[過去ログ] パレスチナ・イスラエル情勢 47 (1002レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
845: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)13:19 ID:EBtdLBMu0(1/24)
>>476
そういう話は良く聞くから実際にそうやって使ってはいるのだろう。

しかしながら撃破されたそうした旧式の車両が結構な数の動画で出てくるのだけれども、その破壊のされ方が内部の爆弾の爆発ではなく、攻撃で撃破された感じのものばかりなのよね。

まあ、爆弾積んで爆発したなら形も残らないからなのだろうけど。

だから撃破された車両もかなりあるみたいね。
852: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)13:26 ID:EBtdLBMu0(2/24)
>>489
B2で爆撃するだけで100億ぐらいはかかってるだろうね。

空母を中東に回すだけでもそれぐらいはかかる。

和平になったとしても、その他諸々で兆の単位の金が吹っ飛ぶ。

でもその後の事後処理にその何十倍も費やすことにはなるだろうね。

その頃にはトランプは大統領じゃないから知らんぷりということさ。

そして日本がその金をタカられて、失われた30年が50年、60年になると…。
860: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)13:34 ID:EBtdLBMu0(3/24)
>>500
>>502
東西を問わずヨーロッパは右寄りにシフトしてるし、ウクライナでさえナチスに近かった連中の末裔が牛耳ってるわけだし、フランス、ドイツも排外主義が蔓延してて、ユダヤ人もちょっとしたことでその対象に逆戻りになる可能性が高いやね。
866
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)13:41 ID:EBtdLBMu0(4/24)
>>529
そりゃあ一方の言い分しか信じてない人間にはそう見えるだろうけど、イランではイスラエルのために散々な目にあいつづけてるんだから、そういう反応されるのは当然のことよ。

これまでイスラエルはイランに対して、暗殺、殺人、爆破等々、何でもあれだったんだから。
870: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)13:46 ID:EBtdLBMu0(5/24)
>>555
ブラジルは経済的にアメリカにヤラれまくったし、南アフリカはアメリカと経済を牛耳っていたユダヤ系企業が見放して黒人政権になった。

そもそも南アフリカはイスラエルが核保有するために利用されただけとも言える。
878: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:00 ID:EBtdLBMu0(6/24)
>>515
因縁をつけてそういうことにして、イランをおとしめるようなことをアメリカがし続けたからだよ。

査察もしたのに、アメリカやイスラエルは暗殺や破壊を繰り返した挙げ句に、合意もできていたのを破棄した。

原爆落とすぞと何十年も脅されればそうなる。
888: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:22 ID:EBtdLBMu0(7/24)
>>530
今でもウランを弾頭に積めてイスラエルに撃ち込むだけで同じ効果を与えることはできる。

それなら迎撃された方が被害が広がる可能性さえある。

でもそれをしないのはそれだけ抑制された攻撃しかしてないから。

アメリカやイスラエルは長年捏造を繰り返し、難癖をつけてやりたい放題してきたのだから、その言葉は眉唾で聞く必要があるし、イランを一方的に悪者にして破滅させた所で根本が解決するわけではない。

イラクでもアフガンでもそうだったし、アルカイダにしても元々は味方だった連中を自分の都合で敵認定しただけだったし。

恐怖を煽って好き放題するのをどこかで止めなけりゃ、いつまでたっても騙され続けるだけさ。
892: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:27 ID:EBtdLBMu0(8/24)
>>539
そう自信を持って語れるヤツは、10/7以降の捏造された歴史しか知らないと言ってるようなものだぞ。
897: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:35 ID:EBtdLBMu0(9/24)
>>550
日本のバブル時代はイランの革命防衛隊あがりの連中がのべで100万人近く来日して働いてた。

それだったら真っ先に日本を征服してただろ。

実戦経験豊富な連中が自衛隊より多く日本にいたんだぞ。
898
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:38 ID:EBtdLBMu0(10/24)
>>546
でもアメリカがいなくなれば、もっとサウジは豊かになれる。

豊富にある資金もアメリカのために使わないで済むしね。

ある意味、日本と同じ。

それだけ食い物にされ続けても平気ならどうぞ。
902: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:44 ID:EBtdLBMu0(11/24)
>>554
スカッドの祖先のV2ロケットでも目標の900mの範囲に落とすことができる様になってた。

スカッドは更に狭い範囲に当たる。

その数百メートルの誤差しか出ないものを撃ち落とせないのは、そもそも迎撃ミサイルがそれほど精密でないか、射程距離を越えた目標を狙ったかのどちらかでしかない。
905: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:55 ID:EBtdLBMu0(12/24)
>>566
>>568
前々からイランはアメリカから攻撃されるのを見越して、対艦ミサイルを各種取り揃えている。

それが未知数だから、やたらとイランに艦船を近づけることは今の所はしないだろう。

そこら辺へのイスラエルの予防的攻撃の話も聞かないし、まだ力が温存されてるだろうからね。
906: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)14:57 ID:EBtdLBMu0(13/24)
>>573
でもアメリカに何か言うと首相の首が簡単に飛ぶけどね。
907
(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)15:05 ID:EBtdLBMu0(14/24)
>>584
アラブやハマスでさえそうだけど、滅ぼすのはシオニズムであってユダヤ人ではない。

ハマスの声明でもいつもシオニストと言ってる。

中東では元々ユダヤ人差別は殆んどないし、イランにはイスラエル以外の中東で最多のユダヤ人もいて、ユダヤ人自体がありふれた存在で、中東戦争の間でも今までもわだかまりはない。
912: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)15:17 ID:EBtdLBMu0(15/24)
>>608
イラクやアフガン戦争を起こした大統領と同じく、周りの貪欲な側近の説得を鵜呑みにして、同じ轍を踏んだってことだろうよ。

そしてフランス、ドイツも巻き込まれて、更に国が低迷するってわけだ。

日本もね。
918: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)15:25 ID:EBtdLBMu0(16/24)
>>614
問題は戦争の裏付けになる経済の方が大きいのよ。

イスラエルはほぼ破綻に近い状態だし、アメリカもこんな状態を長く続けるほどの国力がない時点からの開戦。

それでイランを決定的に降伏させる手段がない状態で戦争が長引けは、アメリカの株式市場が反応して暴落というシナリオが待ってる。

ウクライナも中東もそこへ何百兆という資金が回ってるので、それに何かあればその反動で今のアメリカ経済が戦争に耐えることはできなくなる。

そうしたことはアメリカはイランで何度かあったし。
939: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)17:16 ID:EBtdLBMu0(17/24)
>>630
タリバンもそうやって壊滅させた筈だったんだけどもね。

タリバンには飛行機も対空ミサイルも殆んどなく、世界からも殆んど孤立無援だったのに、それが今では政権に返り咲いてるわけで。

こういう戦略が悪いのではないかと、長らく議論がされてきたのに、また同じことを繰り返してる。

アメリカ兵が死ぬのを極度に恐れるがために、関係のない市民を巻き添えにする空爆ばかりをして人心を失ったとあれだけ口を酸っぱくして関係者が説いていたのにだ。
940: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)17:24 ID:EBtdLBMu0(18/24)
>>634
イラン・イラク戦争当初は国軍は疎外されていたが、それでも国軍が奮起してそれなりの信頼を勝ち取る所まで持ち直したからこそ、イラクを押し返すことができたしね。

あの当時もアメリカはパーレビ国王の子飼いの国軍がサボタージュすることを予想して安易に開戦させたようだが、それは全くの期待外れだったし。

そのパレーレビの威信も通用すると長年アメリカは王族を持ち出してイランの反体制派を扇動しようとしてきたが、それもことごとく失敗してる。
941: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)17:27 ID:EBtdLBMu0(19/24)
>>640
能天気な王族なぞ寄越そうもんなら、即座にまた革命が起きる。

その程度の別の認識の世界観の中で生きてる連中。
945: 名無し三等兵 (ワッチョイ 89b7-EYHc [240a:6b:1250:35f9:*]) [sage] 06/22(日)17:35 ID:EBtdLBMu0(20/24)
>>651
細かいことだがイランには反ユダヤ人感情はない。

シオニズムやイスラエルの国家戦略に反感はあるが。

今でもイランにはユダヤ人が万単位で暮らしてるし差別も弾圧も聞いたことはない。

たとえイスラエルと戦争状態であっても。

中東戦争中のアラブでさえそうだった。

国の内部でこんなことをされて今後どうなるかはわからないが。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*