イスラエル情勢スレ 26 IPなし (797レス)
イスラエル情勢スレ 26 IPなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
54: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/18(水) 23:51:27.31 ID:PHxTNFYR イスラエル諜報機関の主要工作員が逮捕されました。特にイマーム・アリ軍事ミサイル基地を監視していた重要なスパイである医師とその息子が本日ホッラマーバードで拘束されました。この神経科医の別荘からは200機から300機の小型ドローンが発見されました。別荘の屋根は、ホッラマーバードの軍事基地に向けてこれらのドローンを発射するために使用されていました。 拘束されたイスラエルのスパイたちの運命は悲惨です。昨日、拘束者の一人がシアン化物を飲もうとしたのも驚くべきことではありません。まず、彼らは明らかに情報源を絞り尽くされ、その後絞首刑になるでしょう。 t.me/boris_rozhin/169298 t.me/parstodayrussian/184661 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/54
82: 名無し三等兵 [] 2025/06/19(木) 15:03:41.31 ID:E4lNA7b/ ソロカ病院は爆風 目的地は隣の ネゲヴ・ベン=グリオン大学 IDFに近い大学みたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/82
92: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/19(木) 17:46:26.31 ID:l1Y2XTF6 イスラエル、米国、イランに関するガーディアン紙の見解:核拡散から爆撃で逃れることはできない - The Gurdian イスラエルがイランを攻撃しているのは、米国の核外交が失敗したからではなく、それが成功するのではないかと恐れているからと思われる。その攻撃目標の多くは核計画とは無関係であり、中にはイラン軍に関連するものもある。ベンヤミン・ネタニヤフ首相は、政権交代、もっと正直に言えば、政権崩壊を繰り返し訴えている。 イスラエルが米国抜きでイランの核開発計画を破壊できると信じている人はほとんどいない。イスラエル首相はドナルド・トランプ氏をこの攻撃に引き入れようとしている。望む和平協定の一つも得られないなら、軍事的勝利を収めたらどうか、と。トランプ氏の言動は変化し続けており、彼自身も引きずられていることを示唆している。これは、安易な勝利を期待することの愚かさを認識しているマガ(イスラエルの孤立主義者)などの懸念材料となっている。しかし、トランプ氏は依然としてイランを脅迫して合意を成立させようとしているのかもしれない。 2003年の米国のイラク侵攻は、北朝鮮の存続と相まって、大量破壊兵器を避けることではなく、どんな犠牲を払ってでもそれを追求して保持することが最も安全な道であるというメッセージを送った。制裁緩和と引き換えに計画を制限したイランを攻撃することは、この確信をさらに強めるだけだ。テヘランの核開発の進展はいくらか後退するかもしれないが、核兵器開発を急ぐ可能性が高まり、これまで受け入れてきた国際的な監視を回避できる。サウジアラビアなどの国もすぐに追随するだろう。アラブ諸国とイスラム諸国はイスラエルの攻撃を正当に非難し、「選択を選ばない」軍縮を求めてきた。現在の危機は、それがこれまで以上に絶望的な原因に見えるようにしているが、勝者のいない核競争に代わる、なぜそれが必要なのかを示す最も明確な証拠でもある。 https://www.theguardian.com/commentisfree/2025/jun/18/the-guardian-view-on-israel-the-us-and-iran-you-cant-bomb-your-way-out-of-nuclear-proliferation >>90同感です。自分は米は大した攻撃しないような気がしている。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/92
140: 名無し三等兵 [] 2025/06/20(金) 14:43:01.31 ID:QUD/bpED テルアビブの映像や画像は出回ってるがイランのは古いものばかりだな。イランが押してるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/140
193: 名無し三等兵 [] 2025/06/21(土) 15:54:18.31 ID:/aEkyIgH 両陣営大本営発表もないから、戦況がどうなっているか全然わからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/193
375: 名無し三等兵 [] 2025/06/24(火) 20:54:11.31 ID:/7sdsN9l 北朝鮮化が完全勝利にはならんだろ 国際社会への復帰が遠のくだけじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/375
412: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/25(水) 14:44:29.31 ID:pioMRmhG https://jp.reuters.com/world/us/JSN2PJ5OEVMQNJWOPVWSVB62OY-2025-06-25/ トランプ氏「イランに核兵器計画存在」、議会に説明 情報機関と矛盾 2025年6月25日午前 9:38 GMT+9 https://jp.reuters.com/world/security/6LUCAOJEI5J6HBFQZ374W7JUKY-2025-06-25/ 米国、集団的自衛権でイラン核施設攻撃と主張 国連安保理で 2025年6月25日午後 12:12 GMT+9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/412
413: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/25(水) 14:46:39.31 ID:pioMRmhG https://jp.reuters.com/economy/7JRE7HNRQFP5HPEPD3BTEHYOO4-2025-06-25/ アングル:イスラエルのネタニヤフ首相、イラン攻撃「成功」で評価一変か 2025年6月25日午後 12:53 GMT+9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/413
439: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/26(木) 07:34:32.31 ID:hMXJvKFM 先週末の米軍攻撃後の機密DIA(国防情報局)による爆弾被害評価(BDA)報告書を見た関係筋によると、 DIAはイランの核開発計画が数「ヶ月」で再開する可能性があると評価している。短い場合は1~2ヶ月、長い場合は1年未満だ。 これは予備的な情報評価であり、情報機関の用語で「信頼性が低い」とされている。私の知る限り、これは攻撃以降に入手された衛星画像とSIGINTに基づいている。報告書の焦点はフォードーのBDAにある。 米軍のB2 MOPバンカーバスター爆弾は、地下300フィートに建設された施設の入口を崩落させた。「入口は陥没している」。評価によると、一部のインフラは破壊されたものの、全体的な運用は損??なわれておらず、「掘削」して遠心分離機に電力を供給していた施設の電源を復旧・修復することができた。 DIAの予備的な情報評価によると、高濃縮ウラン(60%に濃縮された440kg)の量は不明だが、フォルドゥ施設から移動されたという。DIAの評価によると、一つの可能??性として、イランが攻撃前にIAEAに報告していた「第3の施設」、つまり秘密施設に移動された可能性がある。 DIAは米国の18の情報機関の一つで、軍事情報に重点を置いている。繰り返しになるが、これは予備的な情報評価であるため、情報機関としては「信頼性が低い」とされている。 https://x.com/JenGriffinFNC/status/1937628881856380972 ジェニファー・グリフィン 国家安全保障担当主任記者@FoxNews http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/439
459: 名無し三等兵 [] 2025/06/26(木) 21:42:46.31 ID:O0pcNVWz >>435 イスラエルは機能してない軍隊に負けたのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/459
486: 名無し三等兵 [sage] 2025/06/27(金) 17:54:43.31 ID:KjQ5tteC 独占:イランとの交渉再開に向けた秘密外交努力の詳細が明らかに -CNN トランプ政権当局者とこの提案に詳しい関係筋がCNNに語ったところによると、これまで報じられていない協議条件の中には、民生用エネルギー用途のイランの新たな非濃縮核開発計画への推定200億~300億ドルの投資が含まれている。ある当局者は、資金は米国から直接提供されることはないと強調し、米国はアラブ諸国による負担を望んでいると述べた。イランの原子力施設への投資は、ここ数ヶ月の核協議でも議論されてきた。 CNNに説明された草案によると、その他のインセンティブには、イランに対する制裁の一部解??除や、現在外国の銀行口座に預けられており自由な使用が制限されている60億ドルをイラン政府が利用できるようにすることなどが含まれる。 先週浮上し、現在検討されているもう一つの案は、湾岸諸国における米国支援の同盟国が、週末に米国がバンカーバスター爆弾で攻撃したフォードウ核施設を 非濃縮プログラムに置き換える費用を負担するというものだと、事情に詳しい2人の関係筋は述べた。イランが施設自体を使用できるかどうかは現時点では不明であり、この提案がどれほど真剣に検討されているのかも不明だ。 https://edition.cnn.com/2025/06/26/politics/us-iran-talks-nuclear-program >>480は大きな話で、これが実現できるならイランとの話は後回しでも良くって見方が変わっていく。可能性はともかくとしてw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/486
586: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/06(日) 14:48:19.31 ID:uaDH4U8+ >>585 すまん イスラエルの悪口はやめてくれw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/586
728: 名無し三等兵 [sage] 2025/07/27(日) 00:09:11.31 ID:FiiaF8dE >>721 今度は迎撃ミサイルより秒速で1キロ以上速い物体に当てなきゃならんのだし、それだといくらレーダーで捕捉できても、それをコンピューターで計算してる間に下手すりゃミサイルが数キロ先に移動してるわけで、それでは迎撃ミサイルを上手く誘導しきれないのだろう。 打ち上げ直後のミサイルがまだ加速していない時期に当てることを想定してる迎撃ミサイルでは、他の従来型の弾道弾とは区別がつかなくて無駄ダマを沢山浪費しなくてはならないだろうし。 レーザー兵器が実用化しても、そこら辺の問題はついて回りそうな気はする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/728
769: 名無し三等兵 [] 2025/08/04(月) 21:03:16.31 ID:L8w6TbAE パレスチナとイスラエルの2か国が併存するなんてハマスには敗北だから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1750197943/769
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.728s*