ウクライナ情勢 1429(donguri=1/4) (951レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
931: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1354-mHkL [2404:7a80:ef24:de00:*]) [sage] 08/21(木)10:17 ID:ixxQ8aAm0(3/5)
>>930
プーチンと仲良くなれるのが理解できるムーブではあるよね
932: 警備員[Lv.15] (スップー Sddf-qydZ [160.249.19.187]) [sage] 08/21(木)11:01 ID:O55NFmIDd(1)
>>917
資源はあってもそれを使える状態に加工して製品に出来なけりゃ意味ねーのよな
石ころがいくらあってもシリコンウェハにしたり集積回路を作ったりは出来ないのと同じ
933(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-30sg [240a:61:5023:da90:*]) [] 08/21(木)11:41 ID:ULPbbMTM0(2/4)
射程100kmを超えるようなミサイルまたはドローンの製造能力(スピード)って
ウクライナとロシアで何対何くらい?(裏で供給している他国も含む)
934(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-30sg [240a:61:5023:da90:*]) [] 08/21(木)11:51 ID:ULPbbMTM0(3/4)
このスレに皆様が貼ってくれてる情報を見る限り
ロシアは定期的に大規模長距離攻撃をしてるけど
ウクライナによる長距離の攻撃はかなり限定されているように思える
935: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1354-mHkL [2404:7a80:ef24:de00:*]) [sage] 08/21(木)12:11 ID:ixxQ8aAm0(4/5)
そりゃま戦争遂行に関連した価値があり、攻撃に適した後方目標なんて限られてるからな
ロシアみたいに無節操に民間人や民間設備に乱射するならともかく、ウクライナは軍事軍需と石油関連しか狙ってないから攻撃回数は当然少なくなる
効果は反比例してると言うか、ロシアの長距離攻撃が軍事的な効果を出した事例は相当限られてるがね
936: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13df-s/yo [2400:2200:4f8:a233:*]) [sage] 08/21(木)12:22 ID:VtP/U3/y0(1/2)
その気になればウクライナもモスクワ都市爆撃出来るんだろうけど、国際的にもマイナスしかないだろうし、やらんだけだと思う。ドイツからタウルスが来ればクレムリンだって攻撃出来るだろう
937: 名無し三等兵 (ワッチョイ 13df-s/yo [2400:2200:4f8:a233:*]) [sage] 08/21(木)12:37 ID:VtP/U3/y0(2/2)
まあ後は細かい製油所への攻撃とか鉄道への攻撃とかは結構頻繁にあるから、いちいちここに貼られてないだけというのはある。XとかでOsintのタイムライン追えばいろいろ出てくる
938: 名無し三等兵 (ワッチョイ 3b48-sGCQ [92.203.160.1]) [sage] 08/21(木)12:39 ID:DC/Zu9NW0(1)
何を評価したいのか
そのためにどんな指標を使うのか
データソースは信用に足るものか
この辺が明確でないと何とでも言える世界でしかない
939: 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 3abf-qydZ [240a:61:6252:99dc:*]) [sage] 08/21(木)12:40 ID:NrIHpd2J0(1)
>>934
精密誘導能力と目標選定能力の差が如実に出てる
ウクライナの長距離攻撃頻度と要した費用は数分の1以下だろうが、戦争遂行能力に与える影響はロシアのそれより遥かに甚大
つまりコスパがめっちゃいい
940(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 3a7d-GWvU [2001:268:989d:32d5:*]) [] 08/21(木)12:44 ID:2kVQIjKG0(1)
8月19日の会合で、欧州の軍事指導者たちは米国に対し、ウクライナの安全保障のためにどのような兵力と航空支援を提供する意思があるかを明らかにするよう求めた。これに対し、コルビー氏は米国は最小限の役割しか果たさないと答えたと、欧州当局者とこの協議について説明を受けた別の人物がポリティコに語った。
941: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-DzuN [2400:2200:4da:ac4f:*]) [] 08/21(木)12:47 ID:DAhWEcpK0(1)
技術の無い資源国とかただのアフリカだからな
北のアフリカよ
942(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-dUkV [240b:253:3001:7d00:*]) [] 08/21(木)12:47 ID:sNMNfhWD0(4/4)
>>940
米兵の派兵があるだけで良い
米兵に被害が出たら流石にリベンジするターンになる
ロシアが闇雲にミサイル撃つのをやめさせられるからな
943: 名無し三等兵 (ワッチョイ 1354-mHkL [2404:7a80:ef24:de00:*]) [sage] 08/21(木)12:49 ID:ixxQ8aAm0(5/5)
>>942
最小限ってことはほとんど派兵もしないし、居てもポーランドから発着するAWACSだけとかだろ
944: 名無し三等兵 (アウアウウー Sa7f-mlbM [106.155.12.51]) [sage] 08/21(木)12:51 ID:p/uAeuNFa(1)
トランプ:米国は空からの支援は可能だが、ウクライナに部隊を派遣しない
https://militarnyi.com/en/news/trump-us-can-help-from-air-but-won-t-send-troops-to-ukraine/
ドナルド・トランプ米大統領は、米軍をウクライナに派遣しないと述べたが、ワシントンはロシアとの潜在的な和平合意の一環として航空支援を提供する可能性がある。彼のコメントはスカイニュースによって報じられた。
トランプ大統領によれば、米国の支援は、現在欧州諸国も含め議論されているより広範な安全保障保証パッケージに含まれる可能性があるという。
「安全保障に関しては、欧州は地上部隊を派遣する用意がある。我々は特定の分野で彼らを支援する用意がある。おそらく空からの支援だろう」とトランプは述べた。
大統領は詳細には触れなかったが、ホワイトハウス報道官のキャロライン・リービット氏は記者団に対し、ウクライナに対する将来の安全保障の枠組みの中で、米国の航空支援は「選択肢であり可能性」として残っていると語った。
彼女は8月19日の記者会見で、ウクライナへの安全保障提供において米国が果たす可能性のある役割について繰り返し質問された際にこの発言をした。しかし、前任のトランプ大統領と同様に、具体的な詳細は明らかにしなかった。
「大統領は 、米軍がウクライナに駐留しないことを明確にしているが、我々は調整を支援し、欧州の同盟国に他の形の安全保障保証を提供することはできるだろう」とリービット氏は結論付けた。
945: 名無し三等兵 (ワッチョイ e66d-HfUr [207.65.161.159]) [] 08/21(木)12:54 ID:quTO90Hv0(2/2)
>>933
西側は自分達の備蓄溜めるのに必死で次に買ってくれた輸出先、ウクライナは3番手だから支援発表してても実際の納品は流動的過ぎて分からん
各国が軍拡の流れにもうなったからメディアも数字取れなくなって調べないから砲弾の比率すら最近は分からん
946: 名無し三等兵 (ワッチョイ 66d4-wCsg [2400:2200:48f:bf3c:*]) [sage] 08/21(木)13:08 ID:RlVdFZl80(1)
>>929
露の対ウクライナ長距離攻撃はイランの対イスラエル攻撃と違って
BMの比率が低くガンや誘導ロケットで容易に撃墜可能なCMと廉価CMとしてのシャヘドタイプドローンが主体なので
戦闘機を展開出来るのならかなりイージーに防げる。
947: 名無し三等兵 (ワッチョイ 17a2-Gsi7 [240b:c020:646:5155:*]) [sage] 08/21(木)13:16 ID:0V8Q0Q8j0(1)
ラブロフの懸念や要求は当然だと思うが。
ロシアが歯止めかけられるような仕組みにしておかないと、
いずれロシアとの国境近くに西側諸国が大規模な、実質的に軍事基地を作って、
30年後には「西側諸国によるロシア侵略の前線基地」にされかねない
948: 名無し三等兵 (ワッチョイ 2a8d-h90F [2404:2d00:5504:351:*]) [sage] 08/21(木)13:28 ID:/DpnVu3L0(1)
クラスノフが制裁渋って戦争を長引かせるほどプーチンがロシアからリソースを絞り出して前線に投入しちゃって被害が拡大するんだが
949: 名無し三等兵 (ワッチョイ aab5-rMh6 [219.113.61.25]) [sage] 08/21(木)13:34 ID:lsV/PAd90(2/2)
軍事侵略とかコスパ悪すぎて絶対やらない選択肢
ロシア周辺国や内部の離反は引き続きあり得るだろうし
それはロシア脳としては明確な攻撃で侵略だからどうしようもないけど
そしてこれらに対してロシアができる歯止めは限られてる
950: 名無し三等兵 (ワッチョイ ef71-30sg [240a:61:5023:da90:*]) [] 08/21(木)13:36 ID:ULPbbMTM0(4/4)
まとめると、
ウクライナのミサイルや長距離ドローンは、ロシアに比べて数こそ少ないが、その命中精度がロシアに勝るので効率コスパ良く、数だけを比べて劣勢かもと心配するには及ばない
数については、西側諸国から供給があるが、しかし皆自国の心配を先にするので、ウクライナ最優先で供給されるわけもなく、それが理由で遅れ気味かつ不安定ではある。しかしそれでもその性能(特には命中精度?)は比較するまでもなく、ロシアを圧倒する物であるので、これまた効率的に使われている
西側諸国の生産体制は、三年を越す戦闘によって戦時体制が整いつつあるので、今後も少しずつ供給体制が安定化する方向であろう
西側に紛れ込んだクラスノフの仕事ぶりがどう影響するかについては、見えないふり、気づかないふり
て感じでおk?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s