【GCAP】F-Xを語るスレ334【日英伊共同開発】 (844レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
754
(3): 名無し三等兵 [sage] 09/17(水)15:53 ID:dPSnvv6v(1/3)
次期戦闘機用エンジンは共同実証の成果を活用して三カ国共同で
基本設計されると公文書の仕様書に書いてあるから
共同設計になる前に日本が先に設計を済ませているというデマを流していた
馬鹿はいい加減消えたほうがいいよ
あとこの共同実証エンジンの製造と実証と一緒に共同基本設計を行い
その次が搭載用エンジンの詳細設計として予算を要求しているから
結局こいつが次期戦闘機搭載用エンジンの地上実証エンジンだな
RR側もこの共同実証で事前にリスクを洗い出して最終製品にすると言っている
758
(1): 名無し三等兵 [sage] 09/17(水)16:36 ID:dPSnvv6v(2/3)
>>755
RRは>>306の記事で
「日英伊3カ国共同開発の「グローバル戦闘航空プログラム」(GCAP)搭載用
エンジンの地上実証エンジンについて「この地上実証を通じて最終製品に
なった時にもリスクを最小限に抑えることができる」とコメント。
地上実証を通じて、様々なリスクを事前に洗い出すとした。」
日本の仕様書も共同実証エンジンの製造と実証でリスクを洗い出しながら
共同基本設計を行い次が搭載用の詳細設計だから同じ手順で進んでいる
その前には三カ国で実証エンジンの基本設計と詳細設計もやっている
その記事でも同じ
この実証エンジンを通じて共通の開発プロセスも獲得しながら搭載用の詳細設計や
量産に向かい、実証エンジンのほうはテストベッドとして今後も利用する
量産型の改良のテストベッドに使えるほど共通性のあるエンジンということだ
765
(2): 名無し三等兵 [sage] 09/17(水)17:13 ID:dPSnvv6v(3/3)
>>761
そんな事はどこにも書かれていない
日本の仕様書にもこの共同実証の成果を活用して搭載用エンジンの
基本設計を共同で実施すると書いてある
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s