【極超音速】国産誘導弾 総合スレ89【滑空弾】 (708レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
131(4): 名無し三等兵 (ブーイモ MM9f-JZrW [49.239.68.143]) [sage] 06/15(日)16:20:08.09 ID:7mkVvsIPM(1/2)
>>128
これでも読め
中国が日本の病院を攻撃する理由がない
234 名前:名無し三等兵 :2025/06/15(日) 07:07:11.00 ID:gUm2lMpN
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/537c96d20a240d1c91b1e7872baf5a17134103c1/?mode=top
「戦車 = 絶対必要」は大間違い? 軍事オタクごり押しも、本土決戦論の空洞と「撃ち漏らし」想定の限界
・敵は日本本土に上陸してくる ・100%の海上撃破は不可能である ・米軍来援までの持久が必要だ といった内容だ。これらの指摘は妥当なのだろうか。 残念だが、反論となるものではない。いずれの前提条件も非現実的だからだ。「『戦車不要論』は間違い」の結論から、無理に戦車が不可欠となる状況を作り出した本末転倒でしかない。
235 名前:名無し三等兵 :2025/06/15(日) 09:36:25.18 ID:dOOEg/c4
>>234
戦争と本土侵攻の混同
第1は、なによりも戦争を本土侵攻と短絡する無理である。「戦車不可欠論」は
「戦争になれば仮想敵国は必ず日本本土に侵攻する」
との大前提に立っている。その上で必要不可欠と主張している。しかし、実際はそうにはならない。たしかに仮想敵国である中国と戦争となる可能性はあるだろう。ただ、それはそのまま日本本土への上陸戦を意味しない。
まず、一般的に、たいていの戦争は係争地限りで終わる。日本でも日清、日露の戦争は朝鮮半島と中国東北部だけが戦場であった。
また、仮想敵国の中国は日本本土の領土主張の対象としてはいない。両国の主張が衝突するのは尖閣と東シナ海中間線だけである。この点では日本本土に攻め込む必要はない。
そして、中国は戦争規模を限定する傾向も強い。もともと軍事力行使には慎重である。その上で戦闘解決を選ぶ際も常に局限と抑制を心がけている。それからすれば戦争拡大となる日本本土への侵攻は望まない。つまり、日本本土への上陸戦は現実味がない。
しかし、「戦車不可欠論」はその現実味のない上陸に備えて平時からの戦車整備も主張している。これも誤りである。
224(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-xkro [175.177.48.61]) [sage] 06/19(木)23:42:01.09 ID:Q+Ecbxku0(3/3)
何が数千発の誘導弾で、ナントカを破壊して終わり!だよ
だから言ったろ、相手だって自分にとって危ない発射機なんて最優先で破壊するっての
現実を見ろ、これが戦争だ
山中に擬装して隠しても発射時に位置露呈するし、起伏ある山の中をトラックが動けるわけじゃない、必ず道に出る
あとは物量と分散を行うしかない
249: ! 警備員[Lv.10][新] (ワッチョイ 5fad-NoBL [124.141.239.176]) [sage] 06/21(土)11:06:36.09 ID:VCTqxDOJ0(4/16)
http://mainichi.jp/articles/20250617/k00/00m/030/065000c
このため、CSISの分析では、イランが報復攻撃に使用できるのは「1000発にとどまる」と指摘されている。
地元メディアによると、イスラエル軍もイランのミサイル保有数を1500発程度と推定している。
一方、ハネグビ国家安全保障顧問は16日、イランはなお「数千発の弾道ミサイルを保有している」と強調。
ネタニヤフ首相も13日の声明で、「イランは3年間で1万発のミサイルを製造できる」と訴えた。
294(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-xkro [175.177.48.54]) [sage] 06/21(土)14:21:49.09 ID:kQ6EldxH0(21/28)
まだそんなこと言ってる
イランは西の端まで空中給油で爆撃され、安全圏なぞ無くなってるというのに
全エリアが前線だよ、東西2000㎞違い大型の国でもこれなんだぞ
SAMを無力化されるのは、だから怖いんだ
381(2): 名無し三等兵 (ワッチョイ ee8c-WswN [175.177.48.52]) [sage] 06/27(金)22:04:26.09 ID:Jorvmw8Y0(1)
>>377
>>379
> 結局は戦闘機や爆撃機を投入した打撃に依存しているのが事実だからなぁ…
最初にサイトやSAMを黙らせておくと、その打撃の難度が下がり威力が上がる訳よ
さらに直接重要航空機を破壊する手法もある、こっちは最近ウクライナがやったが、もう皆忘れていそうだ
> そもそも予備として既存編成で複数レーダ
1隊に2個あっても、2個とも黙らされてしまうわけでな
レーダ自体も予備が潤沢に要るって話の反証になってない
> 載らなくなっただけで調達続いてるよん
本当かね、それにもし続いてても年1式とかそんなもんだろう
会計検査院の平成26年の資料だと、平成83年度までの運用で50式とあった
https://report.jbaudit.go.jp/org/h26/2014-h26-0612-0.htm
どちらにしろ潤沢には程遠いって主張は変わらんよ
520(1): 名無し三等兵 (ワッチョイ 5140-0DzQ [240a:61:5043:c960:*]) [sage] 07/11(金)13:17:33.09 ID:7ZRjxcdt0(1)
留学生に限らず中国人主体の企業団体なんて現代日本にいくらでもあるだろ
お前らだってアマゾンとか通販サイトで明らかに日本語怪しい説明文の出品者くらい見たことあるだろ
545: 名無し三等兵 (ワッチョイ 97d0-WnU6 [240a:61:41b6:dc90:*]) [sage] 07/14(月)13:35:01.09 ID:rbWARnuC0(1)
>>544
>五千キロ飛ばす
。。すまん、そうだったかも。
開発途中の米国情報機関のチェックとホワイトハウスからの制裁発動をくぐり抜けるために、衛星打ち上げ用で企画を走らせて、二段目+ペイロードを、8トンのバンカーバスターに置き換えたと推定している。
591: 名無し三等兵 (ワッチョイ 0bb9-4aTc [153.246.232.163]) [sage] 07/23(水)01:10:42.09 ID:jIJPEapo0(1)
https://www.abc.net.au/news/2025-07-22/rocket-launch-off-jervis-bay-talisman-sabre/105559398
自衛隊がオーストラリアで実弾射撃演習した件は話題になってないのね。
今回は12式SSMでちょっと前に中SAMも射撃してる。
698: ! 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 40ad-BHFy [124.141.223.43]) [sage] 08/03(日)19:37:51.09 ID:iUlbPrQz0(2/2)
>>692
台湾はNASAMSも導入するからねぇ…
ウクライナでの活躍ぶりを見るに
巡航ミサイル以下は此方が分担して
天弓4はBMDに専念するんじゃない?
Wiki より→2022年6月、台湾と米国政府はNASAMSの台湾購入に同意。台湾は、AIM-9X、AMRAAM、およびAMRAAM-ERミサイルを発射可能な最新型の購入が許可された。
中華民国空軍は、政治的・経済的に重要な場所への野戦防空配備やミサイル指揮システムの強化、ドローン防御のため、米国から
NASAMSを4個中隊(16個小隊)分購入する計画である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s