するという計画だからね コンセプトはすでにある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1757422304/696
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.290s*