[過去ログ]
パレスチナ・イスラエル情勢 47 (1002レス)
パレスチナ・イスラエル情勢 47 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
22: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 01:00:14.17 ID:cRUmwrBEd 前スレの>>986 白人国家時代の南アはなんでそこまで核持ちたがってたの 周辺国と軍事衝突の可能性あったっけ アメリカの後ろ楯で南アフリカは周りの左翼系の国々に悪道の限りを尽くしてて安全保障的に核が必要だったのと、あの時代はアパルトヘイトでアメリカとイスラエルと日本以外からは孤立無援だったから、同じ境遇のイスラエルでは実験する場所がないし、それで利害が一致したのよ。 南アフリカはユダヤ系の企業が経済を牛耳ってて、そうした企業が地下深くで金やダイヤを採掘してたのでそこが極秘に核を開発するのにうってつけの場所だったし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/22
101: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 12:24:54.97 ID:cRUmwrBEd >>30 一応、核兵器でも大丈夫な所に作ってるとは思うね。 アメリカの核の司令部でもそうなってる。 そうした核汚染にも平気な様に出入口や通気口も対応してるだろうし、そもそも事故の時を考えて多少の放射能漏れにも対応してるだろう。 イランは山がちな地形だし、そういう場所ならいくらでも用意できる。 あれだけ長年IAEAとアメリカがグルになって邪魔やスパイしてたんだから、それに感知されてない所も何ヵ所か作ってあったろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/101
102: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 12:30:43.97 ID:cRUmwrBEd >>36 元と清は異民族に支配された時代だし、特に元時代は中国文化が低迷した時代なので、あんまり元を再興したいとは思わんと思うよ。 その時にチベット仏教で元が酷いことになったのをいまだに根に持って、現在のチベットがああなってる一因になってるぐらいだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/102
103: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 12:34:59.07 ID:cRUmwrBEd >>37 逆にイスラエルの水源はかなり数が限られていて、そこを攻撃されれば、工業も何も半分以下しか維持できんのだけれどもね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/103
106: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 12:41:30.99 ID:cRUmwrBEd >>42 ウランそのものもは重金属で同位体でなくて放射能がなくても、それ自体が人間の身体に非常に悪いものなので、外の環境をそれなりに遮断した所でないといけないし、事故を考えた構造にもなってるはずだし、人間が直接操作しなくてもある程度は自動に作動するようになってないといけない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/106
107: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 12:49:28.82 ID:cRUmwrBEd >>44 アメリカは何十年も核開発を邪魔してきたし、IAEAもアメリカの手先になって情報をリークしてきた。 散々破壊活動も行ってきたし、そのために何百、何千億という金を毎年使ってる。 その情報を全部持ってる連中が核兵器の完成に至るまでには時間が掛かると言っているのに、わざわざそれを無視して何兆も掛かる攻撃をするのがコスパがいいとは言えない。 それまでの努力を全部ムダにして不確定要素の大きい戦争に賭けるのは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/107
110: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 12:58:51.35 ID:cRUmwrBEd >>71 実はハマスにはイランから直での支援は一度もできてない。 元々ハマスはエジプトやサウジの一部の連中が支援しててイランと関係が出来たのはわりと近年のこと。 アメリカがそいつらを排除できないので、イランが脱落した所で急激に勢いを削ぐことはできそうもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/110
112: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 13:04:51.99 ID:cRUmwrBEd >>85 G7はアメリカの金づるになったと宣言したってわけさ。 ウクライナで散々絞り取られたのにね。 アメリカを除くG7の軍事力じゃアメリカの足手まといにしかならんし、また金を踏んだくられて経済が落ち込んで新興国に追い抜かれると。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/112
143: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 15:47:48.99 ID:cRUmwrBEd >>111 問題はハマスにしろイランにしろ、あれだけ隔離されたり経済制裁されてたのに、他国の情報を貰ったとはいえそうしたものを大量生産したり独自に改良できてたこと。 ハマスにはほぼ無敵だったメルカバを撃破する武器を生産したり、あれだけの数の弾道弾を自前で用意してるのを全く予想できてなかったのは、イスラエルがいくら後から自身の戦果を誇示した所で取り戻せないミスではある。 それができていたら、ここまで戦争が大きくなってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/143
145: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 15:52:58.92 ID:cRUmwrBEd >>126 あれ、隣に情報機関かなんかがあったらしいぜ。 そっちは情報封鎖して民間だけを大々的に宣伝してるだけで。 避難指示もあったらしいし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/145
148: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 15:58:24.95 ID:cRUmwrBEd >>123 全く捕まえられなかったので実際には犯人不明なのよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/148
150: 名無し三等兵 (スッップ Sd9f-p+Dm [49.98.166.65]) [sage] 2025/06/19(木) 16:04:16.90 ID:cRUmwrBEd >>128 でも、前のミサイル攻撃は明らかに意図そのままに命中してるって衛星写真で解析されてたから、砂漠や空き地に落ちてるヤツは殆んどないみたいよ。 最近の攻撃では拠点を守るアイアンドームの近辺にみんな命中してるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750251058/150
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s